見出し画像

「正しいのか」と聞かれたら?

伝えた話について、内容やそこから出す結論が正しいかどうかって聞かれたらどうする?

上司と話していて、「それで正しいってこと合ってる?」という風に聞かれて、私は、正しいです、とは答えられなくて、困った。

正しいとは何をもって正しいと言っていいか、悩まない?
私が聞いたこと、また聞きで聞いていることは、どこまで正しいかわからないし。
私が正しいと思ったからって、上司や組織としての正しいかどうかの判断とかと同じかどうかわからない。

「そう言われたのか」
「それが正しいと思うのか」
と聞かれたら、それは自分の受け取ったこと感じたことを答えればいいと思うので、答えられる。

「そう言ってたのか」
「それが正しいのか」
というように聞かれても、それは私には答えられなくて困ってしまう。

私はそう受け取ったり感じたりしているだけで、相手が言った意図とずれているかもしれないし、私の記憶が正しくないかもしれないし、私が伝えているつもりのことが正確でないかもしれないし、私が伝えていることは合ってても正確に伝わっていないかもしれない。

私が言ったこと考えたことではないことは、私には正しいかどうかを決めきれない。

でも今思えば、上司も、私の言うことがわからなくて困っただろうとは思う。

「室長に確認したらこう言われました」
と説明していて
「そういう風に言われたんだね」
って聞かれたときには「そうです」って答えてて
「じゃあ、室長がこう言ってたんだね」
「確認してもらったことは正しいんだよね」
って言われたときには「そうだと思います」と答えて。

「思うってどういうこと?正しくないの?」
と言われて
「私はそう受け取ったので」「私はそう聞いたと認識してるので」「確認した結果そのような話だったと聞いています」「直接聞いていないことについては私が正しいと言えないので」
などと言い直したり説明したりしたけども、「そうです」って答えるまで納得していない様子に聞こえた。

その答えの差がわからないと混乱しそうだと思う。
正しいかどうかのジャッジがみんな同じだと思っていたら、意味がわからないかもしれない。

だけど、正しいかどうかと言われても、私がどう思うかどう聞いてきたかどうしたいかなどというのと、それを聞いて上司がどう判断するかは別の話で、確実なのかとか正しいのかとか聞かれても困るのだ。
私にとってはそのとおりでも、ほかの人の認知が同じかはわからないじゃん?
私にとっては正しくても、ほかの人が判断して正しいとするかはわからないじゃん?

「そう思う」「そう認識している」
というのは、個人の考えや認識の話で
「そうだ」
というのは事実の話だ。 

それはまったく違うのに、「そう思う」「そう認識している」ということを「そうです」と答えざるを得なかったことにもやっとしている。

「正しいか」などというのは、価値観やルールなどをベースに事実を見てジャッジした結果だ。

それを、私が正しいと思うかどうかでなく、一般論とか組織の結論とかとして正しいかどうかみたいな感じで聞かれたことにも、もやっとしている。

その、少なくとも私の中では全然違うことを、説明しきらずに伝わらないなぁと諦めてしまったのは、諦めたら伝わらなくて当然なので自分のせいのようにも思うし、もやっとするのはその代償かなとも思う。
でも、ちょっと話してわからないままでそこから聞こうとしない相手にエネルギー費やしてまでこだわるところではない気もして、話すってどこまでがんばるべきなのかについても、もやもやするところ。

ライティング・ライフ・プロジェクト2024年5月期募集準備中です。
お問い合わせなどはこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?