見出し画像

残しておきたい記録とは

こんにちは。未熟なパパです。今日は【記録】について書いてみたいと思います。

■非日常だから

我が家では、子ども達の成長記録として、『写真』や『ビデオ』を活用しています。でも、この二つの記録はいつの間にか、【イベント事】に偏ってきます。


例えば、「入学式」とか「運動会」とか、「旅行した時」とか。


【非日常】の出来事なので、確実に記録に残すために、前もってしっかり準備をして撮影に臨みます。


■日常だから

話は変わりますが、私は前職で【転勤族】でした。

なので、子ども達が生まれてから、これまで転居した回数は【5回】になります。

しかし、昔の写真を見返しても、当時生活をしていたアパートの中の『写真』や『ビデオ』はほとんど残っていません。


今では、
・どんな間取りで
・どんな布団の並びで
・どんな食卓で
当時の生活をしていたのか、思い出すことが難しいほどです。


当時、最も長い時間を過ごした場所が、あまり記録に残っていないということは、寂しいなと思います。

また、その場所で、当時の子どもとのやり取りも、今や忘却の彼方です。

思いっきり笑ったことや、悲しかったり、怒ったりしたことも、たくさんあるはずなのですが。

今では詳しく思い出せないのです。

今思うと勿体ない事をしたなぁと思います。

■日常こそ

そんな後悔に似た思いをしているので、最近は意識的に【日常】こそ記録に取るようにしています。


✔子ども達の口から生み出される【言葉】
✔素直で純粋な【考え方】
✔普段の食卓での【会話】


ちょっと前に、息子の言い間違いを【記録】した、以下の記事も、その想いから書きました。


【記録】といっても、ビデオを回し続けるわけにはいかないので、こうして文章にして【記録】するようにしています。
#noteに出会えて良かった


これからも、【日常】こそ大事にしていきたいと思います。

よろしければサポートお願いします。