Tomy(トミー)のブログ

大手メーカー生産技術職←大学院←大学。30代サラリーマンの日常をnoteに書いています…

Tomy(トミー)のブログ

大手メーカー生産技術職←大学院←大学。30代サラリーマンの日常をnoteに書いています。 サッカー、大河ドラマ、ビールが好きです。

マガジン

最近の記事

大手メーカーの生産技術職を辞めることにした

2022年春、私は長年勤めていた生産技術職から営業職への転職を決意しました。今回は本気で転職を考えたことが無かった私が転職を決意した理由を書きたいと思います。 理由① ~生産技術職で感じるストレス~生産技術職の仕事は多岐にわたります。設備仕様設計といったホワイトカラーな仕事だけでなく、現場の作業員への指示出しといったものもあります。時には「作業員にこれをやらせるのは無理がある」と思うことも立場上の優位を利用して指示を出さなければなりません。 私は前々からこのような指示を出す

    • オモウマい店による生態系の変化

      日テレ系列の「オモウマい店」というテレビ番組がある。たまに仕事終わりにつけて見るのだが、少し不自然に思えたことがある。 オモウマい店で紹介される激安飲食店 この番組で紹介される飲食店は激安で大盛り、原価度外視といったお店が多い。それを見たスタジオの芸能人は「すごいねー」と感心する。 店主が「お客様が喜んでくれれば、赤字でもいい」といったコメントを言うと「人というのはやっぱりこうあるべき」といった具合で店主への敬意を払う。 その光景を見て、”この番組で紹介される飲食店の店主

      • エネルギー管理士(熱) 合格体験記

        2021年度のエネルギー管理士試験に合格しました!なかなかまとまった時間が取れないなかでの受験勉強でしたが、無事に合格することができました。今回はその合格体験記を書いていきたいと思います。 私は2年前に科目III「燃料と燃焼」に受かっており、今回は免除となりました。そのため、今回受けた科目は科目I「エネルギー操業管理及び法規」、科目II「熱と流体の流れの基礎」、科目IV「熱利用設備及びその管理」となります。 ・学習ステップ① 参考書を使って覚える私が勉強を開始したのは20

        • 誰かに選ばれるために好き嫌いを無くす

          「お残しは許しまへんで~」 言わずと知れたアニメ”忍たま乱太郎”に出てくる食堂のおばちゃんの言葉である。 ”食べものを残さないこと” ”なんでも好き嫌いなく食べること” 誰もが小さいころから聞かされてきたのではないだろうか? 今回は”食べ物を残さないことの効果”について新しい気づきを得たので書いていきたいと思う。 ・満遍なく栄養を採るためになんでも食べる私は小さい頃から食べず嫌いを無くすように、なんでも食べるようにと耳にタコができるほど聞かされた。目的は”栄養を偏ら

        大手メーカーの生産技術職を辞めることにした

        マガジン

        • サラリーマン生活で考えたこと
          30本
        • ニュースを読んで考えたこと
          4本
        • 私のライフハック
          2本
        • 最高のキャンプ飯
          3本
        • 蛍光ペンアート
          8本
        • 旅ログ!
          3本

        記事

          音声メディア発信者が信頼を得るために

          先日、stand.fmという音声メディアのアプリを登録しました。このアプリは誰でも簡単にラジオを発信できる音声版Twitterのようなものです。 このアプリを登録した途端、たくさんの発信者から続々とフォローされ、非常に驚きました。それと同時に彼らの自己紹介文がとてもよく似ているなと感じ、それについて思うことがあったので書きたいと思います。 ※以下に記載する”フォロバハンター”について私はネガティブなイメージを持っているわけではないのでご理解ください。 ・フォロバハンター

          音声メディア発信者が信頼を得るために

          2021年のプロ野球は大きな転換点になるかもしれない

          最近話題になっているプロ野球の延長無しルールについて思うことがあったので書いていきたいと思います。 2021年のプロ野球はコロナ対策から延長戦が無くなるというルール変更がありました。このニュースは大きな話題となり、「野球がつまらなくなる」や「延長が無くなると見たい番組が見られて嬉しい」といった様々な意見がネット上で発信されています。 私はこれまでプロ野球を見たことがほとんど無かったのですが、そもそもなぜ延長ルールがここまで続いているのだろう?と疑問に思いました。 そこで

          2021年のプロ野球は大きな転換点になるかもしれない

          ネット情報でなく読書を選ぶ理由

          昨年から読書を習慣づけようと心に決めて、たくさんの本を読むようになりました。私は読書によってさまざまな変化がありました。今回はそのことについて書いていきたいと思います。 「読書って何がいいの?」「つまんなくない?」と思っている方へのきっかけになれば幸いです。 ・読書は最高の情報ツールだと思うまず、読書によって多くの良質な「知識」を手に入れることができたと実感しております。 私はこれまでネット記事やツイートといった情報に頼りっきりでしたが、今は読書によって良質で選び抜かれ

          ネット情報でなく読書を選ぶ理由

          読書「採用基準」~人生を自分で決める~

          先日、伊賀泰代さんの「採用基準 ~地頭より論理的思考力より大切なもの~」を読みました。採用基準というタイトルですが、中身は”リーダーシップとはどういうものか、なぜ必要なのか”がテーマとして書かれています。 これまで私のなかでモヤモヤと考えていたことが言語化されているものが多く、とても参考になったので今回はレビューを書きたいと思います。 ・問題に直面したとき、人は2つのタイプに分かれるあらゆる場面で問題に遭遇した時、人は2つのタイプに分かれると著者は述べています。 ”それを

