増山友寛 / TUCURU代表

株式会社TUCURU代表。撮影スタジオで勤務後、世界92カ国を周遊。各国の世界遺産や風…

増山友寛 / TUCURU代表

株式会社TUCURU代表。撮影スタジオで勤務後、世界92カ国を周遊。各国の世界遺産や風景を映像と写真で撮影。 帰国後、web制作会社を経て、写真撮影、ふるさと納税や地域関連の仕事をメインにしています。

マガジン

  • TUCURU 共に地域をクリエイトする

    TUCURU(ツクル)は、「地域の事業者」と「地域に想いのあるクリエイター」をつなげるシェアリング・エコノミーです。地域やクリエイターのこと以外にも、日本や世界の社会や経済のことを記載していきます。 https://tucuru.co.jp/

  • こんな僕でも世界一周できた

    世界一周していた旅行記(2005〜2007)をまとめたものです。現在の世界情勢と合っていない場合もありますが、ご了承ください。 こんな僕でも世界一周できた Kindle版 https://x.gd/ptJVA

最近の記事

  • 固定された記事

なぜ地域にクリエイティブの力が必要なのか?

10代で映画が撮りたく、20代は撮影スタジオで働いた後、バックパッカーで世界一周。帰国後、WEB業界に入り、30代はフリーランスになって、40代を目の前にした今、地域共創の仕事をメインにしている僕が思ったことは「地域の付加価値をあげるには、クリエイティブの力が必要」だと言うことです。 地域共創の仕事に関わると、たくさんの地域の人が、ただの「人」ではなく「知り合い」になり、時には「友達」になりました。「知り合い」や「友達」が増えると、地域の課題がじぶんごとになりやすいです。

    • 地域の人口減少は、なぜ起きるのか?

      出生数、合計特殊出生率の推移図に記載されてないのですが、日本では1947〜1949年に第一次ベビーブームが起き、年間の出生数は250万人を超えて、2019年(87万人)の約3倍になります。逆にいうと70年かけて、年間の出生数が1/3になったとも言えます。 また、第一次ベビーブーム期の合計特殊出生率は4.4前後を記録して、2019年の1.36の3倍強でした(当時は子供4人いるのが当たり前という感覚。プライベートなんてあったもんじゃない)。 第二次ベビーブームにより、1971

      • アルゼンチン

        アルゼンチンのブエノス・アイレスに到着しました。旅人もよく言ってましたが、ここは建物から人種までヨーロッパのようです。 アルゼンチンとブラジルのサッカー試合がテレビで行われていました。宿の従業員や宿泊者(みんなスペイン語圏)に「サッカーだぜ。アミーゴ!」と言われましたが、スポーツにあまり興味がないので、街をプラプラと散歩してました。そこまで街に興味があるわけではないけど、一緒に熱烈なファンとサッカー観戦するよりは、はるかに気楽でした。 街はわかりやすいぐらい人がいませんで

        • パラグアイ

          パラグアイのイグアス市。ここには戦後、多くの日本人が移住してきました。なので、日系の人々が多く暮らしています。そして、ここの日系の人は、とてもいい人が多かったです。 イグアス市でバスに降りて宿の場所が分からず、通りすがりの日本の人に聞いたら、わざわざ1キロも歩いて宿まで案内してくれました。日本には1度も来たことがない高校3年生の女の子で、少しだけ片言な日本語を話せました。「学校を卒業したら日本に行くつもりです」と言ってくれ、どう見ても僕より年上に見え、そして、少しだけ朝青龍

        • 固定された記事

        なぜ地域にクリエイティブの力が必要なのか?

        マガジン

        • TUCURU 共に地域をクリエイトする
          5本
        • こんな僕でも世界一周できた
          43本

        記事

          チリ

          モアイ像で有名なイースター島。チリの海岸から3800キロメートル、タヒチから4000キロメートル、一番近くの島までも1900キロメートル離れています。南太平洋にポツンと浮かんでいるイースター島はどうやってここに人が渡ってきて、誰を祖先にするのか、また、なぜ大きなモアイ像を造り続けたのか、謎に包まれた部分が多い。 「ふむふむ」と、イースター島に向かってる飛行機の中で、ガイドブックを読みます。せっかく行くので、知識を少しでも増やしてテンションを高めていました。 イースター島へ

          ボリビア

          ボリビアのウユニ塩湖。「ウユニ塩湖って、何?」と言われても、膨大な塩があるとしか言えません。とにかく見渡す限りの塩が、均一に固まった感じです。世界でもあまりお目にかかれない光景だと思います。 ウユニ塩湖には、塩のホテルがあります。建物もテーブルもベットも塩。そんなホテルに一泊してみます。塩のホテルを見学に来た欧米人には「クレイジーだな」と、言わました。僕も宿泊まではしなくてもよかったかなと、現物を見てすぐに思いました。なぜなら、塩以外は全くたいしたことないのです。 僕が泊

          ペルー

          エクアドルから移動、移動の連続でペルーに入国します。ペルーの首都リマは太平洋に面しており、海沿いはかなりの波があります。波があるので、おのずとサーファーもいて、もちろん日本人サーファーもいて「寒い寒い!」と、ブルブル震えて波を待っていました。 リマの旧市街は世界遺産に認定されていますが、世界遺産の街並というのは、南米のあちらこちらにあるので、ありがたみが感じられなくなってきます。個人的には大型スーパーのほうが何倍も役に立つし、現地のことが知れます。 リマからナスカ行きの夜

