見出し画像

【24年3月】読書会で紹介された本をまとめてみました②

"本をキッカケに
    人が繋がる場づくりをする"

【読書会】がライフワークのまゆかです。


今回は、【リアル会@名古屋】 のお話^^。
名前がまだないです笑

リアル会もかれこれ、何回やったでしょうか…
改めて数えてないですが、30回くらい?

先月、名古屋から千葉に引っ越したのですが、名古屋でリアル読書会をやるために舞い戻ってきました(笑) 半分冗談で、半分本当!

今回は私含めて10人、とても暖かい空気に包まれた感覚です。(過去最多🙌)

私は右列の真ん中にいますw


みなさん、素敵な方でした✨

今回は2グループに分かれてシェアをしたので、私が直接聞けてない部分も有りますがこちらに残していきますので、ぜひご覧下さい🫶


2024年3月9日に紹介された本

①「暇と退屈の倫理学」國分功一郎 著|わたし

画像タップでリンクにとびます

暇とは何か。人間はいつから退屈しているのだろうか。

(中略)

現代の消費社会において、気晴らしと退屈が抱える問題点を鋭く指摘したベストセラー。

Amazon

「暇」と「退屈」というたった2つのキーワードから、「人類史」「経済史」「時間の概念」など展開の幅広さに驚きました。

ポイントは、贅沢を楽しむこと、1つの世界に浸れるようになること、この結論だけ読んだとしても分からない、という3つ。


②「ピアノマン」南波永人 著|Tさん

画像タップでリンクにとびます

『BLUE GIANT』もうひとつの物語

幼い頃、音が「色」に見えた少年は、やがてジャズの魅力に取り憑かれ、運命の仲間たちと出逢う。目指すは日本一のジャズクラブ「ソーブルー」での10代トリオ単独公演!

ただ真っ直ぐに、ただただ真摯にピアノと向き合い続ける青年は、夢の舞台で磨き上げたソロを響かせ、喝采を博すことができるのか!?

大人気コミックのストーリーディレクターが魂を込めて書き下ろすフルボリューム音楽小説!!

Amazon

あの大人気マンガ「BLUE GIANT」に登場する、雪祈のスピンオフストーリー!Audible で聞いてあまりにも良かったので、紙の本も購入されたそうです。

ページ余白の使い方で、感情が表現されてたり、ストーリー以外にも紙ならではの工夫も面白そうでした。


③「ピカソは本当に偉いのか?」西岡文彦 著|Mさん

画像タップでリンクにとびます

あんな絵、素人でも描けるんじゃないの? どうして作品に高い値段がつくのか? なぜ芸術家は身勝手な女性関係が許されるのか? ピカソを通して現代美術のからくりをあばく、目からウロコの芸術論。

Amazon

「美しい」という概念は、もちろん時代によって違うけれど、ピカソの絵は先を行っていて前衛的でした。

そして、「分かる人には分かる」という要素があるそうです。だからやっぱり、ピカソはすごい!

岡田斗司夫さんのYoutubeを見て、こちらの本を紹介してくれました。たぶんこの動画かな↓↓



④「思考の整理学」外山滋比古 著|Sさん

画像タップでリンクにとびます

「もっと若い時に読んでいれば……」
そう思わずにはいられませんでした。――元・さわや書店 松本大介さん

アイディアが軽やかに離陸し、思考がのびのびと大空を駆けるには? 自らの体験に即し、独自の思考のエッセンスを明快に開陳する、恰好の入門書。考えることの楽しさを満喫させてくれる一冊。

Amazon

本が出て来た瞬間「あーー!!」という声が一番沸いたかもしれません。(私も読みました)

「見つめる鍋は煮えない」という諺から、一旦時間を置いてみることの大切さや、忘れることはむしろ良いことという部分を中心にお話してくれました。

こちらのページで図解・要約もしているので、よかったら参考にしてみてください^^



⑤「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」中島聡 著|Mさん

画像タップでリンクにとびます

世界を変えたのは「締め切りを守る男」だった
【世界を一変させたWindows95の設計思想を生み出した伝説の日本人が教える、人生を制するスピード仕事術】

本書の著者、中島聡氏は、みなさんが今使っているパソコンの「ドラッグ&ドロップ」や「ダブルクリック」などを現在の形にしたことで知られる、元マイクロソフトの伝説のプログラマーです。

Amazon

スキルの面でいえば「はじめの2割の時間で、仕事の8割をつくる」スタートダッシュが肝心、という内容です。

私もこれは頭に残っていました。でも、今日紹介してくれたのは、中島さんがWindowsを開発するまでの、ドラマチックなストーリー!私は全然覚えていませんでした….💦

本当に同じ本でも、色んな角度で紹介することが出来ますね!


