見出し画像

妊婦生活を終えて、産院選びのコツ

みなさんこんにちは!
なかなか忙しい日々を過ごしています。笑
いやー、育児って想像以上ですね、本当に忙しい、、、

今回は育児の話や産院選びについて(思うところが沢山あったので)を書きたいと思います!

写真は退院の日にテイクアウトしたお寿司たち!!!
そうなんです、晴れてなまものが解禁となりました!!!
お刺身のあの美味しさ、忘れられない。笑

【育児について】
ついに新生児が家にいる生活が始まりました!
新生児って体重を維持する為に3時間おきに起きてミルクを飲むんです。。。
うちのベビは小さく産まれた為吸う力も弱く、起きて1時間かけてミルクを飲みます。
その後30分かけて寝かしつけ、1時間半後にまた起きてミルクをあげるの繰り返し、、、

本当に毎日からだがしんどくて栄養ドリンクが手放せない。笑

ただ、うちのベビは恐らく手がかからない方、、、
理由もなくワンワン泣き続けるという事がありません。
比較的よく寝て、よく飲み、1人にしておいてもご機嫌よくいられます。
お風呂が大好きで、お風呂上がりはご機嫌さんです。


【買ってよかったもの】
①搾乳器
うちのベビは小さく産まれたので直母で飲む事にかなり苦戦をしてしまいました。。。
まだ口も小さく、吸う力も弱く、母乳をあげようとすると嫌がって泣き叫びます。

なかなか飲んでくれないので胸がはってしまうし、途中で母乳が出にくくなってしまって私自身も辛い想いをしました。

それを解決したのが搾乳器でした!

私は、1時間かけてミルクと搾乳をした母乳をあげ、30分かけて寝かしつけ、次にあげる分の搾乳をしてから寝る、、、というのを繰り返しています。

②ネムリラ
いわゆる電動ゆりかごです。
結構大きくてかさばるし、縦揺れが好きな子と嫌いな子がいるようなので絶対ではないのですが、うちのベビにはあっていた様です。

日中はほぼネムリラで1日を過ごしています。

少しくらいグズっても、ネムリラのスイッチを入れると、縦揺れが心地よいみたいでそのまま寝てくれる時もあります。

お母さんはほとんど眠れないし体力勝負なのでネムリラのおかげで楽をさせてもらっています。
ちょっと高いのですが、買ってよかったです!

【逆に無駄になってしまったもの】
①おしゃぶり
赤ちゃんの夜泣きは仕方ない事ですが、おしゃぶりを加えさせると泣き止む子どもが多いとよく聞きます。
うちのベビは理由なく泣く子じゃないのですが、ずっとグズグズしてる時はあるので、おしゃぶりをさっそく試してみました。

が、
「これじゃない」
と言わんばかりにはね除けられました。笑
おしゃぶりが嫌いな子もいるようです。笑

②哺乳瓶
うちのベビは小さく産まれたので吸う力が弱く、哺乳瓶の乳首が柔らかいものしか受け付けません。
入院をする前に用意していた乳首が全部固めだったので、せっかく新生児用を買ったのに無駄になってしまいました。

産まれてから、その子にあった乳首を買うことをオススメします。笑


【産院選びについて】
今回私は総合病院で出産をしました。
それに関しては本当に良かったと思っています!
理由は主に以下の通りです。

①計画無痛分娩に対応している
②何かあったときに安心

今回私は計画無痛分娩で出産予定でしたが、途中で緊急帝王切開となりました。
救急の先生、小児科の先生、新生児専門の先生、万全な体制で出産ができたのはやっぱり総合病院だったからだと思います。

ただ、思うことも色々あって、、、
これから出産を控えている方は是非参考にしてください!
私が気になったのは以下です。

①母乳指導
②母子同室

まず母乳指導についてですが、母乳は個人差があり、出ない方や出る方、出過ぎる方など沢山です。
私の産院は母乳指導に力を入れており「母乳じゃないとダメ!」みたいな所だったので正直そこが苦しかったです。

事前のアンケートでも「ミルクと混合で」と書いたのですが、アンケートは無意味で、、、

搾乳器を事前に買って、入院をする時持っていったんですが、それもよくなかったのか
「やる気あるんですか?あなたは一体どうやって子どもを育てたいの?」と言われてしまいました。

その日からは人より吸う力が弱くて直母を嫌がり泣き叫ぶベビと一緒に、毎回泣きながら母乳をあげてたな。。。
退院してからすぐに搾乳器にして、ベビも私もストレスがかなり軽減されました。

入院中に母乳がでない人も多いので、完全母乳主義の産院は結構辛い想いをする妊産婦さん多いです。
事前に確認をされることをオススメします!

次に母子同室についてですが、頻度とか確認した方がいいかもです!
退院したら休めないので、なるべくこっちが大変な時に預かってくれる産院をオススメします。
私の所も預かってはくれたんですが、術後で辛い時預けようとしたら、人によっては嫌そうな顔をする助産師さんもいて、預けにくかったのを覚えています。

今回は以上です!
また育児の様子を見つつ、レポします!