マガジンのカバー画像

Marketing Note - TMH

9
運営しているクリエイター

#ビジネス

ファンマーケティングが企業やブランドの持続的競争優位につながる理由

いま、ファンマーケティングに対する注目度が高まっています。トライバルは、2015年からファンマーケティングをベースとした「熱狂ブランドマーケティング」を推進してきました。なぜこれほど「ファンを大切にすべき」と言われているのでしょうか? それは、企業やブランドが商品・サービスの値引き、販促キャンペーンなどに頼るマーケティングから抜け出し、持続可能な競争優位を築くことにつながるからです。 この理由について、まずは企業やブランドを取り巻く市場の環境から詳しくご説明します。 目

マーケティング課題と渋滞の意外な共通点

ふと前職のシゴト(まちづくりコンサル)と現職のシゴト(マーケティングコンサル)に共通点があるなと思いながら、ツブやいたのが下のツイート。 図示してくれってツイートですが(笑 要するに・・・ ・『部分最適化』に加えて『全体最適化』の視点が必要 ・渋滞(課題)は『広げる』『追加する』『誘導する』の3つで解消 ・出発点と目的地までの経路(消費者行動)を俯瞰 道路網が複雑な日本は、道路を線でなくネットワークで捉えて、エリアで渋滞解消を行っていく必要があります。 (昔、車や人の

手段の目的化をマーケティング目線で考えてみた #思考整理

なんだか、”手段”をどう活用したらいいの?って議論が目につくなと思い、自分なりに目的と手段について少し考えてみた。 手段をどうやってビジネスに活かすか?というアプローチは、一時的に成功を生み出す可能性はあるけれど、長期的には続かないと思う。なぜなら、手段は常に進化し、常に代替品の脅威にさらされるため。 でも、手段が対処すべき目的を抑えておけば、現在使っている手段の行き場がなくなった時、次の一手を打ちやすくなるんじゃないだろうか。恐らく、手段ファーストの状態だと、手段の行き