見出し画像

続ける習慣 #12 「何のため」を明確にする!

あなたが習慣を身に付けたい理由は何ですか?
何のために習慣を身に付けるのですか?
これが明確であればあるほど、
習慣を継続することが出来るようになります!
「何のために」を突き詰めていくと、
本当に身に付けたい習慣が何なのかを
明確化する事が出来るようになりますよ!

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、習慣化 #12 何のための習慣なのかを明確にする!
 についてです。

何のためにその習慣を身に付けるのか?

あなたが「何のために」その習慣を
身に付けてみたいと考えたのですか?
表面的な、目的や目標まで考えただけでは、
やりたいこと・なりたいことなどの
本当の深い部分での目的が
明確化されていない可能性があります!

「何のため」を突き詰めていくと、
本当にやりたかったことが分かり、
習慣を継続する中での挫折が減ります。

例を挙げて考えてみましょう。

私は一日8000歩を歩いて
足腰を鍛えることを2018年後半から
習慣化して来ています。
今年で5年目になりました。
なぜこれだけ継続できているのか?
と言うと「何のため」が明確だからなのです。

身に付けたい習慣:一日8000歩以上歩く
目的:体重を維持、体型を維持
   足腰を鍛える
何のために(真の目的):
・病気をしない為(医者に掛からない)
・健康維持、老化防止
・長生きする為

などなど、
表面的な目的で考えが止まってしまうと、
本当の意味での「何のための習慣」
なのかまで辿り着くことが出来ません。

8000歩毎日歩くのは、
・体重維持・体系維持をした先に、
・「病気をしない」「健康維持」
と言う真の目的がある為に、
何年も継続する事が出来ているのですね!

真の目的のための習慣

「何のために」が明確になると、
本当に身に付けるべき習慣が何なのか?
現在行っている習慣で良いのか?など
考え直すきっかけにもなります。

例えば、健康維持のための習慣が
「8000歩以上歩く」ことが本当に良いのか?
最近は、毎日8000歩散歩しても、
大社が悪くなったせいなのか、
体重の維持が出来なくなってきています。
他にも原因があるのかもしれませんが、
その様な事を考え直すきっかけにもなります。

もしかしたら、8000歩じゃなく
10000歩が必要なのかもしれません。
散歩ではなく、ジョギングが
効率的で良いのかもしれません。

自分に合った習慣を探す

ただ、注意しないといけないのは、
「身に付けたい習慣=楽しいコト」
出ないと継続する事は非常に困難です!

楽しくないことは、1日で挫折してしまいます。
それがどれだけ「正しい習慣」だったとしても
継続できないことが目に見えています。

そこで、
「何のためにやるのか」が明確になれば、
その目的に合った習慣化を幾つか
チャレンジしてみて、
一番自分が楽しいものを継続すれば良いのです。

私の場合には
何のため:健康維持(医者に掛からない)
目的:体重維持・体系維持
習慣:8000歩を毎日歩く
となりました。

この習慣に至るまでには、
以下のような挑戦をしていました
・週2回水泳をする
 ⇒プールに行くのが億劫
・ジョギング
 ⇒乗り気にならない日が発生
  ウェアを着るのが億劫

私にとっては、水泳とジョギングは
そこに至るまでの過程が億劫になり
継続しにくい事が分かりました。

8000歩が継続できているのは、
・会社の行き帰りを使えば
 難なくクリアが出来る
・散歩で脳がリフレッシュ出来る
・Audiobookを聞いて読書まで出来る
などの副次的なメリットを付加することが
出来た事により、これだけ長く継続
することが出来ています。

是非とも「何のため」まで考えて
「自分に合った習慣」を見つけて下さい!


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・世の中元気!


このブログが皆さんにとっての気付きになり、
行動に向けた原動力と豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

■お知らせ■

HPを開設しました。
ご興味がございましたら、覗いてみて下さい!

■過去の記事■

■SBT資格講座■

この講座では、大脳生理学と心理学を組合わせて
「常にプラス思考でいる為の方法」をお伝えします。
SBTの入門編にあたる3級資格講座を準備しています。
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると嬉しいです。


この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?