マガジンのカバー画像

①FUTURE MAP JOURNAL(未来を描く手帳)

29
もう20年も紙の手帳から どうしたら仕事の管理がうまくなるだろう? どうしたら言語の違う部下達をうまく管理できるだろうか? どうしたら、やりたい事を忘れずに行動して行けるだろ… もっと読む
運営しているクリエイター

#goodnotes

未来をマッピングして仕事ややりたい事を進める手帳「FUTURE MAP JOURNAL 2024年度版 ブルーブラック」

未来をマッピングして仕事ややりたい事を進める手帳「FUTURE MAP JOURNAL 2024年度版 ブルーブラック」

タスク管理やマネージメントで疲れてませんか?お願いされてた仕事を忘れてた。

部下の仕事のフォローし忘れた。 

仕事に追われてしまっている。

なんか仕事が上手く行かない。

何したら良いのだろう?

未来をマッピングする手帳を使う事で変われる事
◎未来をマッピングして、目標を明確にして行動しやすくなります

◎タスクをマッピングして、ストーリーを作り、未来のタスクを管理して
     前もった

もっとみる
FUTURE MAP JOURNAL Digitalplanner 2023 BlueBlack

FUTURE MAP JOURNAL Digitalplanner 2023 BlueBlack

英語版も完成しました。
忙しくて、記事に出来てなかったのですが、

海外の方に買って頂ける様にBASEで販売しております。

英語版の中身
日本語だと、カッコ悪いと思った方は、こちらもお試しください。

baseでも購入できる様にしてありますが、
このNoteでも、ダウンロードできる様にしておきます。

Noteのページでは、日本人向けとして記載しているので、
詳細は、日本語版の方を御覧ください。

もっとみる
未来をマッピングして、仕事ややりたい事を進める手帳「FUTURE MAP JOURNAL 2023年度版 (ブルーブラック・横タブ タイムライン変更)」

未来をマッピングして、仕事ややりたい事を進める手帳「FUTURE MAP JOURNAL 2023年度版 (ブルーブラック・横タブ タイムライン変更)」

今回の変更点
Scheduleページのタイムラインを
       左から右へ横軸にしてます。タスク管理やマネージメントで疲れてませんか?  ・お願いされてた仕事を忘れてた。
  ・部下の仕事のフォローし忘れた。  
  ・仕事に追われてしまっている。
  ・なんか仕事が上手く行かない。
  ・何したら良いのだろう?

未来をマッピングする手帳を使う事で変われる事◎未来をマッピングして、目標を明確

もっとみる
FUTURE MAP JOURNAL Digitalplanner 2023

FUTURE MAP JOURNAL Digitalplanner 2023

英語版も完成しました。
忙しくて、記事に出来てなかったのですが、

海外の方に買って頂ける様にBASEで販売しております。

英語版の中身
日本語だと、カッコ悪いと思った方は、こちらもお試しください。

baseでも購入できる様にしてありますが、
このNoteでも、ダウンロードできる様にしておきます。

Noteのページでは、日本人向けとして記載しているので、
詳細は、日本語版の方を御覧ください。

もっとみる
未来をマッピングして、仕事ややりたい事を進める手帳「FUTURE MAP JOURNAL 2023年度版 (ブラウン)」

未来をマッピングして、仕事ややりたい事を進める手帳「FUTURE MAP JOURNAL 2023年度版 (ブラウン)」


タスク管理やマネージメントで疲れてませんか?  ・お願いされてた仕事を忘れてた。
  ・部下の仕事のフォローし忘れた。  
  ・仕事に追われてしまっている。
  ・なんか仕事が上手く行かない。
  ・何したら良いのだろう?

未来をマッピングする手帳を使う事で変われる事◎未来をマッピングして、目標を明確にして行動しやすくなります

◎タスクをマッピングして、ストーリーを作り、未来のタスクを管理

もっとみる
未来をマッピングして、仕事ややりたい事を進める手帳「FUTURE MAP JOURNAL 2023年度版 (ライトブルー)」

未来をマッピングして、仕事ややりたい事を進める手帳「FUTURE MAP JOURNAL 2023年度版 (ライトブルー)」


2024年度版が、発売開始になりました
下記リンクより、2024年度版をお使いください。

タスク管理やマネージメントで疲れてませんか?

  ・お願いされてた仕事を忘れてた。
  ・部下の仕事のフォローし忘れた。  
  ・仕事に追われてしまっている。
  ・なんか仕事が上手く行かない。
  ・何したら良いのだろう?

