見出し画像

精神科病院に入院した67歳母

現代ビジネスに掲載された記事。


タイトルは

精神科病院に入院した67歳母。


記事書いた人は奥村シンゴさん。

シンゴさんの67歳の母は、

痛みや吐き気や倦怠感や手足の痺れを
訴えるものの、
検査してもどこも悪いとこはない。


医者からは
「身体表現性障害」と診断されました。


特に病気などの原因がないのに、
体調不良をしつこく訴えると、
この病名をつけられて、
心療内科行きになります。
(話は逸れますが、
離脱症状もあまりしつこく主治医に訴えない方が賢明と思います)

シンゴさんは、

具合の悪い母を1人で生活させることが
難しいと思い、

少しの間病院に入院して、
体調を整えて元気になってほしいと
考えました。


地域のケアマネージャーや訪問看護師に相談すると、

精神科病院に空きがあると勧められました。

精神科病院への入院を拒む母を、
シンゴさんは主治医と一緒に説得しました。

そして、
医療保護入院が決定。


しかし、

母の状態は、
精神科病院に入院してから、
悪化の一途をたどりました。

(そりゃそうよね)

母親は
電話をかけてきて

「シンゴ助けて!
こんな場所にいたら歩けなくなってしまう!
早く退院させて!」

悲痛な声で訴えました。

コロナ禍で母のお見舞いにもいけず、
どのような状態での入院かも知りませんでした。


調べると、 
母は「隔離室」に隔離されていました。

母は、
別に他の患者に暴力を振るったり、
叫んだりもしなかったのに。

何故「隔離室」に入れられたのか
主治医に尋ねたところ、

「コロナ対策のためです」

との返事。

さらには、

同意できないなら、
他の病院に行くか、自宅でケアしてください。

と言われました。


その後、
隔離室から閉鎖病棟に母は移りましたが、

更なる悲劇がまっていました。


67歳の母は、
2ヶ月で要支援2から要介護4に悪化したのです。

入院して1ヶ月少し経った頃、
やっとオンライン面会ができました。

母の姿は変わり果ててたそうです。


つい1ヶ月前には、
歩行することもでき、
料理を作ることもでき、
1人で入浴もして生活をしていた。


それが寝たきり状態に。


一体なぜ、
ここまで母の身体の機能が著しく
悪化したのか?!
(わたしの推測では、向精神薬+隔離


シンゴさんは、
母を入院させた後悔や罪悪感に苛まされました。


「このままじゃ、オカンの先は長くない!」


強い危機感をもち、

主治医に他の病院への転院の意思を伝えて、
他の病院を紹介してくださいと
お願いしました。


ところが、
こちらでは他の病院は探せないし、
紹介もできない、
自分で探せと言われました。

病院のコネもないシロウトが、
このコロナ禍でどうやって病院をさがしたらいいのか?!

シンゴさんは途方に暮れました。


それでも転院探しから1ヶ月後、

やっと、
精神科病院でなく総合病院を見つけ、
母を転院させることができました。


現在、
母は転院先の総合病院で、
食欲や体重もアップして、
リハビリも行っています。


しかし、 
主治医からは、
退院できても要介護度が高く、
在宅での生活は困難と言われました。


精神科病院で著しく悪化した母は、
入院前の元の状態に戻ることは
できませんでした。


シンゴさんは、

誤解がないよう願いたいのは、
精神科病院の中にも良い病院はあります。

と、
一応フォローはしてます。


ただ、

精神科病院の選択を失敗すると、
著しく悪化したり、
筋肉や体力の低下から身体合併症を招いたり、

最悪命を落とす可能性があります!!



訴えてます。



この記事、
さもありなんですね。


精神科病院の実態を知らない人は、

総合病院に入院させるのと、
対して差はないと思ってるのでしょうか?


不思議なことに、
痴呆老人って精神科が担当。

精神病じゃないと思うんですが。


そして、
精神科病院って、
患者の入院数により行政からお金がもらえるので、
とにかくベッドを埋めたい。


精神疾患の患者だけでは、
入院患者数が足りないので、

少しボケた老人とか、
ボケてなくてもそれこそ
「身体表現性障害」とか病名つけて
老人を入院させる。


全国的に、
精神科病院のベッドを老人がかなり埋めてます。


この記事を読んで思ったこととして、


シンゴさん、
母が1ヶ月でみるみる悪化した原因に
「薬」が関与してることには、
全く気付いてないようです。


ほぼほぼ「向精神薬」を処方されてるはずです。

わたしも精神科に入院しましたが、

入院患者は全員、
夜の食事の後に「睡眠薬」を飲まされました。


「睡眠薬」を飲ませて寝させないと、
夜勤の職員の手間暇が増えるから。


お年寄りに
「睡眠薬」やら向精神薬を飲ましたら、

あっというまに弱りますよ。



わたしの知人の老人も、

心身は健康で、
なんら病気もなかったのに。

老人施設で、
睡眠薬と抗不安薬や鎮静剤を飲まされて、

みるみるまに弱り亡くなりました。




こういう話って、
世の中に腐るほどあるようです。


毒親という言葉がありますが、

年老いた親を精神科病院に医療保護入院させる子供は
「毒子供」ですよね。

「隔離室」に隔離なんてされたら、

お年寄りなんかは、
あっという間にボケますよ。


日本の精神科病院の問題って、
全然解決されてない。


世界で日本の精神科病院のベッド数が
1番多い。
入院期間もダントツ長い。


何故、
日本の精神科病院の闇が深いのか?

本当になぜなんでしょう??


久しぶりに、
精神科閉鎖病棟に入院した己の黒歴史を
思い出してしまいました。


でも、
精神科のリアル現実を知ることができて
よかったとは思います。


とりあえず、
自分の身内は絶対に精神科病院には
入院させません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?