素敵な生き様

『夢をかなえるゾウ』という作品がある。ある日、平凡なサラリーマンの主人公の元に、ガネーシャが現れて、彼が出す課題を毎日こなしていくことで、主人公が”成功”に向かっていく。


課題の一つに、「会った人を笑わせる」がある。その場の空気を明るく前向きなものに変えること、つまりその場の人々を笑わすことができる人は、重宝される。その人の周りに、人が集まる。


主人公は試しに職場で冗談を発するが、失敗する。


空気を変える方法の中で、笑わせることが、一番難しい。



いつも、人を笑わせるチャンスを伺っている。くだらない思いつきをただ言いたい時も、今この場所の空気を軽くするために必要だと狙う時も、この人を、この人だけでもいいから笑せたいと、思う時もある。


本能的にも、論理的にも、人を笑わせたいと思っている。


そして、人並み程度に笑いを起こしてきた。自虐もするし、相手の発言から冗談を広げたり、いじったり、数分前の誰かの発言を伏線的に使ったり、面白い発言をするであろう人にパスを出し、アシストする。そうやって、その場で共有されたものから、笑いを狙ってきた。


それでも、「自分の話」で笑いを起こしたことはほとんどない。


「自分の話」をして、笑いを起こせる人のことを、いつも羨ましく眺めている。人を笑わす出来事が普段自分の身に起きているなんて、なんて素敵な生き様だろうか。


だからその度、自分は面白くない人間だという認識を強めていく。真面目でお堅くつまらない人間なんだなあと、思えてくる。



腕を組んで考え事をしていると、どうしたのかと尋ねられた。


気に食わない集団に対して、宗教という単語を軽はずみに使って揶揄する人がいる。その人たちのことが、その集団をうんこと揶揄する人よりも、下品に思える。単語だけなら後者の方が下品なのに、なんでだろう。


そう答えたら、鼻で笑われてしまった。


僕もいつか、自分の話で、笑われるんじゃなくて、笑わせたい。

(2024年5月2日投稿)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?