⑥「無趣味のすすめ」村上龍 著|Tさん

画像タップでリンクにとびます

国には希望はない。希望が個人的概念に変化せざるを得ないほど、社会が成熟したからだ。だが、この大不況下のサバイバルは簡単ではない。著者・村上龍は、ビ ジネスのコツや秘訣ではなく、隠蔽された事実を淡々と伝え、ゴールではなくスタートラインを示そうとしている。

Amazon

今回、グループに分かれてあまりお話を聞けてないのです(涙)昔、村上龍さんになりたかった、というTさんが紹介してくれました!

彼の作品はあまり面白くないのだけど(驚)、そこがまたいい的なことを以前仰ってた気がします(違ったらごめんなさい!)


⑦「殺人鬼」綾辻行人 著|Sさん

画像タップでリンクにとびます

サマーキャンプは、突如現れた殺人鬼によって地獄と化した――驚愕の大トリックが仕掛けられた史上初の新本格スプラッタ・ホラー。

Amazon

1回読んだだけじゃ気付けない部分が合って、繰り返し読んでも楽しめる1冊。

ミステリー要素の部分は「なるほど!」とパズルのピースがはまって面白いですが、スプラッタ(描写が生生しい)なので、グロいのが苦手な方はご注意ください(汗)


⑧「成瀬は信じた道をいく」宮島未奈 著|Eさん

画像タップでリンクにとびます

成瀬の人生は、今日も誰かと交差する。「ゼゼカラ」ファンの小学生、娘の受験を見守る父、近所のクレーマー主婦、観光大使になるべく育った女子大生……。個性豊かな面々が新たに成瀬あかり史に名を刻む中、幼馴染の島崎が故郷へ帰ると、成瀬が書置きを残して失踪しており……!? 読み応え、ますますパワーアップの全5篇!

Amazon

「成瀬は天下を取りにいく」が話題になっているようで、その続編です(私は初めて拝見しましたm(__)m)

これを読んでいたら、私は千葉じゃなくて、滋賀に拠点を移していたかもしれません!!??


⑨「頭のいい人が話す前に考えていること」安達裕哉 著|Hさん

画像タップでリンクにとびます

どれだけ考えても、伝わらなければ意味がない。でも、話し方のスキルだけでは、人の心は動かせない。コンサルで叩き込まれたのは、人の心を動かす、思考の「質」の高め方でした。本書は「頭のいい人」が何をどう考えているかを明確にし、誰でも思考の質を高め、「頭のいい人」になれる方法を伝授します。

Amazon

”女性が男性に「青と白の服どっちがいい?」と質問した時、男性がどんな答え方をしたら良い??” というインパクトある紹介で始まりました。

”この本の中での答え”は、女性陣からは賛同を得られませんでしたが(笑) もしかしたら私たちが「頭のいい人」ではないからかもしれません(笑)


⑩「悩みのるつぼ」岡田斗司夫 FREEex 著|Tさん

画像タップでリンクにとびます

朝日新聞beの人気連載「悩みのるつぼ」で、誰よりも相談者の気持ちに寄り添い、「役立つ回答」を編み出し、読者や相談者本人から絶大な信頼を誇る著者が、「回答」に辿り着くまでの思考経路を一挙に公開。

人生相談と本気で格闘することで、問題解決のための分析力、思考力が身につく、画期的な書。

Amazon

「るつぼ」=種々のものが混じり合っている状態。悩みとは、いろんなものが絡み合っていて、まずはその紐をほどいてあげる必要があります。

岡田斗司夫さんが、相談者さんの悩みの紐をほどき、回答に導いてくれる本です。


みなさんからの感想

お店の人もいい方だった^_^

「本は好きなのに、話せる人がいない」
「読んでるけどアウトプットしてない…」
というお悩みを解消出来たり

「ただただ聞いてくれる場がありがたい」
のお声を頂きました♡

少しはお役に立てたかな。

「聞く⇄聞いてもらう」という「聞くの循環」は大切だと思っています。

東畑開人さんの「聞く技術、聞いてもらう技術」を読んで、読書会は「本」をツールに聞く循環を作れているのかな、と。

↑面白かったので気になる方は要チェックです!


アフタートーク

今回は読書会のあとに、希望者だけでランチ会を予定してました。

読書会だと、どうしても「本」という枠から飛び出せないからです。

「雑談」からこそ、その人の新たな一面が見えたり、思いもよらない共通点が見つかったり、価値あるものだと思うのです。

私のお昼はアボカドバーガー🍔🥑

結局、今日は全員そのまま参加でした☆彡

楽しかったなぁ~~~


読書会のご案内

以上が今回紹介してくれた10冊です。気になっているもの、読んだことがあるものありましたか?

リアルの読書会は4月から、東京・千葉で行う予定で、名古屋は次回6月になりそうです^^

めざまし読書会(オンライン)は第1・3土曜日の朝やっています。参加者絶賛募集中!

・3/16(土) 8:00-9:30 詳細・申込こちら
・4/6(土) 8:00-9:30 詳細・申込 こちら
・4/20(土) 8:00-9:30 詳細・申込 こちら

公式LINEでは、月2回程度で今後の予定を配信していきます!
早めに情報を知りたい方、直接ご案内がほしいかたは
こちらにご登録いただくと便利です★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?