見出し画像

痩せられないのは腸内菌のせい?

こんにちは


👩それほど食べていないはずなのに痩せない、
  むしろ太った…

逆に、

👩あの人はたくさん食べているはずなのに
  なぜ太らないんだろう…


と思うことはありませんか?


決定的な違いは、『腸』が関係しているそうなのです

そして、どうすれば『やせ腸』になるのか
わかりやすく解説します


デブ腸とやせ腸の違いを今すぐチェック(全20問)


✅朝食は食べないこともある
✅食事の時間は日によってバラバラだ
✅コンビニ飯やファーストフードを週3回以上食べる
✅毎日お酒を飲んでいる
✅夜遅くに食事することが多い

✅水分はあまりとらない
✅過度な糖質オフダイエットをしている
✅一日の運動時間は30分以下
✅週3日以上、筋トレを頑張っている
✅野菜より肉が好き

✅旅行中は便秘することが多い
便秘をしたらすぐ薬を飲む
✅外出先では便意・おならを我慢することが多い
便秘ぎみ・下痢ぎみ
✅冷え性

✅ちょっとしたことでイライラしやすい
花粉症などのアレルギーに悩んでいる
✅肌荒れや吹き出ものが悩み
疲れやすい
✅人間関係でストレスを感じている


いかがでしたか?


✅チェックが0~3個
【✨やせ腸✨】
やせ菌が優勢のやせ腸の持ち主!
ただし、運動のしすぎなど
意外なデブ腸習慣もあるので注意が必要です


✅チェックが4~10個
やせ腸寄りの【普通腸】
やせ菌優勢の腸です
とはいえ腸内環境は加齢で悪化しやすいので、
やせ腸習慣を取り入れて継続してくださいね


✅チェックが11~15個
デブ腸寄りの【普通腸】
デブ菌がやや優勢
やせ菌は食生活や習慣を少し変えるだけで
増えるので今日から始めてみてください


チェックが16個以上
【😱デブ腸😱】
腸内でデブ菌増殖中
放置=太るだけでなく
このままの生活習慣だと
病気になるおそれもあります!

今すぐ食事や習慣を見直してください



デブ腸orやせ腸とは

腸内には
善玉菌、悪玉菌のほかに
優勢な方に味方をする日和見菌

この3種類が存在します


日和見菌の中には、
脂肪を燃焼してやせやすい体に導く
『バクテロイデス門』というグループのやせ菌と

脂肪や糖をため込む
『フィルミクテス門』というグループのデブ菌が
存在するそうです


やせ菌は善玉菌、デブ菌は悪玉菌を好むため
腸内環境を良くすることで
やせやすい体に近づくそうなのです


やせ菌・バクテロイデス門について

日和見菌の一種で、
好物の食物繊維を腸内で発酵させる際に、
短鎖脂肪酸を産生します

全身に運ばれた短鎖脂肪酸は、
脂肪細胞が栄養分を取り込むのを抑えたり、
脂肪の燃焼を助けます

◉消化されない食物繊維を大腸で発酵させ
【短鎖脂肪酸】をつくり、全身に運ぶ
◉脂肪細胞が栄養分を取り込むのを抑える
◉脂肪の燃焼を助ける
◉便秘改善


デブ菌・フィルミクテス門について

日和見菌の一種で、好物は脂肪や糖質です

腸内で便になるはずの残りカスからも
栄養を吸収する性質があります

飢餓と闘ってきた人類を
少ない栄養でも生存させてきた功労者 笑

◉腸内で最も数が多い、日和見菌の一種
◉カスからも過剰に栄養を吸収
◉同じ量食べても脂肪や糖をため込む


やせ腸になる仕組み

やせ菌、デブ菌は
食べたも物の吸収に関わる臓器に存在、
すなわち腸に存在します

小腸は全身の細胞に必要な栄養素の
ほとんどを吸収し、
大腸は液体の残りものから水分を吸収し、
固形の大便をつくる場所です


デブ菌・フィルミクテス門は、
残りカスからも過剰に栄養を吸収して
太らせます
もう一方のやせ菌・バクテロイデス門は、
食物繊維を発酵させる際に
脂肪をため込ませない短鎖脂肪酸を産生します



栄養や水分の吸収に関わる臓器に、
やせるか太るかが左右される腸内細菌が
存在するのです



腸内に善玉菌が多いと、どうなるか

やせ菌が増えると、
短鎖脂肪酸が増殖したやせ腸になります

短鎖脂肪酸が全身に運ばれると、
脂肪の燃焼を助け、
やせるだけでなく健康的な体になります


腸内に悪玉菌が多いと、どうなるか

腸内に脂肪や糖質が多いと
デブ菌が勢力を増し、デブ腸になってしまいます

食べる量は少なくても栄養を吸収するため
太りやすくなり、
増殖すると、怖い病気に進行する恐れもあります


デブ菌を特に注意すべき年代は

仕事が多忙でストレスも多く、
自律神経が乱れやすい
アラサー・アラフォー世代は
特に気をつけてください

自律神経は腸に影響を与えます

腸に良い習慣を行うと
2週間で腸内細菌に変化が出るはずです

今からでも実践できそうなことを見つけて、
それをぜひ継続してみてください


こちらのカテゴリに、
腸活関連の記事を多数掲載しております

⬇️一例です⬇️



まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

腸活についての記事を
これまでにたくさん書いてきましたが

やはり、腸活は
やせたり減量するためだけの
ダイエット目的だけではなく、

健康維持のためにも
必要不可欠なことだと思います

そもそも、ダイエットに終わりがないと
何かの記事で書いたことがありますが

全くその通りだと思います

良い習慣の継続こそが
健康維持のための、真ダイエットなのです

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております