まっしぃ

WebサイトやWebアプリを作ったり作らなかったり。たまにつぶやく。日本史が好きな理数…

まっしぃ

WebサイトやWebアプリを作ったり作らなかったり。たまにつぶやく。日本史が好きな理数系。 noteは曾祖父の戦争体験について書くために始めた。

マガジン

  • 戦死した曾祖父を追う

    「占守島の戦い」で戦死した私の曾祖父・牛谷功。私は、通訳だった彼に一体何があったのか、彼の足跡を辿ることにした。

記事一覧

固定された記事

私の曾祖父 【戦死した曾祖父を追う①】

自己紹介はじめまして。まっしぃです。17歳の学生です。 私自身、「曾祖父は戦争で戦死した」と聞いていました。 しかし、実際は少し違うらしい。 詳しく調べる経緯から…

まっしぃ
1年前
5

1945年8月18日【戦死した曾祖父を追う 閑話①】

こんにちは。まっしぃです。 占守島の戦いで戦死した曾祖父について色々調べている17歳の学生です。 前回の更新が1か月以上前で、あまり更新できておらず申し訳ありません…

まっしぃ
9か月前
1

軍歴証明書を取る(陸軍) 【戦死した曾祖父を追う③】

お久しぶりです。もう7月で、2023年も後半に入りますね! 前回の投稿から4か月がたちますが、忘れていたわけではありません。 学業が忙しく更新できていませんでした..…

まっしぃ
11か月前
6

占守島の戦い 【戦死した曾祖父を追う②】

私の曾祖父・牛谷功は「占守島の戦い」で戦死しました。 この投稿は、「占守島の戦い」について筆者なりにまとめたものです。 調べるに至った詳しい経緯は、前回の投稿を…

まっしぃ
1年前
2

【自己紹介】ただの高専生

はじめまして。初投稿になります。まっしぃと申します。 おまえは誰だ私は、最近いろんなところで聞く「高等専門学校」、略して「高専」の学生です。 所属学科は、情報系…

まっしぃ
1年前
39
私の曾祖父 【戦死した曾祖父を追う①】

私の曾祖父 【戦死した曾祖父を追う①】

自己紹介はじめまして。まっしぃです。17歳の学生です。

私自身、「曾祖父は戦争で戦死した」と聞いていました。

しかし、実際は少し違うらしい。

詳しく調べる経緯から、調べてわかったこと、調べ方を書いていきたいと思います。

経緯ことの始まりは2023年の元旦に遡ります。

仏壇の掃除をしていたところ、曾祖父の遺品がいくつか出てきました。

「戦死した経緯についての文書」、「勲六等単光旭日章」、

もっとみる
1945年8月18日【戦死した曾祖父を追う 閑話①】

1945年8月18日【戦死した曾祖父を追う 閑話①】

こんにちは。まっしぃです。
占守島の戦いで戦死した曾祖父について色々調べている17歳の学生です。

前回の更新が1か月以上前で、あまり更新できておらず申し訳ありません。書きたいネタはあるので、ゆっくり文章化していきたいと思います。

気づけば大事な8月18日ということで、今の思っていることを書き綴っています。

1945年8月18日1945年8月18日は、占守島の戦いが始まった日であり、また、私の

もっとみる
軍歴証明書を取る(陸軍) 【戦死した曾祖父を追う③】

軍歴証明書を取る(陸軍) 【戦死した曾祖父を追う③】

お久しぶりです。もう7月で、2023年も後半に入りますね!

前回の投稿から4か月がたちますが、忘れていたわけではありません。

学業が忙しく更新できていませんでした...

前回までは、曾祖父の遺品から「占守島の戦い」について調べました。

軍歴証明書とは曾祖父の本籍地は北海道であったので、以下のサイトを見ながら申請したいと思います。

書類が保管されているかの確認北海道の場合は、電話またはメー

もっとみる
占守島の戦い 【戦死した曾祖父を追う②】

占守島の戦い 【戦死した曾祖父を追う②】

私の曾祖父・牛谷功は「占守島の戦い」で戦死しました。
この投稿は、「占守島の戦い」について筆者なりにまとめたものです。

調べるに至った詳しい経緯は、前回の投稿をご参照ください。

今回は、占守島の戦いについて、特に牛谷功が関わる第1回目の軍使の場面を書いていきたいと思います。

そのため、「士魂部隊」は軽く触れ、「女子工員の避難」などは省略します。

詳細を知りたい方は、Wikipediaをご参

もっとみる
【自己紹介】ただの高専生

【自己紹介】ただの高専生

はじめまして。初投稿になります。まっしぃと申します。

おまえは誰だ私は、最近いろんなところで聞く「高等専門学校」、略して「高専」の学生です。

所属学科は、情報系の学科で、中学校のときに好きだったプログラミングの延長線で入学しました。

特徴私が他の人と違う点を挙げるとしたら、それは「日本史が好き」ということでしょう。

「日本史が好き」というのは、授業の日本史が好き(得意)なのではなく、私は、

もっとみる