見出し画像

仏教に学ぶ生き方、考え方「私がいることで周りにどんな影響があるのか」

 あいも変わらず「温水プール」に通う毎日です。

 そして最近はできるだけ「ゆっくり」と動きを確かめながら泳いでいます。

 水泳で気をつけることはシンプルに「二つ」あると思います。

 一つ目は「いかに水の抵抗を減らすか」ということです。

 そのための基本姿勢は「伏し浮き」です。

 この伏し浮きをいかに「水平に保つか」がすべての泳ぎの基本になってきます。

 そして二つ目が「前に進む」ことです。

 前に進むためには、「水を後ろに素早く送る」必要があります。

 ここで大切なのは水を「正確に後ろ側に送っているか」です。

 そしてそれ以外の動きはすべて「泳ぐには必要のない無駄な動き」ということになります。

 それを身体のいろんな部分の「体感センサー」を意識して泳ぐのです。

 そして不思議とそういう泳ぎをしていると、周りで泳いでいる人も「静かに泳ぐ」ようになってくるように感じます。

 逆に力任せに「飛沫」(しぶき)を上げて泳いでいると、不思議と周りの人も「スピードを上げてくる」のです。

 きっと私がここで泳いでいるということはそれだけで何かしらの「影響」を周りに与えているのですよね?

 そうであるならば「仏教の見方を取り入れた生活」を心がければ、きっと周りの人にも何かしらの影響があるはずです。

 もしかすると、これこそ「回向」(えこう)の真髄なのかもしれません。


☆今日の一句

 我が心
   エコー(回向)が響くよ
             周りにも

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?