見出し画像

2/11 大豆加工体験と種の話

「まおいごはん」の担当チームの活動の一環で2/11、お豆腐づくりと醤油絞り、そして種についてのお話の会を開きました!

農にまつわる学びと体験は、まおい地域に根差す私たちの大切な活動内容の一つです。
講師にお迎えしたのは、地域で農業と醤油づくりに取り組む「農と蔵 たなどぅい」の玉城ご夫妻。長沼の特産品である大豆を使って豆腐をつくり、たなどぅいさんの貴重なもろみから醤油を絞って、それをお昼ごはんにいただいた後は種のお話とシェアを…というなんとも贅沢な会でした。

まずはお豆腐づくりから。豆のさやを割ってみる体験も
お水に漬けておいた大豆をミキサーで砕きます。左端が、講師の玉城ゆかりさん
焦げないように、鍋底を混ぜ続けます
熱いうちに絞って、残ったおからも持ち帰りました!

お豆腐づくりは、数字やマニュアルで表現できない細かいコツがたくさん。
「固まってきたかな…?」
「少し温度が足りないかな?」
「にがりを5ml追加してみよう」
と、玉城さんに相談しながら試行錯誤が続きました。

大人も真剣な表情で温度管理
にがりは少しずつ、まんべんなく入れます

玉城さんも、最初はお豆腐づくりを地域の方々に教えてもらったとのこと。
地域の知恵を伝達し、守っていくことに、いつか私たちも加われたら良いなと思いました。

すごい!固まってる!
好みの食感になるまで水分を抜きます。使ったお水は「馬追の名水」!

お昼ごはんは、NPOのごはんチームによる豆ごはんと具だくさんのお味噌汁に、できたてのお豆腐を添えていただきました。たなどぅいさんのもろみから自分たちで絞ったお醤油をかけて、本当に贅沢な一食になりました。

お野菜はたなどぅいさん、豆はNPOメンバーが育てたものです
もろみ、とってもいい香り!
炊きたてのお豆ごはんを味見!
自然がつくりだす色は、本当に美しいですね

午後は食料自給率や「これは何の種?」といったクイズの後、種を継ぐ大切さなどのお話を聞き、種取り体験をしました。

これは何の種でしょう?
ズッキーニの種を水に入れたらどうなるか、実験してみました
オクラの中には、種が並んでぎっしり入っていました

最後は、責任を持って育てられる人向けに、たなどぅいさんの畑で採れた種を分けていただきました。
全家庭に持ち帰ってもらったNPOメンバーの緑大豆は、それぞれ育苗してもらった後、みんなで畑で育てる予定です。

これからも継続的に「農」の学びに取り組むことができればと思います。
たなどぅいさん、参加してくださった皆さま、ありがとうございました!

よろしければ、学校設立・運営へのご支援をお願いいたします。