マガジンのカバー画像

体験型イベント/謎解き/リアル脱出ゲームに関すること

27
運営しているクリエイター

#謎解きイベント

【謎解き炎上約10年史】

増えてきたフォロワーをふるいにかける。 ※本記事は誹謗中傷の意図などはございません。あく…

三月
3年前

「ARG」と「全体戦謎解き」の違い

こんにちは、三月です。アレの話です、アレ! 名前を出してはいけないあの話です。 私事です…

三月
3年前
3

謎解き老人会の最近の趣味 アンケート結果

謎解きおじいちゃんおばあちゃん ■はじめにこんにちは、三月です。謎解き、好きですか? あ…

三月
3年前
9

謎解きイベントフェスのはなし とナゾガクのはなし

こんにちは、三月です。 今回は、「謎解きイベントフェス」についてのお話と、私が友人たちと…

三月
4年前
17

体験型イベントの参加者は主体であるのか?客体であるのか?

謎解きイベントを始めとする、体験型イベントの参加者は主体なのか客体なのか?ということを考…

三月
3年前
7

やっぱり謎解きイベントのストーリーがつまらないワケ

下記noteを書いてから、早いことでもうすぐ5年。 こちらは、「ある映画館からの脱出」があり…

三月
4年前
17

【謎】謎には答えなんて必要ないんだが?

扇情的なタイトルをつけるとアクセスが増えると信じているので、あえて強いタイトルにしました。別にそこまで「謎に答えは必要じゃない」過激派ではないということを最初に宣言しておきます。 この春(もう夏だが)、謎解きファンの間で話題の「宝探しと謎解きの違い」や、「持ち帰り謎にはヒントが必要」といったあたり話題から一歩発展させて(というより基本に立ち返って)考えたいと思い、今回の記事を書いています。 謎とはなにかみんなが大好きなWikipedia大先生によると、「謎」はこう記されて

2019年【謎解き系イベント勝手に大賞】のご案内 と大忘年会大会へのお誘い

こんばんは、「謎解き界隈でなんかでかい顔してる謎の女」こと三月です。私、三月は自分の好奇…

三月
4年前
1

謎クリエイターさん、まだ無料謎で疲弊してるの?_後編

後編です。後編から読んでも大丈夫なやつです。 前編では、既存の(一般的にイメージされてい…

三月
5年前
17

謎クリエイターさん、まだ無料謎で疲弊してるの?_前編

4月ですね!新生活を始めたみなさん、そろそろ生活には慣れましたか?新生活を始めていないみ…

三月
5年前
13

体験型イベントファンが読むべき小説5選(とその他おススメ)

体験型イベントや謎解きイベントが好きです。読書も好きです。小説というフィクションの世界な…

三月
5年前
5

2018年はARGが成熟し、日本ならではの遊び方が広がったのだぞ!喜べ【そうだけどそう…

アドベントカレンダー、流行ってますね。これは全然アドベントカレンダーの記事じゃないです。…

三月
5年前
4