見出し画像

インプットしたものを「自分の引き出し」にするために意識していること

こんばんは!🌙
2月もあっという間に終盤ですね。
3連休も体感3秒で終わりましたし、年度末付近の時間の流れの速さを痛感しています😴
もう今月が残り1週間を切ったと気づいて、急いで今月分の記事を書き始めました、、!


前回のアクセシビリティをテーマとした記事は思った以上に多くの方にご覧いただき(ありがとうございます…🙏)、
この後に普通の記事を書くハードルが若干上がったように感じてしまってますが、
自分のアウトプットのために始めたnoteですので、自分の学びを目的としつつ、初学者や近い立場の方の役にも立てば良いなという気持ちで変わらず記録していきます✍🏻
今後ともよろしくお願いします☘️

今回は、インプットしたことをアイディアの「引き出し」へと上手く繋げるにはどうしたらいいか、自分なりに考えて実践していることをまとめました。


デザイナーなどクリエイティブ系の仕事は特に、日常的にインプットをしてアイディアをつくることが重要な職種ですよね。
ですが、ただ何かを眺めたり本の知識を得ても、上手く活用できない、インプットした「つもり」になっている状態を経験したことがある人も多いんじゃないでしょうか?
私自身そうだったというか、インプットになると言われているような趣味があったり、日常的に情報を集めていても、
それがアイディアに結びつく過程のイメージがついていませんでした。

最近になってようやく、インプットしたものがアイディアの種になる感覚がわかってきて、また知識が頭の中で繋がるようになったので、
その感覚を自分で忘れないように可能な限り言語化しようと思い、書いています。
(みなさん無意識でやっていることが多いかと思いますが、言語化して少しでも再現性を上げないと不安になる性格でして🫥)

私と同じようにインプットしたものの定着や引き出しの増やし方に悩んでいる人がいれば、参考にしていただけると嬉しいです🌝



①言語化する


人によって多少感覚が異なるかと思いますが、
私の場合、頭の中だけでも一言二言で言語化しておくと記憶に残りやすいです。
デザイナーになる前から、アートやデザインの展示に行くことや広告を見るのが好きで、インプットにもなるとよく聞くので働き始めてからより積極的に足を運んでいます。

もちろん私にとっては趣味なので、ただ楽しむだけでも充実するのですが、日常的にできるインプットの機会の一つでもあるのに、制作時のアイディアにあまり活かせてない状態が勿体無いと感じていました。

私がおそらく言語思考寄りの人間なので、いいなと思ってじっくり見るだけだと、自分で制作している時にはそもそも思いつかなかったり、見たもの自体を思い出してもうまく制作物に活かせないことが多いのです。(見ている間もいろんなことを考えたりいろんな印象を受けたりしているはずですが、考えたことが散乱した状態だと記憶に残りにくいようで…)
その状態に気づいてからは、展示や身の回りで目についたデザインについて「〇〇の部分の、〇〇の特徴が、〇〇の理由で好き/良い/好きじゃないな」と頭の中で簡単にまとめるようにしています。

見ただけでなく、自分の頭で言語化した要点が視覚情報とセットになって記憶されるので、バックアップが増えるというか、頭の中の情報の厚みが増して記憶に定着する(=引き出しやすいアイディアになる)感じです🧬

インプットだけでなくアウトプットが大事、とよく言いますが、
目にした瞬間に即席のアウトプットを行なっているとも言えるかもしれません。(そんな大層なものではなく感想程度のまとめ方ですが、、)

また私のような言語思考寄りの人であれば、
「〇〇のような印象を与えるデザインを作りたい」時に
「〇〇のような印象を受けた創作物」を「〇〇のような印象」というキーワードをもとに頭の中で検索することもあると思います。
そういった場合は当然言語化されていたものの方が検索に引っかかりやすいですよね。

最近は展示や屋外の広告など外出時に限らず、テレビCMを見ている時や新しく買った本の表紙を眺めている時にもこれを意識するようになりました。

頭の中の引き出しを増やしておけばアイディア出しに活用できるので頭の中で完結して問題ないのですが、
できるときはデザイン分析を行ったりメモを書いたり、得たアイディアを参考に自主制作をしたりしてさらに定着させると良さそうです。

ちなみに好きだと思ったもの以外にも「好きじゃない」「微妙」と思ったデザインも言語化するようにしているのは、
より良くするにはどうすべきか考える過程がアイディアに繋がったり、
個人的に好みでなくてもその「意図」を探ることで
表現の幅が広がる気がしているためです。
四六時中考え続けるのが難しくても、目に留まったときはしっかり頭を使って、些細な気づきも引き出しにしていきたいと思ってます💡

②反復する(何度も目にする)


デザインをやっていれば自然に行うようになってくるとは思いますが念の為!

