見出し画像

学校帰りにスタバしてみたかった。

家でのんびり読書するのがなんだかんだで一番進むのだけど

やっぱり気分転換したい、家にいるとイロイロ気になる事、やらなきゃなこと、あれもこれもどうする???など考える事が山と出てきて、集中できないのも、読書が進まないあるあるだと思う。

だから、買い出しのついで、、、、というよりむしろ買い出しがカフェするついでなのかもしれないが、時々「カフェで読書する贅沢タイム」を設ける。

いつもは午前中とか、お昼前などだいたいいつも行くスタバへ行くと、平日のせいもあり比較的すいている。

机に向かってパソコン作業したり、勉強したりする人もいれば
スマホを見ていたり、おしゃべりしてたり
誰かを待っているのか、待っている訳ではないのかわからないが
ボーっと過ごしている人も。
そんな中、読書している人を見かけると「あなたもですか?」となんとなく親近感。

地元のスタバの平日、たぶん午前中の時間帯だけなんだろうけれど、こんなにすいてて大丈夫?といらぬ心配をするくらいすいている時もある。
下手すると一瞬貸切になったり。まあたまたまかもしれないし、空いているに越した事はない。

そんなある日。

珍しく、午後の16時前くらいにその日はスタバへ。
その時間帯に行った事はなかったから、いつもそうなのか分からないが
学生さんが多かった。
高校生だったり、中学生だったり、小学生だけの集団も。まあ学校がこの周り結構あるしなと思いつつ、学校帰りに「スタバ」って今どき珍しくはないのだろうけれど、優雅ですな(アラフォーですら贅沢な時間よ)

スタバでお茶って、結構な出費(大人でも)だと思うけど、でもよくよく考えると、はるか昔の高校に通っていた頃、あの頃はプリクラ全盛期で、友だちと学校帰りや、下手するとプリクラ撮りに行きたいが為に授業をサボってまで(よくないよ!)撮りに行っていた。

一枚では飽き足らず何枚も取っていたのだから、割り勘したとしてもそれはそれで結構な出費になっていたはず。

そうか、あの頃の「プリクラ撮りに行こうよ」が今の子は「スタバ行こうよ」になるのか。。。。?

いや、マクドナルドはあったから、あの頃だって「マック行こうよ」は出来たはず。だけどなんか違うんだよなあ。

それはそれで、楽しかったからいいんだけど。

そんな一日。




さいごまで読んでいただき感謝の気持ちでいっぱいです(o^―^o)!! 貴重なあなたの時間の一部が、よいものとなりますように✨