マガジンのカバー画像

日本語教室

11
3ヶ月で喋れる日本語を教えています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
100日で喋れる日本語会話教室

100日で喋れる日本語会話教室

世界には実に多くの言語が存在します。母国語としての使用人口が多い言語は中国語であり、英語やスペイン語は母国語あるいは第二言語とし世界中で広く使用されています。

日本語も使用人口の多い言語ですが、それは母国語として使用する人口によるものです。地球規模で使用されている英語、スペイン語、中国語とは比較になりません。そして、日本語はこれらの言語と文法的に明らかに相違が有ります。

多くのというよりは殆ど

もっとみる
日本語の教え方

日本語の教え方

海外で語学教師として培ったノウハウを披露します。

9つのキーワード1) 言葉は語学では無い

話せるようになるための勉強をすること。

2) 耳から覚えさす

授業は日本語で進め、補足的に英語を使う。授業中はその国の語学脳を排除する。

3) 勉強のための勉強はしない

文法は、必要最低限で良い。(文法の時間はなるべく少なくなくする)
会話練習の中で必要に応じて文法を教える。

4) 勉強が必要

もっとみる
会話の上達法

会話の上達法

会話の上達法は兎に角喋る事です。その時、ネイティブスピーカーに指摘を受けた事を何故なんだろうと疑問を持っ事です。
ここで初歩の文法が必要となります。しかし、市中の会話塾の様に文法の勉強の為の勉強は必要ありません。あくまでも文法は正しい会話の補助機能です。

ネイティブスピーカーは物心ついた時から周囲の人に数えきれない程の注意を受けながら自然に喋れる様になっています。
必要最低限の文法を覚え、会話を

もっとみる
正しく話すこつ

正しく話すこつ

1.分かり易い表現をする

短文で歯切れよく話す。
主語と述語を近づける。
 〇明日、私はライブに参加します。(△私は明日、ライブに参加します)
     主語     述語
「~です」で文を短くする。

2.助詞の使用を間違わない。

「は」「も」「の」「に」「から」「まで」「で」「へ」「と」「で」「を」等々。                            

3.形容詞の変化に注意する

もっとみる
ひらがな カタカナ

ひらがな カタカナ

ほとんどのヨーロッパ系言語は、アルファベットが分かっていれば勉強を始められるが、厄介な事に日本語を学ぶには、ひらがな、カタカナ、漢字の3種類の文字を知っている必要があります。

時期は不明ですが漢字は中国から日本に入ってきました。漢文として用いられる他に、ひらがな、カタカナが創られるまで本来の意味ではない表音文字(万葉仮名)として使われていた。
7世紀後半から8世紀後半に日本最古の和歌集『万葉集』

もっとみる
品詞の種類

品詞の種類


品詞の種類単独で文節を構成できる品詞(自立語)

動詞(活用する) 動作、変化、状態を表現する。
   「笑う」「行く」・・・・・・
形容詞(活用する) 名詞に情報を加える(装飾する)。
   「おいしい」「若い」「固い」・・・・・・・
名詞(活用しない) 物事の名前。
「学校」「花」「西瓜」・・・・・・
連体詞(活用しない) 装飾語。
   「この」「あの」・・・・・・
副詞(活用しない) 主

もっとみる
動詞 形容詞

動詞 形容詞


動詞動詞は自分の気持ちを正しく伝える事に際して大事な品詞なので基本的な文法の勉強をする必要が有ります。
動詞は文章によって活用(変化)し、活用(変化)の規則が違います。

動詞概要、グループ分け、活用形の種類、動詞の種類、活用形の作り方、
助動詞、 複合動詞 、複合語 などを表にまとめています。

形容詞名詞に情報を加える(名詞を装飾する)形容詞は活用(変化)します。
会話を豊かにする品詞の一

もっとみる
助詞

助詞

単語と単語を助詞で繋ぐ日本語は助詞の使い方でニュアンスが変わる。

前後の文章との繋がりで助詞を使い分ける。

もっとみる
接続詞 副詞 連体詞 感動詞 助数詞

接続詞 副詞 連体詞 感動詞 助数詞


接続詞 他日本語は「接続詞」「助詞」「動詞 のて形」などで文章を繋ぐことができます。

副詞副詞とは

副詞は文中で他の言葉の意味をくわしく説明する品詞です。

主に用言(動詞・形容詞・形容動詞)を修飾する(情報を加える)。

名詞を修飾しているのは連体詞

表現を豊かにする。

特徴

活用しない。

用言(動詞・形容詞・形容動詞)を装飾する。

それだけで意味がわかる自立語です。

副詞の

もっとみる
外来語

外来語

(1)私は昨日、デパートで開催(かいさい)されたカルチャースクールに参加しました。(department-store culture school)
(2)私はスーパーでアルバイトをしています。(super market arbeit)
(3)車のエンジン、トラブルで会社に遅れました。(engine trouble) 等の様に殆ど日本語化している言葉が沢山あります。             これら

もっとみる
オノマトペ(onomatopee)

オノマトペ(onomatopee)

オノマトペとは、擬声語(擬音語と擬態語の総称)を意味するフランス語ですが、日本語では擬音語と擬態語を合わせて「擬声語」と呼ぶことがありこれがオノマトペにあたる。
擬音語:物が発する音や声を真似て字句で描写した語句のこと。     「ドカーン」「サラサラ」「ワンワン」など
擬態語:状態や心情など、音のしないものを音によって表す言葉。   
「ツンツン」「デレデレ」「ニヤニヤ」など

物事の声や音・様

もっとみる