見出し画像

もしも転職するなら、


テレビ業界
に行ってみたい、と思っていた。



なんか、ウィンドブレーカーみたいなやつに下はジャージを履いて、
どこから何が聞こえてるのかわからない無線をつけて、
電話しながら局中を走り回る。

大事なプロジェクトの前は死ぬほど忙しくて、寝る暇も食べる暇もないような日々。

だけど、出演者、裏方込めて多くの関係者がいて、
無事に成功した時はみんなで成功を喜び合うことができる。


こんな働き方が、なんとなく自分に向いていると思ったから。
そんな自分を想像できたから。


実際、テレビ局は少しだけ受けていた。
お母さんの知り合いのツテで、フジテレビで
"SMAP×SMAP"のプロデューサーをしていたとかいう、ものすんごい人にも会って話を聞かせてもらった。


だけど、そういう経験を経て気付いたんですよね。





あ、わたしテレビに興味ないわ。



テレビもそうだし、「何か0からモノを作り出す」ことに興味がない。




そのプロデューサーに言われたのが、

「今はSNSとか流行っててさ、昔と違って『1人1人がテレビ局を持っている』みたいな状態でしょ?要は、誰でも発信できるから。そんな時代の中で、テレビ業界に興味を持ってくれたっていうのはすごい嬉しいし、今この業界に参入するのは面白いと思うよ。」





うーーーん。

テレビ局での働き方に、わたしが大学4年間を捧げたダンスサークルでの活動を投影していた。
死ぬほど頑張ってみんなで一つのものを作り上げて、それが結果的に観る人の心にも響く。

でも、よく考えてみたらわたしはダンスをしている時も、ダンス自体よりも"みんなで何かをやること"の方が何倍も価値を感じていた。


だから、みんなほどプロのダンサーにも興味がなかったし、作品のクオリティを上げることにも興味がなくて、
どちらかというとこの期間でせっかく集まったみんなが、どうやったらダンスを楽しいと思ってくれるか、どうしたらこの組織を好きになってくれるか、とかそういうことを考えるのに一生懸命夢中になっていた。
その手段がたまたまダンスだっただけ、って感じ。


でもこれでもし「ダンサーになる!!」
とか言ってもそんなに上にはいけないですよね、笑



仕事もそうで、仕事なんだから、どんな業界にいても、どんな環境にいても、日々成長することが求められる。

「◯年目なのにこれもできないの?」
とかよく言われますよね、わたしもバイトで言われたことあります


テレビ業界における"成長"の最たるものは
「自分の番組を持つ」ことで、
いかにそこを見据えているか、いかに成長イメージができているかということが就活でも求められると思うから、


じゃあ向いてないし、ラッキーで就職しても多分働いてる意味を見失う。


色々考えて、行動した結果気付くことができました。







でも1年くらい職業体験できるなら、やっぱりやってみたい!!!!


向井理に会った〜♩とか言いたい!!!!!!!



この経験を経た結果、じゃあ自分が興味持てるものってなんだろう、周りの環境とか無視にして一生懸命勉強できるものってなんだろうって考えた時に、たどり着いたのが不動産でした。そういう意味では間違ってなかったかと思います。えへ。


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?