見出し画像

自叙伝の実写化には、チーム(仲間)が必要

おはようございます

こんにちは、そしてこんばんは、美展です。
今日は、朝10時から『ジャンポール・ゴルチエのファッション狂騒劇』という映画を観てきました。
ある男の自叙伝をファッションショーへ実写化する舞台裏を捉えたドキュメンタリー映画でした。
終始刺激的で、スラリリングで、そして華やかな…

そもそも

主役となる男性は、、、

主役:ジャンポール・ゴルチエ

独学でファッションを学ぶ
ジャンポールゴルチエ(Jean Paul Gaultier)は、1954年4月にパリ郊外で、会計士である両親のもとに生まれました。 若いときからデザイナーを志していたものの、ファッションの学校へは行かず、お針子をしていた祖母から洋裁を学び、独学でファッションの勉強に励みます。
豊富な経験
自らデザインのスケッチ画を描き、既に活躍しているデザイナーたちにデザインを送り続ける苦労人の一面も持ちます。そのことがご縁となり、1970年にピエール・カルダンに才能を見出され、メゾンに出入りするようになります。 そして、ピエール・カルダンの下でアシスタントとして働くようになります。その後、ジャック・エステルの下でも働き、翌年には、ジャン・パトゥのアシスタントに大抜擢され、クチュールでの経験を積み重ねていくのでした。
ジャンポールゴルチエのスタート
1976年には、ジャンポールゴルチエ自身の初めてのアクセサリーコレクションであるジャンポールゴルチェ(Jean Paul GAULTIER)を発表し、翌年には、自らの名前を冠したプレタポルテコレクションで、デビューを果たします。 1977年3月には、オンワード樫山が経営を行っていたヴィアバスストップ(Via Bus Stop)の専属デザイナーに応募します。そして、ヴィアバスストップの女性店長の強い推薦により、オンワード樫山の馬場彰社長自らが、採用を決定します。 1978年、晴れてオンワード樫山とスティリスト契約を結ぶことで独立を果たし、ジャンポールゴルチェ社を設立します。その9年後の1987年に、第二回オスカー・ドゥ・ラ・モードを受賞し、ジャンポールゴルチェの世界観を広く知られることとなるのです。
エルメスからの抜擢
1997年の春夏コレクションでオートクチュールコレクションを発表し、成功を収めたことで、エルメスのデザイナーに抜擢されます。 1981年、ジャンポールゴルチエはオンワード樫山とライセンス契約を交わします。2004年と2005年の秋冬コレクションからはエルメスのレディースプレタポルテのデザインを兼任し、デザイナーとしての才能を広げていくのでした。
デザイナーとしての高い地位
また、1990年代からは、マドンナのワールドツアーの衣装や、アメリカのロックバンドであるマリリン・マンソンのステージ衣装を手掛け、世界でも通用するトップデザイナーであることを実証してみせたのです。 また、「フィフスエレメント」や「バッド・エデュケーション」など映画衣装のデザインを担当し、異分野での活躍と、モードの世界との相乗効果により、トップデザイナーとしての地位を確立しています。

参考元:未来ガ驚喜研究所のブランド紹介ページ

ジャンポール自身の

過去から今までの軌跡に注目したことは、徐々に世界中で一般的な認識として浸透する価値観のトランジション(切り替わり)の写し鏡のように感じる。
ここには、
当然ジャンポール本人の意思もあるんだろうと思われるが、本映画の制作元であるStudio Canalは、フランス発のヨーロッパを代表する映画制作会社であり、最近ではノンフィクションドラマシリーズ、ドキュメンタリー映画へと映像制作事業のシフトが進んでいる。制作会社としての彼らの意思も大いに反映されたのでは。

実際のショーが開演されるまでの、ドキュメンタリー。ジャンポールの誕生から今までの間、本人がターニングポイントとするテーマが演目として組み込まれた。

各演目の

テーマに合わせた華麗な服飾と一流ダンサーたちによる振付が、当時彼が抱いていた感情、考え、行為を表現していた。
私が注目したところは、映画中に細かく映されるジャンポールがリハーサル映像を見つめている時の表情の節々だ。半ば懐かしいそうに半ばつらそうに、半ば悲しいそうに、半ば嬉しそうに撮影映像を逐一確認するジャンポール。

両親の仕事柄、幼少期より多くの大人に揉まれてきたジャンポールは、小学生の頃から既に、周りの同級生よりませているように感じていたそう。そんな中、自分一人で楽しむ方法であり、周りから高く評価されてきた"素描(デッサン)"。
今でも彼は、コミュニケーションを図る際、
言葉で伝えることより、こうしたビジュアルへ置き換える手段を多用するのだった。

デッサンを

重ねていき、日に日にたまっていったデザインは、広く同級生から親、その取引先の大人から高く評価され、独学でファッションを学ぶ大きなきっかけになったのだという。こうして、ゴルチエというブランド誕生のストーリーが始まるらしいのだが。。。

その間に、彼は同性愛を自覚したり、初めて付き合った彼氏は若いうちに亡くなるなど、様々なトラブルを経験して、拠り所を模索し悲嘆に暮れる時も、彼は自らのデザインの中で自分を活かした。

混沌の中にも、寛容あり 

ショーで演目ごとに変化する服飾には、当時の彼の物語が重なっていく。

本作品を観て、  

私が思ったことは、自分のことを伝えるには多くの協力者が必要であるということ。自分を知り、自分を語るためには、様々な声と肉体的な表現、加えて表情となるデザインが必要であるということ。

友達、家族、恋人など。共に過ごす相手のこと。
お互いがお互いを見る。
そうした仲間(チーム)のことを今一度大切にしていきたいと思った。


ここまで

読んでくださり、ありがとうございました。なにか感じること、思うことなどござましたら、ご気軽にコメントなど頂ければと思います。
それでは、
また近日お会いしましょう👋

.~.~.~.~.~.~.~.~.~.~.~P.S.~.~.~.~.~.~.~.~.~.~.~.
今回取り扱ったファッションショーに関して、いくつか参考URLを最後に掲載させて頂きました。


ファッションショーの概要

公式Note

公式Twitter


この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?