mameka@サービス運営中

成長したいビジネスパーソン向けに、ビジネスの立ち上げ経験や、一流企業のビジネスマン・起…

mameka@サービス運営中

成長したいビジネスパーソン向けに、ビジネスの立ち上げ経験や、一流企業のビジネスマン・起業家・FIRE達成者などから学んだことをストーリー形式でまとめています。ブログ形式でも、キャリア、ライフのためになる情報を発信し続けます。 読めば自然とマインドが向上する教養・名言も発信します。

マガジン

  • 趣味・娯楽のすゝめ

    私たちの人生に不可欠な趣味・娯楽についてまとめております

  • メタ認知/対人理解

    メタ認知についてまとめております。 学術論文や、第一線分野の人たちの知見をまとめたエビデンスベースの情報をご提供いたします。

  • 資産形成・投資

    資産形成や投資に役立つTipsをまとめています。 "本当にすごい人は、自ら人前に出ず、周りを引き立たせる" これは私がその人の立ち振る舞いを見て思ったことです。 自分の仕事スキルを伸ばすには、「いかにすごい人と一緒に仕事をする」かが一番だと思います。 その時に、その人の考え方や、マインドセットを自分のものにしてしまうのです。私は、その人と出会えたことによって、自分の仕事に対するマインドセットを大きく変えることができました。 ここでは、一部、元外資コンサルパートナーで、資産○○億円を稼いだ人から、教えてもらった仕事術(プロジェクトマネジメント術)を紹介していきます。

  • ウェルビーイング

    ウェルビーイングについてまとめております。 学術論文や、第一線分野の人たちの知見をまとめたエビデンスベースの情報をご提供いたします。 以下もご覧ください mentalgrowth.jp

  • 習慣づくり

    習慣づくりについてまとめております。 学術論文や、第一線分野の人たちの知見をまとめたエビデンスベースの情報をご提供いたします。

記事一覧

固定された記事

私が新規事業ブレインダンプ(5dump)に取り組む5つの理由〜価値観を言語化し目標達成…

こんにちは。今回は、なぜ私がブレインダンプ(5dump)に 取り組んでいるのか、個人的な理由を…

【忙しい仕事の合間でも趣味に没頭すべき理由】

夢中になれる積極的な余暇活動に取り組むことは、仕事から完全に思考を引き離せる唯一の方法である

「趣味を通じて、心の働きや思考の鮮明さ、自身から最高のポテンシャルを引き出すことができる」

(アンディー・ウィルソン)

【人は最善策ではなく腑に落ちる方法を選びたがる】

私たちは自分たちが予測とコントロールが可能な世界に住んでいると信じたいので、その欲求を満たしてくれる権威ある人物に目を向ける

「理路整然と説得するのではなく、権威づけと相手が求める説明が肝」

(フィリップ・テトロック)

【過去の投資手法は現在では全く通用しない理由】

この世界では前例のない出来事が常に起きている

「今この瞬間に世界経済に起きていることの大半は、過去に起きた一握りの予測不可能な出来事の影響」

(スコット・セーガン)

【何をいつするのかを自分の好きなように決められることが最大の幸福】

従来の心理学による客観的な諸条件のどれよりも、人間の幸福の要因は、“人生を自分でコントロールしている”というはっきりとした感覚があること

「ゆくゆくは時間をお金で買う意識に至る」

(アンガス・キャンベル)

【ビジネスパーソンは体力のペース配分が重要】

“自分の体力-疲労=自分が出せるパフォーマンス”

「自分はこれくらいできるはずという思い込みから最後は精魂尽き果ててしまう。疲労は現状を知るバロメーター」

(フィットネス疲労理論)

【生きる意味を自分で見つけられる人はどんな困難も乗り越えられる】

生きる意味は作るのではなく見つける
(サルトル)

生きることにwhyを見出せる人は、ほとんど人生におけるhowの出来事に耐えられる
(ニーチェ)

【その日のはじめに行うことによって1日は何に集中し、何に関心をもつかが決まってくる】

朝4:00に起きて1時間、お客様や従業員のメールチェックをする

「お客様・従業員のコミュニティが何を感じているかを理解することが経営の解像度を高めることに繋がる」

(ティムクック)

【数を多くこなし続けないと社会的な成功は掴めない!?】

莫大な利益を上げたり、特別に有名になったり、巨大な影響力を及ぼしたりするのは数多くのポートフォリオの一部

「金融、投資、映画、美術品事業のビジネスモデル、ディズニーの成功は400作品の1つだった」

(テールイベント)

【いつ、どこで生まれたかが、その時代の投資の成功を左右する】

人々の生涯にわたる投資判断は、その人が同時代に経験したこと、特に成人して間もない頃の経験に大きく左右される

「世代間で、何が最善か意見が一致することはない」

(ウルリケ・マルメンディエ、ステファン・ナーゲル)

【適度なストレスがある方が健康にもメンタルにもよく長生きする】

働いているなど、適度なストレスを感じている人の方が、退職をしてストレスを感じていない人よりも長生きする傾向がわかった

「前向きな心構えや自分の感情に敏感であることも長生きに影響する」

(ホワード・フリードマン)

【スタートアップがこぞって採用している企業向けCMの構成】

①企業が抱える課題を紹介する
②解決するヒーロー(ソリューション・サービス)が登場する
③それが何をするか何ができるかを説明する
④解決された姿を見せる(笑顔になる)

(ビズリーチ)

【人生100年時代、歯は最も投資すべき顔のパーツ】

・ヒビやすり減った歯をチェックし、犬歯の先端を治す
・専用のマウスピースをする
・ボトックス注射をする

「歯並びや汚れが与える印象は大、定期的に歯医者にいくべき」

(石川徹)

【筋肉の“マイクロトラウマ”を活用した効果的なトレーニング】

大きな筋力を鍛えるトレーニングを別々の日に行うことで、十分な休息と栄養をとることができ、各トレーニングで損傷した筋肉が十分に回復した状態で、その日のトレーニングが実施できるようになる

(スプリットルーティン)

【30代から低下する筋肉を鍛え続けることが最もコスパの良い健康投資】

全身の筋肉量が多く、筋力が高い人ほど病気にかかりにくく長く生きる傾向にあるとの研究結果

「運動をするだけでなく、ストレッチする習慣と活性酸素を減らすことも重要」

(藤井宣晴)

【仕事の愚痴はそれを口にするまで半分は自分の責任である】

その言葉は親切か?正直か?必要か?

