保険制度@FP2級:リスクマネジメント

本日はリスクマネジメントの分野です。

「保険制度」をみていきましょう!

【保険】
①公的保険・・・国や地方公共団体が運営
②私的保険・・・民間の保険会社が運営

【私的保険】
・生命保険
・損害保険
・第三分野の保険

【生命保険(第一分野】ヒトに関わるリスクに備える
人の生死に関して、その損失を保障するもの(定額給付の保険)
・終身保険
・定期保険
・養老保険
・個人年金保険
など

【損害保険(第二分野)】モノ・財産に関わるリスクに備える
偶然の事故によって発生した損害を補填(ほてん)する保険(実損てん補の保険)
・火災保険
・自賠責保険
・自動車保険(任意)
・地震保険
など

【第三分野の保険】
生命保険、損害保険のどちらにも属さない保険
病気やケガで入院や手術をしたときにに備える・・・「医療保険」「傷害保険」
がんに備える・・・「がん保険」
介護に備える・・・「介護保険」
⇒生命保険会社も損害保険会社も取扱いが可能

【本日のポイント】
保険制度の内容
Q.私的保険は大きく3つにわかれている
①○命保険 ②損○保険 ③第○分野の保険


A.①生命保険 ②損害保険 ③第三分野の保険
整理しておきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?