見出し画像

振り返って前に進む⑥8/21~8/27

今週はパートナーチームキーホルダー製作祭りでした。


8月21日 次のパートナーチームは「NARA-X」!

パートナーチーム「NARA-X」という陸上チームをご存じでしょうか?奈良から世界へ活躍する選手を育てています。挑戦する陸上チームとパートナーチーム契約をさせていただきました。チームも応援よろしくお願いします!
そしてそのキーホルダーを製作中です。「NARA-X」のユニフォームは上がターコイズブルー、パンツがピンクとかわいらしい。そのユニフォームを生かすために今回はスリム型を採用しました。

8月22日 「NARA-X」キーホルダーデザインに落としこみ

デザインの確認を行いながら、修正。デザインは2種類。通常ユニフォームとセパレート型。

①押し選手バージョン
②押し選手と「スローガーン」を入れるバージョン。
スローガンはシルクロードの終着駅「奈良」から世界へ!を英訳して入れています。
③押し選手と「29」を入れるバージョン。
29は奈良県の番号だそうです
④「スローガーン」のみ
⑤お好きな名前を差し替えることができるバージョン。

夕方からは「関西クリエイターズコミュ」DXの勉強会へ梅田に行きました。
関クリの運営チームであり、日本タイポグラフィ協会会員の石原さんも来ていたので「さとうコージィ」さんのお話と「typographics」のお話もしました。この冊子のこだわりや「タイポ」に向き合う姿勢は、すごいなと思いました。ロゴ制作が得意なクリエイターさんでいつも美しいものを作っています。

この間買った303号に石原さんの記事が載っていた

まだ買えそうです~↑
DXの勉強は、まだまだ分かっていないことがたくさんあります。うまく活用できるように頑張ります。

8月23日 実物製作

「NARA-X」キーホルダー。出力チェックを何度も行い、文字の大きさも確認します。丁寧に制作するように心がけています。押しの選手をご購入いただけます。名前なし、名前はカスタマイズできる仕様もお選びいただけますのでお楽しみに!近日中に自社ECサイトにUP予定。

※写真は押し選手とスローガンを入れているバージョン

8月24〜25日 指針セミナー第三講

奈良同友会の指針セミナー第三講を受講するため、橿原まで移動。
財務中心の講義。一番苦手な数字です。数字を改めて見て、がっくり。泣きそう。
将来、人を雇用したいと思っているので、今のままでは実現できません。
売上を上げるためにどうすればいいのか、とにかく頑張ります。

8月26日 奈良クラブボランティア

本日は奈良クラブさんのボランティア日。デザインを通じてスポーツに何かしら貢献したいという思いで、精度を上げるために今回もボランディア参加。もともといろいろな方から視野が広いといわれている。ある人からは「鷹の目のように上から見ることができる。」といわせたことがあります。色々な視点から見れるように、日々勉強しています。

この日は、試合前に万葉プロレスさんが来場してくださりイベント開催!
サッカーの試合ですが、いろいろ楽しめる工夫がされています。
プロレスも盛り上がってました!

8月27日 月曜日に向けて

生駒FCさんのキーホルダーの注文が実は結構入っている。ありがたいです。製作中。今時点でまた3件入っている。ご注文された方、明日出荷できるように準備中ですので少々お待ちください。速報で8月末に生駒FCさんに伝えよう。そして奈良県中小企業家同友会での宿題の指針書も制作中です。提出期限があるので頑張ります。

来週もまた色々なことがあるので、一歩ずつ頑張ります。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,008件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?