見出し画像

ホテル業界の仕事

これからホテル業界で働きたい人は参考に
是非読んでみてください。
私の中に、うっすらと残ってる記憶を絞り出して
ホテルでの悪夢のような日々・・・
いや、素晴らしき日々を書き連ねたいと
思ってます😂

ホテルは大まかに、上の図のように部署が分かれてます。
ホテルによっては、もっと細かく分かれてますが
一般的にこんな感じだと思います。

まず入社してからやる事は研修です!
同期が調理職とサービス職で60人くらい?
いたので交流を深めるために
1週間の研修とレクリエーションみたいなものが
あります。

私の働いていたホテルの
研修内容は、ざっくりこんな感じです

・会社説明会、辞令
・ホテルコース料理試食(和洋中)
・宿泊研修・グループディスカッション
・ホテル内見学
・産業廃棄物処理場見学
・研修施設での客室乗務員講師による
 コミニケーションマナー研修
・接遇について
・身だしなみ、接客用語、電話応対、道案内の仕方
 学生と社会人の違い、新入社員としての心構え
 仕事の進め方の基本

簡単に言うと基本を覚えろと言う事ですね 
何をするにも基本が大切。
学生と社会人は違いますよと

この時に学んだ事が
仕事の基礎で大切な事が詰まってるので
本当にホテルに入社できて良かったなと思ってます。
それまでは敬語も、まともに話せないし
社交性もない 笑
社交性は今も無いカモ😂

この研修の特徴は6人くらいのグループに分かれて
ディスカッションする
自分の考えをアウトプットする
みんなの前でスピーチする
他人の評価をする
他人に自分の評価をしてもらう
自分の事を客観的に見る
です。

この研修を終えると各部署へ配属が決まり
本格的に仕事が始まります

ホテルの大きな組織ならではの大変な部分が多く
ありますので
ただ料理を覚えるだけじゃない
ただサービスするだけではない
ホテル業界の本にも書いていない
そういった部分をこれからホテル業界で働きたい人向けに書いていきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?