「感情と単純な不安を切り分けながら適切に相手に伝える。小さな集団のたった1人が周囲の決定に従わないだけで、最大で8割もの同調圧力を減らせる」

(ソロモン・アッシュ)

私が新規事業ブレインダンプ(5dump)に取り組む5つの理由〜価値観を言語化し目標達成…

こんにちは。今回は、なぜ私がブレインダンプ(5dump)に 取り組んでいるのか、個人的な理由を…

【忙しい仕事の合間でも趣味に没頭すべき理由】

夢中になれる積極的な余暇活動に取り組むことは、仕事から完全に思考を引き離せる唯一の方法である

「趣味を通じて、心の働きや思考の鮮明さ、自身から最高のポテンシャルを引き出すことができる」

(アンディー・ウィルソン)

【人は最善策ではなく腑に落ちる方法を選びたがる】

私たちは自分たちが予測とコントロールが可能な世界に住んでいると信じたいので、その欲求を満たしてくれる権威ある人物に目を向ける

「理路整然と説得するのではなく、権威づけと相手が求める説明が肝」

(フィリップ・テトロック)

【過去の投資手法は現在では全く通用しない理由】

この世界では前例のない出来事が常に起きている

「今この瞬間に世界経済に起きていることの大半は、過去に起きた一握りの予測不可能な出来事の影響」

(スコット・セーガン)

【何をいつするのかを自分の好きなように決められることが最大の幸福】

従来の心理学による客観的な諸条件のどれよりも、人間の幸福の要因は、“人生を自分でコントロールしている”というはっきりとした感覚があること

「ゆくゆくは時間をお金で買う意識に至る」

(アンガス・キャンベル)

【ビジネスパーソンは体力のペース配分が重要】

“自分の体力-疲労=自分が出せるパフォーマンス”

「自分はこれくらいできるはずという思い込みから最後は精魂尽き果ててしまう。疲労は現状を知るバロメーター」

(フィットネス疲労理論)

【生きる意味を自分で見つけられる人はどんな困難も乗り越えられる】

生きる意味は作るのではなく見つける
(サルトル)

生きることにwhyを見出せる人は、ほとんど人生におけるhowの出来事に耐えられる
(ニーチェ)

【その日のはじめに行うことによって1日は何に集中し、何に関心をもつかが決まってくる】

朝4:00に起きて1時間、お客様や従業員のメールチェックをする

「お客様・従業員のコミュニティが何を感じているかを理解することが経営の解像度を高めることに繋がる」

(ティムクック)

【数を多くこなし続けないと社会的な成功は掴めない!?】

莫大な利益を上げたり、特別に有名になったり、巨大な影響力を及ぼしたりするのは数多くのポートフォリオの一部

「金融、投資、映画、美術品事業のビジネスモデル、ディズニーの成功は400作品の1つだった」

(テールイベント)

【いつ、どこで生まれたかが、その時代の投資の成功を左右する】

人々の生涯にわたる投資判断は、その人が同時代に経験したこと、特に成人して間もない頃の経験に大きく左右される

「世代間で、何が最善か意見が一致することはない」

(ウルリケ・マルメンディエ、ステファン・ナーゲル)

【適度なストレスがある方が健康にもメンタルにもよく長生きする】

働いているなど、適度なストレスを感じている人の方が、退職をしてストレスを感じていない人よりも長生きする傾向がわかった

「前向きな心構えや自分の感情に敏感であることも長生きに影響する」

(ホワード・フリードマン)

【スタートアップがこぞって採用している企業向けCMの構成】

①企業が抱える課題を紹介する
②解決するヒーロー(ソリューション・サービス)が登場する
③それが何をするか何ができるかを説明する
④解決された姿を見せる(笑顔になる)

(ビズリーチ)

【人生100年時代、歯は最も投資すべき顔のパーツ】

・ヒビやすり減った歯をチェックし、犬歯の先端を治す
・専用のマウスピースをする
・ボトックス注射をする

「歯並びや汚れが与える印象は大、定期的に歯医者にいくべき」

(石川徹)

【筋肉の“マイクロトラウマ”を活用した効果的なトレーニング】

大きな筋力を鍛えるトレーニングを別々の日に行うことで、十分な休息と栄養をとることができ、各トレーニングで損傷した筋肉が十分に回復した状態で、その日のトレーニングが実施できるようになる

(スプリットルーティン)

【30代から低下する筋肉を鍛え続けることが最もコスパの良い健康投資】

全身の筋肉量が多く、筋力が高い人ほど病気にかかりにくく長く生きる傾向にあるとの研究結果

「運動をするだけでなく、ストレッチする習慣と活性酸素を減らすことも重要」

(藤井宣晴)

【仕事の愚痴はそれを口にするまで半分は自分の責任である】

その言葉は親切か?正直か?必要か?

「感情と単純な不安を切り分けながら適切に相手に伝える。小さな集団のたった1人が周囲の決定に従わないだけで、最大で8割もの同調圧力を減らせる」

(ソロモン・アッシュ)