見出し画像

デザイナーのわたしがなぜオンラインで英語リトミック教室とヨガ教室を開きたいと思ったのか

私はこれまで、デザインの会社に勤め、独立してデザイン事務所を開き、デザイナーとして生きてきました。

そんな私がなぜ、一見畑違いのリトミックとヨガの講師になったのか。

そのへんの経緯と想いを書きたいと思います。


1.ガッチガチの制限の中に生きていた時代

〇〇であるべき、〇〇しなければならない、〇〇しないとどう思われるか

そんなガッチガチの思考の中で生きてきました。
自分ではそれにも気づいてなくて、知らないうちに自分にも見えていない自分自身が悲鳴をあげていました。

私が私の悲鳴に気づいてあげてなかったので、それは外に見える形で身体の不調となって現れ始め…これまで、そういうことが何度もあり、
繰り返されていました。

子どもが産まれ、子育てが始まってからも変わらずガッチガチの中にいました。親子とはこうあるべき、母親はこうしなければならない、こんな子育てをしていたらどう思われるのか。

どんどんと身体の不調は増えていき、飲む薬の種類も増えていきました。

2.変化のきっかけ

ガッチガチの思考に更にコロナ禍が加わって、症状はどんどん悪化。

そんな中、偶然大好きな先輩に誘われてzoomのお話会に参加しました。
お話会のメンバーの方々は、私の話を聞いて、ガッチガチの固まった私の殻?しこり?をぺりぺりと、剥がしてくれました。

あぁ、わたしって、ずっとガッチガチ(何回言うたやろう)やったんやなぁ

って気づいて。何かがパラんと落ちたような、そんな感覚になって。

その日はずっと、身体がふわふわしてるような、心地よい感覚でした。

家族以外の人と久しぶりに話したこと、それも私にとってものすごく心地よいことでした。

3.変化後〜リトミックをやろうと思った経緯

次の日、ヨガをしている時に突然「そうだ!リトミックの講師をしよう!」っていうのが降ってきました。

デザイナーなんやから、チラシを作ったりバナーを作ったりデザインの仕事をする"べき"であるという今まで持っていた思考を手放せたことによる、新しい閃きやったように思います。

元々、音楽(ピアノ)が得意で、音楽を仕事にしたいと思っていた時代もありました。
なので、音楽の腕は問題ない。子育て経験も活かせるし、オンラインなら外出が難しい親子も参加出来るし、そうや!リトミックを英語でやったら楽しいんじゃないかな!
どんどんアイディアが浮かんで、わくわくが止まらなくなりました。

何よりも、ガッチガチの中で苦しんでいるかつての私のような子育て中の人に、人と繋がれる時間を作りたいという想いがありました。

すぐに、リトミックの講師養成について調べました。そしたら!英語リトミック講師養成講座というものに出会い、それは今ならギリギリ申し込みが間に合うというタイミング。即申し込み。
これはもう、そういうことなんやな、と。

4.英語リトミックのオンラインレッスンで叶えたいこと

私がしたいと思っている、英語リトミックのオンラインレッスンは、英語教育とか音楽教育とか、"教育"という目的を一旦忘れたレッスンです。

音楽と英語の響きに癒されながら、とにかくその瞬間を楽しんで、自分を解放させながら親子で笑顔になること。英語とか言いながら、気分によっては日本語連発かもしれません。私が英語でやろうと思った理由は、響きが心地よいから。それだけなんです。

ガッツリ英語学習目的の方には、合わないかもしれません。
でも、楽しんで、音楽と英語に触れていると、自然と後からついてくるものだと思ってます。教育は。

何よりも、親が癒される時間にすることを目標としてます。

レッスンの終わりには、必ず対話の時間を持ちたいと思います。参加者同士で交流し、話に共感し合う、そんな時間。愚痴でもいい。自慢話でも、我が子が可愛いっていう話でも、今晩のおかず何にしよう?でも、なんでも。

レッスンを受けた後に、あのお話会の後のふわふわした心地よさの様な感覚になってもらえること、それを目指します。

5.でも待って、私が癒したいのは親子だけじゃない

リトミック講師になると決めたと同時に浮かんだのは、

私が癒したいのは親子だけじゃないんよなぁ…ということ。

ガッチガチでしんどくなった時に、私の身体が楽になるのに効果的だったのはヨガでした。

ヨガで心と身体をじっくり味わい落ち着かせる。
心が疲れた時に乱れがちな自律神経を整える。

そして今にも寝てしまいそうな、あのゆったりと沈む様な感覚。大好きなんです。

そうか、ヨガのレッスンもしよう。
これは、寝る前に突然降ってきました。

〇〇べきの壁を取っ払うと、本当に色んな未来が見えてくる。

自律神経の乱れによる不調、これが私の不調の原因でした。

整えよう。自分も、他に苦しんでいる人も。

"自律神経を整えるヨガ"

これが、私がしたいヨガレッスンやとすぐに確信しました。
ヨガレッスンのあとも、必ず対話の時間を作ろう。

今、ヨガ講師になる勉強もしています。

6.これからのわたし

じゃあ私は、これからはリトミック講師とヨガ講師として生きていく?

いや、デザインの仕事も続けよう。だって好きやから。

そもそも、"デザイン"とは、目的に向かって創意工夫することを言うのだから、私がやりたいことはすべて「デザイン」と言えます。よね?ね?

肩書きなんていくつあっても良いんです。

音楽と英語の響きに癒される英語リトミック
自律神経を整えるヨガ
見る人の心を動かすグラフィックデザイン

全て、人生を豊かに過ごすためのちょっとしたきっかけになって欲しいと願う、私なりの創意工夫="デザイン"なんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?