そもそも何事にも通じることですが、何度も繰り返し見たものの方が絶対的に記憶に定着し、思い出しやすくなりますよね。
(受験勉強でも難なく答えを引き出せるようになるまで繰り返し問題に触れるようにしていたのを思い出しました、、)

なので、デザインでインプットする際も何度も繰り返し見ること=何度も見る環境を整えることはとても大事だと思います。
記憶に残っていない段階で「何度も見るぞ」と思って何度も見ることは無理ですので、
自動的に入って来やすい環境を意識的に作っておくのです。(これは過去の自分の反省です)

といっても、本当にちょっとしたことで習慣化して反復できるようになると思うので、簡単なポイントをいくつか紹介します!

  • feedlyにギャラリーサイトを沢山登録して毎日開く
    良いサイトは複数のギャラリーサイトに掲載されるので、評価されている・話題になっているデザインが繰り返し目に入る→そのサイトを何度も訪問する機会ができるので記憶に残る、というサイクルができやすくなります。
    feedly自体にはギャラリーサイト以外にもウェブ関連の情報をなるべく追えるように色々登録しているので、毎日欠かさず開くようにしています。
    SNSよりも必要な情報にだけ触れやすいので使っていない人がいたらおすすめしたいです
    (これより使い勝手の良いツールがあればそれも知りたいです!)

  • Pinterestを毎日開いて毎日ピンを保存する(ボード分けはざっくりで🙆‍♀️)
    その時々で興味は違うと思うのですが、気の向くままに保存しておくと結果的にバリエーション豊富なピンを一覧で見ることができるので、楽しみながら好きに保存して良いと思います。
    ボード分けは、目的があってpinterestを参照している時に集めたピンがどれかわからなくなると困るので大まかにするのですが、
    日常的に眺めるときは全てのピンを幅広く見た方が思考も広がる気がします!


自然にできることが一番続くということを理解してから、
情報収集のハードルを下げることを大事にしています。
ので、上記のことも割と誰でも取り入れやすく続けやすいんじゃないかと思います!

③”大まかな”目的を持ってインプットする


目的意識が必要なのは当然なのですが、“大まかな”という点が案外重要だと個人的に思うので書きました!

働き始めて間もない頃など、制作に必死だと(今もそうですが、、)
この案件で作っているサイトのこの箇所、このテイストのアイディアに困っている、といった時に、
同じような条件からアイディアを拾おうとしてしまっていました。
でも条件を絞って真似をするだけではオリジナリティを出すのが難しいし、そもそも探すのが大変です。

ので、少し視野を広げてウェブのデザイン以外からも柔軟にアイディア収集するように意識しています。
例えばウェブサイトのローディング画面やスクロールに連動するアニメーションを考えたいとして、
ウェブサイトのアニメーションを調べて眺めるだけでなく、
CMやMVをじっくり見てその表現からアイディアを拾う(良いと思った表現は①の項目の通り言語化しておく)といったことをするようになりました。

「ウェブサイトのこの部分の動き方」と条件を制限すると、似たような表現に目が行きがちですが、大まかに「素敵なトランジション・かっこいい動き」などを目的として探すことで、ウェブサイト上で見つけにくいアイディアに触れることができます。
こうすることで、ありそうでない新しい発想、みたいなものにも繋がるんじゃないでしょうか、、(そうだったら良いなァ、、)と思っています。

同様にバナーや画像を作りたい時にも、バナーの参考を探す以外に、たとえば雑誌の1コーナーのレイアウトやフライヤーデザインも参照しています。

目的意識が全くないと漠然と見て終了しがちだし、
ポイントを狙って探しすぎると思考も情報も狭まってくるので、
こういった大まかな目的意識があるのが今のところちょうどいいと感じています。

またそのおかげで常にアンテナを張れるようになるというか、意図して探している時以外にもアイディア探しができるようになるので良いです。
たとえば先述したようなアニメーションのアイディアを探している時に、映像系のインスタレーションの展示に行く機会があったとしたら、その展示の主題以外の部分からもアイディアを得られるようになったり。
同じものを見ていてもそれまでより見る視点が増えるので、趣味がさらに楽しくなるメリットもあると思います。




私がアイディアの「引き出し」を増やすために最近意識しているポイントは以上です!

インプットしても制作に繋がらないと意味ないな〜としばらく悩んでいたのと、
無意識のうちに「インプットした気に」ならないように気をつけなければと思っていたので、
同じような悩み、考えの方がいれば参考にしていただければと思います🐣

最後までお読みいただきありがとうございました!
明日からもがんばりましょう👋🏻 


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?