見出し画像

【スリランカ旅行記01】スリランカで偶然立ち寄った寺院でセレモニーをやってて見学していった話

Surathura Homestay
というクルネーガラ地方の宿で朝をむかえる。スリランカの旅、初めての朝だった。初めての朝は美しさにあふれていたわけではなく、
どこからか聞こえる激しめの鳥の鳴き声、牛の声、虫の羽音。
これこそが美しいものだと思い、二度寝を決意するも、気になりすぎて眠れない。しかもそこに祝詞や太鼓の音も鳴り始めたのだから、朝4:30だったのに起きることになった。

で、宿の朝ごはんの仕込みを見学した後、近所を散歩することに。

すぐそこにお寺があるから案内してもらう

Gattuwana Sri Mahinda Piriwenaという寺院です。
門の外には多くのトゥクトゥクやら軽トラやらバイク。

軽トラの荷台は人用

朝早くからこれほど多くの人が参拝に行くんだなぁ、と思いながら門に入る。

寺院の中にもたくさんの人。家族かな?

みんなの視線の先は豪華な衣装を身にまとった女性と男性。
彼ら彼女らは若めの年齢。供物を捧げたり、燭台に火をつけたりしている。

供物を運び
燭台に火をつける
高台からお坊さんもスマホでパシャリ
猫背のおじいちゃんが取り仕切ってることに気づく

おじいちゃんに聞いてみると、踊り手さんのイニシエーション・通過儀礼を行っているのだと。ダンス学校の卒業式のようなもので、これからプロとして巣立っていくのだと。
いっぱい見学してって!
写真も遠慮なく撮ってって!
とおじいちゃんに言われ、しばらく見学していくことに。
(後々、この人が全員の踊りの師匠であることを知る)

打楽器も登場し、どんどん賑やかに
快晴でセレモニー日和!
記念撮影の様子

ここからまた更に人が増えていく。トゥクトゥクで寺院に直接入ってくる人もいる。子供の門出を見守りに来る親、親戚も多そう。

ここトゥクトゥクで入ってきていいのね

いったん早朝のプログラムは終わりのようで、
宿に戻って朝ごはんを食べたり、
寺院を見学したり、
割れた壺だらけの上を裸足で歩いたり、
土足禁止のところに靴で入っちゃったのを優しく注意してもらったり。

なんでこれ割れてるの?って聞いてもみんな知らない
土足禁止のとこから撮った写真

寺院の見学中、本殿にも入らせてもらう。
写真は撮れなかったが、立派な像が鎮座していた。
さすがに寺院も見るところ見終わって待っていると、
次のプログラムの準備をしている子供たちがいた。卒業生の後輩たちらしい。白色のセットアップはスリランカの正装。

割れてる壺の上でお化粧してる。鋼の足かな。
おじいちゃん師匠の見守る中、踊る後輩たち。

スピーカーの調子が悪く、何回も仕切り直しのやり直し。
正午になるころには人でいっぱいだった。

卒業生の演舞。女性はしなやかな動き。
男性は力強い舞踊で
友人はiPadで撮影してた。目立つ。
寺院の近くで撮った写真。さ、宿に戻ろう。昼ごはんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?