見出し画像

Latin Music Night@ちぐさ Vol.3 「高度で特異な洗練を持つ南米音楽」 講義録簡易版_20180730

この資料は2018/7/30に横浜は野毛のジャズ喫茶ちぐさにて行った「Latin Music Night」という連続企画の講義録(簡易版)です。

【テーマ】
「高度で特異な洗練を持つ南米音楽」
(キューバ/ブラジル/アルゼンチン)

今回は南米のなかでも同時代的な洗練を持ちつつもその地域や文化固有の個性がでてしまったような音を紹介してゆきます。

キューバ


今回紹介する辺りの状況を、無理を承知でザックリ短い言葉でいってみる。

1959のキューバ革命以後、アメリカからの物質や情報の流入は極端に減った。その一方で東側の教育・医療・芸術などの高度な教育を受ける機会に恵まれた。ポピュラー音楽を作るという観点からみると「高度な技量・教育を受けたミュージシャンはいるが、最新情報や最新機器などが入ってこない」という制限のある状況であった。
そんな状況下の元で生まれた音源を紹介する。

東側の文化の影響が分かりやすく出現した例を挙げてみる。
下はキューバのポスターだが、同時代のポーランドのポスターと似ている
点が多い。
興味ある方は”Polish Poster” ”Cuba ICAIC Poster” 等の単語で調べ比較してみてください。



IRAKERE 

1979年以降に国外のジャズフェスティバルに多く参加していたことから対外的に知られているバンドではなかろうかと。
超絶技巧にてアフロキューバンジャズを演奏する。

(イントロが長いので3:00くらいからの視聴をお勧め。6:00くらいあります)



ICAIC音響実験集団


キューバで作成された映画の音楽をつけるためにレオ・ブローウェルにより結成。 映画音楽のため様々な種類の音楽が必要になるため、その音源はヨーロッパのライブラリーレコードのような印象。
(ライブラリーレコードとは著作権フリーの音源。
国が密接しているヨーロッパでは、放送等で問題にならないように
自由に使える著作権フリーの音源がつくられている。
ジャズやロック、ソウルなどのポピュラー音楽はもとより実験的な音や効果音的なものまである)

上記楽団に参加していたジャズピアニスト、エミリアーノ・サルバドールのレコード。ソリッドで高速、かつ陽気なアッパー感をも持つラテンジャズの秀作。


Los van van &Juan Pablo Torres


キューバ まとめ

ブラジル&アルゼンチン

ブラジル / エグベルト・ジズモンチ


ジャンル分けを笑いとばすかのような「その人自体がもう1つのジャンル」的な人。多作で複数のレーベルに音源を残しているがレーベル毎に全く違う音作りをしている(ドイツのECMではアコースティック主体で超絶技巧の音、ブラジルEMIでは気が触れたようなプログレッシブロックみたいな音)
彼の面白いと思う音をいくつか。



アメリカのジャズ・フルート奏者、ポール・ホーン名義であるが、
殆どジスモンチのアメリカ録音盤と言っても過言ではない一枚。
得体のしれない熱量と狂気をはらんだ美しさが交錯する作品。


ジスモンチと同じように聞ける一枚を。
基本はポップシンガーであったと思われれるブラジルのタイグアラというアーティストがミナス一派、エルメート・パスコアールらブラジルの鬼才を擁して作成した一枚。
彼の他の作品とは趣を異にする一枚。
当時のブラジルの創造性の先端を記録した一枚だと思う。


アルゼンチン/アストル・ピアソラ

アストル・ピアソラといえばタンゴを推し進めた者とも破壊者ともいわれるが、それだけ影響が大きかったということの証明であろう。
いろいろ革新的とおもわれる音源は多いが、DJ的な観点で(自分が使っていて)面白いと思う音をいくつか紹介。



エドゥアルド・ラゴスは本業はミュージシャンではないようだが、ピアソラをはじめ当時のアルゼンチンの先鋭的なジャズやフォルクローレのミュージシャンが集結して彼名義で残された一枚。
トルンカと呼ばれる、ちょん切れたようなリズムはアルゼンチンのフォルクローレの特徴とのこと。


ナディア・ブーランジェ


ジスモンチもピアソラもキャリアの初期にナディア・ブーランジェというフランス人の女性教師に師事している。
彼女は生徒の個性に合わせてクラシックの洗練を伝えるということに関して
天才的に教え方がうまかったといわれ、ジズモンチにもピアソラにも自身のルーツを見つめなおすように助言したともいわれている。

20世紀のポピュラー音楽の洗練の多くは彼女の功績だという人もいるよう。

※ナディア・ブーランジェに関してはまだ自分が学習中のため多く語れないが、それぞれのジャンルで革新者と言われるような人達が共通の先生につよい影響を受けたと知っておくと面白いかと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?