          エクアドル

          エクアドルにはガラパゴス諸島があり、1週間滞在しました。ガラパゴスの名前はスペイン語でガラパゴ(カメ)に由来しています。17世紀に島にやってきたスペイン人が、のっしのっしと歩く大量のカメに驚き、カメの島と名付けました。1835年にチャールズ・ダーウィンがこの島を訪れ、5週間ほど滞在し、島で彼が発見したことは、島固有の動植物、さらに同じ種が環境により進化すること。この時の調査がのちの生物進化論に反映され、ダーウィン著「種の起源」が世に出て、ガラパゴス諸島は世界に知られるようにな

          コロンビア

          コロンビアの首都ボゴタ。「ゲリラと麻薬とコーヒー豆」のイメージしか無かったけど、実際はそんなこともなくかなりアートな街でした。 ブラジルのマナウスの港町が思いっきり体育会系だったら、ここは確実に美術系です。ガイドブックにはコロニアルな街並みと書かれており「コロニアルって、なに?」と思ってましたが、実際に来てみると「なるほど、これがコロニアルなのか」と、意味も分からず納得しました。 カフェが本当に多く、人々は休憩の為に働いているように見受けられます。豆もコロンビア産なのか知

          ブラジル

          南米に上陸し、ブラジルのマナウスに到着。このマナウスはアマゾン河の玄関口になっています。今まで、ユーフラテス河、ガンジス河、多摩川といろいろな河を見てきましたが、この河はスケールが大きいです。でかくて、長いので、乗ってきた飛行機からもばっちりと形が見えました。 宿に着いて荷物を出すと、シャンプーの容器が気圧で破裂して漏れていました。前は歯磨き粉が漏れて、石けんとコラボレーション。その前はムヒと風邪薬がいい感じに混ざりあっていたので、かゆみと頭痛に効くかもしれないです。 さ

          パナマ

          世界の十字路と呼ばれるパナマの首都パナマ・シティ。ここは、南北アメリカ大陸をつなぐ陸地で最も狭まった場所だったので、1914年に人類史上最大の土木工事でパナマ運河を作りました。要するに「船でアメリカ大陸を超えるには、北極の方か南極の方にでも回らなければ行けなかったけど、大陸を掘って掘って掘りまくって、船も通れる河を作り、遠回りしないでここから大丈夫だよ」ということをしました。 パナマ・シティに到着して、新市街にある安宿を探しまわりましたが、セマナ・サンタ(復活祭)の影響で、

          グアテマラ

          メキシコの夜行バスに乗車して、ベリーズを越え、グアテマラまで向かいます。ベリーズは滞在6時間と通りすぎるだけなのに、ビザが高いです。ビザ代がUS50ドルなのだけれど、US100ドル没収された学生の話も聞いたりしました。 実際、僕が国境のイミグレに行くと、当たり前の顔で「100ドル、100ドル」と言われます。「いや、通りすぎるだけだから」と言っても、「100ドル、100ドル」と言い出す係員。結構、粘ってみたけど、僕の乗ってきたバスをかなり待たせていたので、しぶしぶUS100ド

          キューバ

          メキシコのカンクンから、キューバのハバナまで飛行機で1時間。キューバでは、ツアーで航空券からビザ、ホテル、ホテルの送迎など、おまかせしていたのでとても楽でした。キューバの空港に到着したらホテルまでの送迎車に乗り、ホテルに着いたらチケットを見せて、部屋でゴロゴロとしていればいいのです。 ホテルに着いた時は夕方でしたが、時間があまりないのでさっそく街を散歩します。宿泊しているホテルは首都ハバナの旧市街にあり、街並がヨーロッパみたいでしたが、お店に入ると「物」が極端に少なかったで

          メキシコ

          ロサンゼルスからティファナというメキシコの国境まで、バスで移動。ここ1ヶ月はバスしか乗っていません。 ガイドブックを読むと、このティファナには72時間以内なら入国カードなしでも入国できるので (ノーチェックで国境を通過できる) これにつれられて、入国カードももらわずにメキシコを南下して行くと、不法入国者になってしまうとのこと。なるほど。これは入国カードを確実にもらわないといけない。 バスがティファナの国境で止まった時に「欲しい。入国カード!」と、運転手に訴えると「わかった

          グランド・キャニオン

          17〜20億年前の長い年月の地層が一度に見れるのは、世界でもここだけ。グランド・キャニオンのガイドブックを読むと書いてありました。「へえー、そうなのか。もう、それだけですごい」と、言うしかない。 申し込んだツアーは日本人の人がガイド兼ドライバーをしてくれるので、気軽に話ができてよかったです。62歳で名前はジミーさん。アメリカに来て38年になります。「アメリカ人の半分は馬鹿ですよ」と、言っていました。それを聞いて、僕はもうちょっと多いかなと思いました。ただ、賢い人は半端じゃな

          グランド・キャニオン

          日本のめちゃ課題である「人口」と「生産性」について考えてみる

          日本の人口は?日本の人口はどれぐらいか知っていますか? 令和2年国勢調査 人口等基本集計を確認すると、日本の人口は1億2614万人います。そのうち、東京の人口は1404万人になります。 日本の人口の10%以上が東京に集まっている状態=日本人の10人に1人は東京に住んでることになります。ちなみに東京の大きさは47都道府県で45番目。どうりで、東京に人が多いはずです。 世界の人口ランキング(2020〜2100年:予測)また、2020年の世界の人口ランキングで世界と比較すると

          日本のめちゃ課題である「人口」と「生産性」について考えてみる