見出し画像

毎日みかん習慣で健やかな日々を

こんにちは

昨夜から雨が降っています
余計にひんやりと涼しく、秋の深まりを感じます

そして、冬の訪れがすぐそこですね

冬といえば、みかん

昔はみかんというと、冬だけの食べ物でしたが
今では生産者の方々の努力により
おいしいハウスみかんを1年中食べることが
できるようになりました

その影響なのか、
季節感がどんどん薄れているような気がします

しかし、旬のものは美味しいですし
体にも良いと思っています

冬に食べるみかんは、格別です

冬の定番だったミカンに、
糖尿病など生活習慣病の予防にも効果があることが
研究によって明らかになったと
調べて知ることが出来ましたので

今回はみかんについてのお話です

みかんには優れた健康効果が沢山ある

画像1

みかんは、ビタミンCが豊富です

風邪の予防や疲労回復など
優れた美容と健康効果が期待されますが

ビタミンCだけではない、
驚異の成分があるとのことです

がんの抑制や動脈硬化、骨粗しょう症にも効果が…?

画像2

研究チームは、
温州ミカンの産地、浜松市三ケ日町地域で
被験者を募り、
30~70歳の男女1073人を対象に
ミカンの摂取量と生活習慣病の
発症リスクとの関連を10年間追跡調査したそうです

その結果、毎日3~4個食べる人は
毎日は食べない人に比べ、
糖尿病の発症リスクが57%も低かったそうです

また、
非アルコール性肝機能異常症のリスクも49%、
脂質代謝異常症のリスクも33%低かったとの研究結果だったそうです

これはすごい効果ですよね


みかんは血液に良い効果をもたらす

画像3

みかんに豊富に含まれている橙色(だいだいいろ)の色素成分
βクリプトキサンチンの影響だということです

調査では、参加者全員の血液検査も行ないましたが
生活習慣病の発症リスクが低い人たちは
皆、βクリプトキサンチンの血中濃度が非常に高かったそうです

研究チームは、
βクリプトキサンチンをマウスに投与する実験を行ないましたが
肝臓の炎症が収まり、
脂肪細胞のエネルギー消費量が増える働きがあることがわかったそうです


インスリンの分泌のバランスがよくなって糖尿病予防に

画像4

βクリプトキサンチンは、最近注目されている成分だそうです

ニンジンに多いβカロテンや
トマトに多いリコピンと同じ天然の色素成分で
βカロテンよりはるかに強力な抗酸化作用があるそうです

メカニズムはまだ分かっていないそうですが
βクリプトキサンチンの血中濃度が高いと、
インスリンの分泌のバランスが良くなり
糖尿病予防につながる、ということらしいのです
 
 
また、まだマウスの実験段階だそうですが
がんの抑制や動脈硬化、骨粗しょう症の改善に
効果があるという論文も発表されているそうです


冬に食べたみかんが、9月まで体にいいことを続ける…?

画像5

しかも、他の色素成分の大半が
ほぼ1日で体外に排出され抗酸化作用がなくなる一方、
βクリプトキサンチンは2か月以上も体内に残り
抗酸化作用が続くそうです

同じ農研機構果樹研究所が行なった別の研究では
9月に採取した人の血液から
冬場に採取した時とほぼ同じ濃度の
βクリプトキサンチンが検出されたそうです

つまり、
冬場にたっぷり食べたみかんの成分が
9月まで残っていたということだそうです
 
 
「果物は糖分が多いため
糖尿病に良くないと思われていますが、
リスク要因ではなく
予防に役立つことを明らかにできました」と
とある研究員はコメントしているそうです

アロマにもみかんの精油がある

画像6

アロマの精油にも、実は温州みかんがあります

こちらは原産国は日本(和歌山・大阪・三重県)
抽出方法は圧搾法で
抽出部位は果皮です

なじみ深くホッとする柔らかな甘さの中にも、
程よい爽やかさを感じる温州みかんの香りです


もう一つ、みかんの花の精油もあります

こちらはネロリという
ビターオレンジの花から抽出された精油です

ビターオレンジとは、
日本ではダイダイと言われています

1kgの花から僅か1gしか精油が抽出できない上
栽培に時間がかかるため、
ローズやジャスミンと並んで
希少な精油の一つと言われています

よって、精油のお値段も高いです…

ですが、ネロリは柑橘類の精油ですが
花から抽出されているため
同じ柑橘類の果皮から抽出された精油よりも
マイルドで、どんな肌のタイプにも合いやすいと
言われています

光毒性は全くありませんので、
日中でも安心してトリートメントなどにご使用ください

ネロリの香りは、
天然の精神安定剤といわれているほど
心に強く働きかける香りで
甘さの中にやや苦味を感じる優雅なフローラルです

原料がビターオレンジの花ということもあり、
柑橘系の爽やかさも感じられます

中程度の強さの濃厚なフローラル系の香りを
持っていることから、
香水の原料としても用いられています

ネロリの期待される効果は
特にリラックス効果に優れています
また、抗酸化作用・抗菌作用があります

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

毎年、冬になると
いろんな産地のみかんを食べ比べるのが好きで
冬の楽しみの一つでもあります

手がすぐに真っ黄色になってしまうのが悩みですが笑

優れた健康効果があると知り
もっと安心して食べることができそうです

この記事が参加している募集

スキしてみて

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております