見出し画像

企業内研修のつくりかたやり方考え方⑩

社員の退職防止のために

現場から割とよくいただいてきた課題の一つに「社員の退社を引き留める研修をやってくれませんか」というのがあります。こちらからの答えは「そんなものはない」です。辞める、と口に出した時点でもう遅いです。その人にはその人なりの事情があり、よくよく考えてのことであると思います。重要なのは、まず「辞めたくない」と思ってもらえる組織にすることではないでしょうか。やむを得ない事情があったとしても(自身の健康や介護、パートナーの転勤等々)「できればここで働き続けたい」と思ってもらえていれば、「辞める」の前に相談が来る可能性があります。相談してもらえれば、ひょっとしたらなにがしかの手があるかもしれません。上長は言い出される前に「何かありそう」と気づく必要もあります。その意味でも「心理的安全性」やマネジメント研修は大事なのです。部下の変化に気づける上司であることが求められます。万が一辞めたとしても、そのような上司のもとでならほかの人たちが協力して穴を埋めてくれるのではないでしょうか。そのような風土創り、「心理的安全性」構築のための研修ならできます。

写真は「みんなのフォトギャラリー」からお借りしました。素敵な写真です。ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?