見出し画像

アーティストの「ひと癖」が光るレーベル「SPEEDSTAR RECORDS」はどう生まれた?

今回は、12月19日(土)に開催した沢井原兒(サワイ ゲンジ)先生と高垣健(タカガキ タケシ)さんの対談の模様をお届けします!

高垣さんは「SPEEDSTAR RECORDS」創設者であり、サザンオールスターズ、Cocco、UA、斉藤和義など数々の有名アーティストの発掘、育成を行った方です。

対談では、サザンオールスターズとの出会いや国民的バンドになるまでの裏話、レーベル設立に至るまでの経緯などを中心にお話頂きました。
また、当時の音楽業界と今の音楽業界を比較し、アーティストやレーベルのあり方についても考えます。

今回からはその中でも、「SPEEDSTAR RECORDS」について、そして高垣さんご自身のアーティスト、音楽との向き合い方に迫ったパートをお届けします。

前回までは、サザンオールスターズとの出会いや国民的存在になるまでの軌跡をたっぷり語って頂いていますので、是非チェックしてみてください!

今では聴くことのできない貴重なお話が満載のスペシャルな対談を、ぜひお楽しみください!(以下、敬称略)


【対談者プロフィール】

画像1

沢井原兒(サワイ ゲンジ)
20代より多くのジャズバンドに参加。
アルバムのプロデュースは40枚を超える。
矢沢永吉/RCサクセション/鈴木雅之/加山雄三/今井美樹/米倉利紀/REBECCA/中村雅俊/上田正樹/シーナ&ロケッツ/吉川晃司/小林克也 他、Stage Support / Produceを行う。
インストラクターとしてはヤマハ、音楽学校メーザー・ハウスなどで40年以上。現在は株式会社MOP代表、IRMA役員。

\さらに詳しい情報はこちら📖/


画像2

高垣 健(タカガキ タケシ)

ビクターエンタテインメントOB。
制作アシスタントを経て、洋楽宣伝課へ。
1975年にフライングドッグレーベルが発足。1977年インビテーションレーベルが発足。その後、1992年スピードスターレコーズを設立。1998年スピードスターミュージック(株)設立。
関係アーティストはPANTA、ARB、松田優作、泉谷しげる、プラスチックス、シーナ&ロケッツ、サザンオールスターズ、リアルフィッシュ、ダンガンブラザーズ、UA、Cocco、くるり、斉藤和義、つじあやの、浜崎貴司、バックホーン、ほか。

\さらに詳しい情報はこちら📖/

\高垣さんのルーツに迫った対談はこちら!/

---------------------------------------------------------------

沢井:私の考えですが、SPEEDSTARは日本のレーベルの中で、1番レーベルらしいレーベルだと思うんですよ。それを高垣さんが創られたということで「きっと何かこだわりがあるんだろうなぁ」と思っています。そのあたりを教えて頂けますか?

高垣:はい。SPEEDSTAR というレーベルができたのは、1992年。もう今から30年くらい前です。そこから遡って、1970年後半から日本でいろんなロック、ポップスのレーベルが立ち上がったんですよ。

沢井:はい、はい。

高垣:その中のひとつに、ビクターの「Invitation(インビテーション)」という「日本のロック、ポップスをもっと売っていこう」「規模を大きくしよう」というメジャー・レーベルがありまして、そこでやってきたんですが、レーベルも大きくなってスタッフも多くなり、それからアーティストも増えていったことで、当然いろんなジャンルの人がいるわけなんですよね。

沢井:なるほど。

高垣:そこに10年余りいたのですが、あまりにも規模が大きくなり、ジャンルも多様になりすぎちゃって、さらにスタッフも多く、全アーティストとのコミュニケーションがなかなか取り辛くなってきたんです。それと同時に、海外、特にイギリス、ヨーロッパのインディーズが盛んになってきたんですよね。例えばドイツのECMレコードや、イギリスのオアシスが出たクリエイション・レコーズだったり…。

沢井:はい。

高垣:結構規模は小さいながら、音楽の志が非常に明確なレーベルが海外で立ち上がってきた。それを見て、きっと日本でもそういう事を望んでいるアーティスト、もしくはスタッフがこれから増えるのでは、という期待がすごく僕の中であったんですよね。

沢井:うーん、なるほど。

高垣:やっぱりメジャーなんだけど、コアな音楽を目指したい、もっとルーツ・ミュージックに近いところからスタートする音楽を目指したいというところがあって、それはロックだったり、ブルースだったり、ジャズに近いものだったりするだろうという事があったので、僕が自分で携わっていたアーティストに相談したところ、ぜひまとまったチームを作ろうという声が起きたんですね。

沢井:そういうことだったんですね!

高垣:はい。そこで、会社とも相談して、レーベルの中で僕が身近に携わっていたアーティストのレーベルを作らせてもらったんです。そして、サザン、シーナ&ロケッツ、泉谷しげるというアーティストを軸に新しいレーベルを立ち上げたんです。

沢井:うん、うん。

高垣:僕も含めて、7~8人のスタッフでアーティスト10組くらいのレーベルの規模を目指そうという事で始まったんですね。で、「レーベル名をみんなで考えよう!」ということになって相談した結果、「'SPEEDSTAR'というのが良いみたい!」となったんです(笑)

沢井:なるほど(笑)

高垣:SREEDSTARはポルシェの古いスポーツカーですごく好きだったんですよね。その名前をお借りして、会社でも「スピーディーにスターアーティストを作りますよ!」という事で決定したんです。みんなの意見をまとめて。

沢井:なるほど。SREEDSTARに所属しているアーティストは、なんと言うか、一癖あるといいますか…。

高垣:そうですね。非常に個性的なのはもちろん、一言で言うと、ルーツミュージック、洋楽を嗜好しているアーティストですよね。

沢井:そうですね。

高垣:それと、僕も桑田くんとか、鮎川さんとか、泉谷さんとか非常に濃いアーティストに挟まれちゃって、その包囲網の中で仕事をしていたので(笑)

沢井:(笑)

高垣:だから「なんだ、高垣。ばかやろう!」と言われないような仕事とか、新人アーティストとかを集めていたんですよ。そういうのもひとつのエネルギーですね!

沢井:なるほど。そういうのが反映されてちゃんとキャラクターのあるレーベルになったんですね。

高垣:そうですね。それでUAと会ったり、Coccoと会ったり、斉藤和義くんと会ったり…っていうのに繋がっていくんですね。

沢井:そうですよね。

-------------------------------------------------------------

今回は、「SPEEDSTAR RECORDS」創立の経緯についてお話を伺いました。

私も学生時代からJROCKが好きで、YouTubeで音楽を探したりCDを購入したりしていましたが、その時は既にJROCKを主に扱っているレーベルや雑誌、ファン同士でコミュニケーションを取れるツールなどが存在していたので、日本のJROCK,JPOPの土台が確立されていく過程のお話はとても興味深いものでした。

会社名の由来や、高垣さんのお仕事に対するエネルギーの以外な源もお聞きできてとても楽しかったです!

次回は、音楽、アーティストに対する高垣さんのこだわりや、レコード会社の今と昔などについて語って頂きます。

次回もお楽しみに!

\番組では、みなさんからの質問を受付けています!/

音楽活動を行う上で不思議に思うこと、わからないこと、知りたいことなどがあれば、ぜひお気軽にコメントをお寄せ下さい✍️

採用された方のコメントは、実際に番組で取り上げさせて頂きます。
たくさんのご応募お待ちしております!

\YouTube始めました!過去のポッドキャスト音源をアップしていきます!/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?