見出し画像

生きるためにメモを書く

うつ気味でもなんとかそれなりに生きているましゅです。

このnoteは効率よく生きるための方法としてノートを書きましょう
というような意識高い系のものではないので、ご注意を。

慢性的にうつ気味なのと、不眠にもかなり悩まされています。

生きているだけでも大変に感じるので、
そこそこ色んな工夫を考えながらこれまでやってきました。

その中で、結構自分にいいように効いていると思うのが、

“メモを書くこと“

です。

同じような境遇の人がいたら役に立つと思うので参考にしてください。

僕は、何をしている時でも
人と話している時でも、ご飯を食べている時でも、お風呂に入っている時でも
それこそ布団に入って目を閉じてからも

色んな考えが絶えず頭に浮かんでは次々移っていき、
頭の中が、ごちゃごちゃになります。

やりたいことに耐えず考えを巡らせたり、
アイデアが次々浮かんでくるので、いいようにも感じますが、

会話中でも、本を読んだりしている時も浮かんでくるので集中できないし、
絶えず頭の中で整理しようとしないと、ごちゃごちゃになってきてストレスです。

どんどん何かに集中して考える邪魔をしてくるようになり、これが相当なストレスになります。

ただ、これがメモをとるようになってだいぶ軽減しました。

浮かんだことを全部メモることで、頭の中を吐き出します。
記録されているので、忘れる心配がなくなり、
やっとこさ頭を安心して少しでも空にできます。

これがかなりストレスの軽減になるので、同じような症状で悩んでいる方は、
スマホのメモに全部書き殴ってください。
僕は、noteに書きたいこともカラオケで歌いたい曲も、
生活していく中で身に染みた教訓も、
何から何までメモに書いています。

見返せるからというような、意識高いメリットよりは、
これだけでストレスが減ることが大きいです。
最近頭の中がごちゃごちゃしてきてスッキリしないと悩んでいる人は
騙されたと思ってやってみてください。

視覚的に見やすくしっかりと整理して自分の中の考えを今まとめたいんだ!
という人には、

「SimpleMind」というアプリがおすすめです。無料です。

僕は、自分の夢とか、今何に向かって生きたいと思っているのか
どんな人生にしたいのか、ちゃんとまとめたい時に使っています。
興味のあることをまとめておかないとどんどん脳を占めてくるので(笑)

メモの一例(目標)

しっかりまとめるというよりは、思いついたままガッと書いてしまって終わりでいいです。

その時の考えを出すと、頭がすっきりして落ち着きます。

この感じのメモがすぐ更新されて一年後は細かいところが変わってたりします。

本当に、ティッシュを買う、〇〇さんにお礼を言うとかなんでもメモしてみてください。
社会人になってからアイデアとか、考えを殴り書き始めたノートも8冊目になりましたが、落ち着くお守りみたいになっています。

皆さんのストレスがちょっとでも減りますように。

無理せず行きましょう(なかなかうまくいかないですが)。

ましゅ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?