見出し画像

自習場所難民・学生組合の会議に初参加

先日のブログで既に眠くてたまらないことを少し愚痴ったが、今日の朝、ついに眠くてたまらず朝イチに行われたワークショップを欠席してしまった。授業をさぼったわけではないからまだましだけど、こういうことが何回も起きないように気を付けなくては。

画像1

3週間くらい前のある朝8時ごろの学食の様子。今はこんな明るくない。まぶしくない。太陽が恋しい。

大学のメインの図書館が改修中だ。そのため、学内で自習場所を探すのに大変苦労している。今日も午前中の講義のあと学内の建物をいくつか回ったが、どこも人であふれかえっていて自習できない。

そんな自習場所難民の私が、今日はとてもいい場所を見つけた。メインキャンパス内にあるAallon Lukusaliという小さな図書館。アアルト建築の一つであるらしく、デザインがとても面白い。

今日のヘッダーはそんなAallon Lukusaliを上から撮影してみた写真。修論に向けたリーディングも若干進んだ。

画像2

これは理学専攻の人が主に使っているキャンパス(Ylistö Kampus)の中の石膏像。誰なんだろう、謎…

夕方は学生組合(Student Union)の組織の一つである、Subcomittee for Development Cooperationの会議に参加してきた。

10月21日から27日にかけてFairtrade Weekというイベント期間が開催される。その間にやりたいアクティビティのブレインストーミングをした。フィンランドの開発援助(方針・施策)も若干垣間見えて面白かった。(なお、ここからは各組織名や専門用語等の英・フィン語名を日本語に直訳しているため、訳している段階で若干ニュアンスが変わっているかもしれないことをことわっておきたい)

去年のFairtrade week のホームページ!

今日わかったこと…

・フィンランド国内の開発援助系プロジェクトの助成金はフィンランド外務省の管轄である。近年その予算が大幅に削減され、アフリカ地域に焦点を置いたプロジェクト以外は、外務省の助成金を得るのは非常に難しいらしい。

・Aurola Borealis という開発系NGOがユバスキュラに拠点を置いて活動している。

・フィンランド全学生組合を取り仕切る組合(SYL)という組織がある。

こないだ参加した#RedCrossYOULEADでも言われたけど、コミュニティ内でなにかアクションを起こしたいときは、そのコミュニティについて主体的に知り関わっていかなければならない(We must be in the movement of the society. Keep on updating the information of the movement)。

今回のミーティングはその第一歩になったと思う。

---

最後に、今日あった良かったこと3つここに書いて終わりにします。

subcomittee meetingでいろんな新しいことを知ることができた/いい自習場所を見つけた/昼ごはん食べてるときに偶然日本人に会って話せた

そんな、皆様からサポートをいただけるような文章は一つも書いておりませんでして…