未来をマッピングする手帳を使う事で変われる事◎未来をマッピングして、目標を

もっとみる
2023年度版 FUTURE MAP JOURNAL デジタル手帳 発売始めました!

2023年度版 FUTURE MAP JOURNAL デジタル手帳 発売始めました!

2023年度版、デジタル手帳 FUTURE MAP JOURNALが完成しました。

FMJデジタル手帳の特徴

未来を創造しマッピングする手帳
長期的視点とミクロの視点を持つ様に設計されており、
NLPやコーチングから学んだ事等も取り入れ
仕事でも、プライベートでも、人生全般を網羅できる手帳になってます。

スケジュールは、ストーリータスク管理で、
失敗しない仕事の管理が出来る様になります。

もっとみる
経営が一覧で分かるマネージメント管理シート

経営が一覧で分かるマネージメント管理シート

経営のマネージメントとして、
方針管理がありますが、経営層の方針だけが発表され
個々の目標等と、結びついていなかったりして、
経営者の意向と、そぐわない行動をとる社員が多い

というより、
方針をしっかりと社員皆さんへ伝えきれてない
経営者が多い気がします。

中小企業だと、経営管理を学んでいる経営層も少なく
実際の作業のスペシャリストが経営層になっている事が多いので
経営管理をおろそかにしている

もっとみる
人生のタイムライン機能を追加しました

人生のタイムライン機能を追加しました

20年自作手帳を作ってきて、毎年改善を重ねてきた
デジタル手帳 「FUTURE MAP JOURNAL」に
人生のタイムライン機能を追加しました。

手帳には、ただMemoをするだけでなく、
自分の人生をどうするのか?という目標を書き込んで
夢を叶える事が重要です。

基本、人って、夢が合っても、日々の生活で忘れてしまう人が多い

折角ある夢や、なりたい自分を書き出して、
計画する事で、一歩前進す

もっとみる
手帳で仕事がはかどる6つの理由

手帳で仕事がはかどる6つの理由

FUTURE MAP JOURNAL 具体的メリット 検索が早い

仕事全体を把握しやすい

部下へのフォローがしやすい

未来の事を準備が出来る

上司からの突然の質問にも回答できる

覚える事はたった1つ 

「あああ!忘れてた!」とか?
仕事や、約束とかで、ありませんか?

私は
しょっちゅう、色々な仕事を忘れてしまってました。
海外で働いて日本人の私が、忘れると、仕事が止まるんで

もっとみる
習慣化設計5ステップ

習慣化設計5ステップ

今年の目標を決めたのに、

結局、続かないとか
英語やろうとしたのに、結局続かない事ありませんか?

解決策は、手帳です。

私も習慣化が苦手でしたが、
今は、手帳で簡単に習慣化出来る様になりました。

今回は、習慣化設計5ステップを紹介していきます。

習慣化の設計を学ぶと、長期的にやらないと結果にならない事を
成し遂げる事ができ、なりたい自分になれる
素晴らしい技術だと思います。

そして、ビ

もっとみる
今年の目標書き出しましたか?

今年の目標書き出しましたか?

手帳で未来をマッピングしてますか?

新年の時には、ホテルに泊まったり

心を落ち着けて、
昨年の自分の良かった事
悪かった事を振り返りをして

300年後
今年の言葉 
今年の目標、
何をしたいのか?  をじっくり自分に向き合い

手帳に書き出していきます。

Future map journalですと
life Map の上側の欄ですね。

今年は、タイのお寺に来て、瞑想しようと思いましたが、

もっとみる
願いを書き出すと叶う!母の出来事

願いを書き出すと叶う!母の出来事

2021年11月27日 日本に居る 母からLineメッセージが来ました!
「卓球で全国大会出場権獲得した!!」と!

母の目標を書き出すと、かなう事が実際に起きたので、
シェアしたいと思います

私がまだ中学生だったかな?
母は、ママさんになってからママさん卓球を始めてました。

2016年だったかなぁ
Malaysiaから夜便で、帰国して、実家で、仮眠とった時

母のベットの顔のそばには、こんな

もっとみる
手書きが脳に良い!3つの理由

手書きが脳に良い!3つの理由

覚えやすい

ワーキングメモリを鍛える

目標達成が33%も高くなる!

  なので、
  私はIpadを使って 手書きの手帳にこだわっております。

やっぱり
   手書きで使っていると、本当に忘れない。
   結構細かい事まで覚えているのですよ!

  以前、
    私のストーリータスク管理を使ってない時は、
    PCとかで仕事を管理していた時期は、
    結局、覚えてない

もっとみる