【子育て】自分なりの価値観をもてる子に育てる方法、親の価値観を明確にする

 おはようございます。また、だいぶnoteから離れてしまっていました。最初のころは良かったのですが、だんだんとテーマを探すのが難しくなってきましたね。もう少し、アンテナを高く張らないとなぁと思っている、今日この頃です。

 今日は、自分なりの価値観を持てる子に育てる方法について考えてみたいと思います。

 皆さんは、子育てをしていて、自分の子どもがどういう価値観を持っているかわかりますか。私の娘は、もうすぐ3歳2か月ですが、最近ますます、自我が強くなってきていて、だいぶ性格的なものがはっきりとしてきたなぁと感じています。

 ハッキリ言って、子どもの価値観は、親の価値観をそのまま鵜呑みにした状態からスタートしているなと、最近ますます強く感じています。例えば、私は娘と接するときに、以下のことに気を付けています。

 大好きをめちゃ言う、スキンシップ多め、よく笑う、素直な気持ちで接する、その時の感情をできるだけ言葉で表す(楽しいね~、嬉しいね~、悲しいね~、それは嫌だよ、ありがとう、ごめんね)、まずは共感する(そっかそっか~)、汚いことはしない、うるさいことはしない、ごはん中はちゃんとご飯を食べる、食べ物は座って食べる、泣いてる子がいたら大丈夫と声をかける、はさみは刃の方をもって柄の方を渡す、自分から声をかけに行くように促す、とか、細かいこと言いだしたら切りないけれど、何度も何度も繰り返し伝えていることってありますよね。

 その親の声掛けや態度こそが、子どもの価値観になっていってるなぁと感じます。最近だと、娘からお菓子をもらって言われたひと言、「おかしこぼさないで食べてね~」でした^^;あと、「ごはん中よ~」とか、うちの子は客商売の子どもなのでどんな人でも誰でも話しかけることができるんですが、買い物のレジのお姉さんとかにも帰り際「じゃぁまたね~大好き~」(チュッ、投げキッス)みたいなこととかもしちゃいます。平気です。誰にでも結構、大好き~、とか言うのはちょっと最近困っていることなんですけど^^;

 親がどういう価値観を持って子どもに接しようとしているのか、子どもは本当にそのまま育つもんだなぁと感じます。言葉が育ってくると、それがより明確になってきているなぁと感じます。そういえば、昔塾で働いているときに感じたことは、保護者面談をしたら、子どもの口癖が親の口癖と同じだったり、しゃべり方や言い回しかた、物事の捉え方、中学生くらいまでだとかなり親の影響って大きいなと感じることが多かったと、振り返って思います。

 ですから、これから娘がもっと大きくなっていくとき、例えば何か困ったことや、悩むことが出てきたときも、親が普段からどのような声掛けをしているかで子どもの対応は変化すると思っています。

 親が自分なりの価値観をきちんと持っておくことがまず大事だと思っています。子どもに何かを聞かれたり、子どもに何かを声掛けするとき、その価値観が自分の価値観でなければ、例えば、周りの誰かと比べたり、どこかから聞いて自分なりに解釈せずに鵜呑みにしている話を参考にしていりすると、子どももそれを真似します。自分というものが一体どういう考え方をするのか、捉え方をするのかということを持っていることが必要だと思っています。

 ただ次に大事なのは、それは自分の価値観であり、子どもの価値観ではないということも同時に理解しておかなければなりません。そうでないと、子どもは子どもでこれから様々な人と関わる中で、親以外のところからも価値観を育てていこうとするのに、親の価値観を押し付けるような行為をすると、子どもの価値観は育たず、自分らしさを失ってしまいます。子どもがどうしたいか、どうなりたいか、何を選択したいのか、どういう行動を選択したいのか、それを尊重してあげることが大事ですね。

 まずは、親が価値観を持っているか持っていないかで、子どもの価値観は変わってくるということ。しかし、それは親子で違っていていいし、お互いを尊重し合える関係でありたいですね。そうすれば、親と子がお互いに成長し合えるそういう関係性になればいいなぁと今から想像しています。きっと、親の方が勉強になるなと思うようなことも出てくると思うんですよね。その時には、自分を否定するのでも、子どもを否定するのでもなく、どちらの考え方も良いと思って、子どもをしっかりと肯定してあげたいですよね。

 親は、子どもを育てなければと、気合が入りすぎてしまいがちですが、子どもを本当の意味で育てたいのであれば、親の自分がまず人として成長していける人間であるということ、人として成熟した人間になることを見ていたいですよね。偏った価値観を持たず、様々な角度から物事を解釈できる。そうあれば、子どもがどっちの方向へ進んで伸びていったとしても、どれも正解であると認めてあげることができるし、これが正解であるという人生にはならないと思うんですよね。自分が人として成長することが、本当の意味での子育てにつながる、子どもの価値観を育ててあげられる親になれるのかな、なんて感じました。

 偉そうなこと書いてますが、まだまだママ歴3年のペーペーママですが、これからも色々なことを考え、感じていきたいと思います!

 ということで、また次回~^^*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?