見出し画像

値上げは悪じゃない!<709/1000>

【ニコチンレス生活731日目】
【ボイストレーニング114日目】

こんばんは。
連続投稿が途切れたことを知って、嬉しそうに電話をしてくるファクトリー氏をどういじってやろうかと企んでいるコマリストです。


値上げは悪だと思いますか?


この質問だけを見ると、値上げをすること自体は別に否定的に考えていないという人がほとんどだと思います。


だけど、実際のビジネスの現場において、自社の商品・サービスを値上げしたくてもできないと考えている人は圧倒的に多い。


これまでこの価格で納めてきたものを、値上げしたら取引を止められてしまうかもしれない💦


もしかすると、そんな不安とも恐怖ともいえない感情に支配されてしまっているのかもしれません。


だけど、最近の風潮として、物価は全国的に上昇しているし、お国は給料を上げろと五月蝿い。


海外から輸入しているものは軒並み値上がりしていて、その最たるものは最大のエネルギー源ともいえる原油です。


過去にないほどコストが上昇している状況において、価格を上げないという選択は、自社を苦しめる悪手だと思う。
#コスト削減
#企業努力の範囲を超えては意味が無い


そして、国内の人材が完全に不足していて、求職者優位の状況で、価値が高い人材を雇用するためには、しっかりと賃金を上げなければ見向きもされない。


ここで言う価値が高い人材とは、スキルや知識をあげるために十分な努力してきた人のことなので、その努力に見合う賃金を選ぶのは当然の権利です。
#学歴とか成績とかでは無い
#努力家で真面目な人材


そして、今働いてくれている従業員が、より良い製品やサービスを生み出すために尽力してくれているのに、その価値を価格に反映しないのは、従業員に対する不義理だと思う。


経営者の責任のひとつに、雇用している社員や、その家族の生活を支えるというものがあります。


これを実現するためには、しっかりと利益を確保できる仕事を十分な量確保することが求められる。


で、ものが余っている現代において、量をたくさん売るのは難易度が高い。


単純計算ですが、100万円の売上を作るために、1000円のものなら1000個売らなければいけないが、10万円のものなら10個売れば良い。


どちらが実現しやすいかは言うまでもないですよね。


以上を踏まえると、会社のためにも、社員のためにも値上げを断行し、その分、取引先には最高の商品サービスを提供する。


そもそも値上げ交渉をする日本企業が少ないので、きっちり交渉すれば成功する確率はそれなりに高いはずです。


私自身、2日前に取引先に対して価格の交渉を行い、20%の値上げに成功しています。


商品を作っているスタッフの頑張りを認め、商品そのものの価値に誇りを持って、取引先に堂々と交渉する。


その際には、解釈ではなく具体的な数字を活用した事実をもって臨む。


きっと、交渉の成功率は60%を超えるはずですよ👍

じゃ、またね〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?