          読書「採用基準」~人生を自分で決める~

          スタイリストとの会話で感じた信用の価値

          先日、散髪に行った際にスタイリストさんとこんな話をしました。 スタイリストさん:「最近はいろんなインフルエンサーが出てきて発言をマネする若手が増えてきたんですよー。」 私:「へー、そうなんですか。」 スタイリストさん:「確かにホリエモンとかの言うことって正解も多いんですけど、それって普通の若手従業員が言っちゃダメじゃないですか?」 私:「まあそうですよね。受け入れられないですよね。」 今回は、「なぜ自分はその若手の発言を受け入れられないのか」について考えていきたいと思いま

          スタイリストとの会話で感じた信用の価値

          優しくない世界と優しい世界

          先日、会社の同期で飲み会がありました。飲み会が進むにつれ、ある同期Aの会話の節々から違和感を感じ、徐々にその違和感は大きくなっていきました。みんな楽しそうに飲んでいるけど、楽しそうじゃない。なんだろう、この違和感は・・・? 違和感がなぜ起こったのか、飲み会中は分かりませんでした。家に着いて落ち着いて考えると少し整理できた気がするので、今回はそのモヤモヤの正体について書きたいと思います。 ・人気者の同期から感じる違和感違和感は会話中に起きました。 同期A「同期の○○君(その

          優しくない世界と優しい世界

          ストレングスファインダーで生活の質を高める

          先日、ストレングスファインダーの本を買い、自分の性格診断を行いました。結果が出たときには「へ~、そうだったのか。」という自己満足で終わりましたが、日々過ごす上でとても役に立つなと感じたので、そのことについて書きたいと思います。 ・自分を見つめることで不満の理由を知る私の職場には不平不満を言葉に出したり、あからさまな態度を示す同僚がおり、「なんか苦手なんだよな」と感じていました。本人との仲が悪くはなく、私が攻撃を受けているわけではないのですが、なかなか受け入れられない。そんな

          ストレングスファインダーで生活の質を高める

          2020年で学んだ働き方まとめ

          今年も早いものでもう年末です。今日は2020年に考えたこと、2021年に取り組みたいことを書きたいと思います。 ・性格に合った働き方を選ぶ時代今年は新型コロナウィルスの影響でこれまで遅々として進んでこなかった(本当の)働き方改革が起こりました。その中でもリモートワークは仕事に対する価値観を大きく変えるものでした。 私がリモートワークをおこなって感じたのは、非常に生産性が高いということです。周りから声をかけられることがなく、集中して仕事をすることができるため、私はオフィスワー

          2020年で学んだ働き方まとめ

          読書「朝鮮人強制連行」~事実と向き合う~

          日本近代史における重大な問題の一つに戦時中の徴用工に関する問題があります。数年前に韓国側から日本企業に対して訴訟を起こしたというニュースがありましたが、これは今もなお解決していない問題として残っております。 この問題に対する情報や意見をネットなどで見ると「徴用工なんて無かったんだ!」といったものもあり、果たして事実はどうだったんだろう?と興味を持ちました。 そんなときに書店で見つけたのが外村大氏「朝鮮人強制連行」という本です。今回はそのレビューと感じたことについて書きたい

          読書「朝鮮人強制連行」~事実と向き合う~

          人の話が聞けない理由は自由すぎるから

          先日、前田裕二さんの”メモの魔力”を読み、メモはアウトプットのためにあることを学びました。これまでメモは”人が話している情報を一時的に保存するためのもの”と思っていましたが、新しい学びがあったので早速試してみました。 すると全く違う発見がありました。大げさに感じるかもしれませんが、私にとってそのことは大発見でした。今日はそのことについて書きたいと思います。 ・他人の話が聞けないのは興味が無いから?私は昔から人の話を聞けない人間でした。学生の頃から興味の無い授業はほとんど上

          人の話が聞けない理由は自由すぎるから

          男性目線で見るバチェロレッテの魅力

          先日、友人にAmazonプライムの「バチェロレッテ」を強くおすすめされました。バチェラー2、3を見たこともあり「バチェラーだから上手くいってたんじゃないの?」と少々懐疑的な見方をしていましたが、見てみるとまんまとハマってしまいました。笑 今回はなぜバチェロレッテが面白いのか、男性目線で私なりに分解して考えてみたので書いていきたいと思います。 ※具体的な内容は伏せますが、ネタバレとなる可能性があります。気になる方はお控えください。 ・17名の男性から選び抜くバチェロレッテ

          男性目線で見るバチェロレッテの魅力

          キャンプで作るガンガン焼きが二度おいしかった!

          先日キャンプで作ったガンガン焼き(※)がとっても美味しかったので紹介します。今回はホンビノス貝、ハマグリ、ムール貝、赤エビ、タコを買って使いました。 ※ガンガン焼きとは魚貝類を殻が付いたまま缶やダッチオーブンに入れて蒸し焼きにする料理です。今回はダッチオーブンを使いました。 ・貝の汚れ取りまずはホンビノス貝とハマグリの汚れを取っていきます。貝殻の表面に汚れがついていますので、タワシでゴシゴシと洗います。汚れが落ちたら貝をナイフで開き、中に残った砂などを取り除きます。 ・

          キャンプで作るガンガン焼きが二度おいしかった!