見出し画像

冠婚葬祭のマナーって??

こんにちは

あるネットニュースをチラ見して
結構物議を醸し出しているような記事を見つけました

『ん?』と、私も思うことがあり
長年、自分だけがモヤモヤしていたわけでは
なかったのだと、結構安心しました 笑

特にこの冬は例年よりも冬らしい寒さが
続いていると思いますが


『喪服にタイツはマナー違反』って…


たまに出る葬儀や法事で
寒いお寺の御堂で執り行うことが
わかっている場合、

寒さ対策にと、
そこそこ厚い黒いタイツを履いたら
親戚のおばさんに

『タイツはマナー違反なの知らないの?』
と、マウントじみたお説教をされたことがありました


寒さ対策<<<マナーなのかな?って
すごくモヤっとしましたし

女性は特に冷えは大敵だと
昔からおばあちゃんに言われ続けていましたし

そんなおばあちゃんも堂々とタイツを履いていましたので
マナーもへったくれもないだろう…と 笑


そして今回読んだネットニュースの記事で
そもそも『マナー』って何だろう?と

疑問に思うのでした


冠婚葬祭のマナーって?

画像2

冠婚葬祭のセレモニーは
非日常の出来事であるため

日常とは異なる装いや
ふるまいをする必要があると言います

特に葬儀の作法やマナーについては、
『失礼があってはいけない』と配慮し、

事前にマナーについて調べる方も多いと思います


検索すればマナーについて
簡単に知ることができる時代になりましたが

中には根拠のないような
変てこりんなマナーも見受けられます


『弔事はストッキング着用!タイツはダメ!』の
意味不明なマナーに炎上

画像3

『葬儀で履く女性のストッキングは
透け感のある30デニール以下で
なければいけない』という
ツイートが話題になったそうです

寒い場合は"肌色"ストッキングと
重ね履きすればOKだとか…

ていうか、何故"肌色"やデニールに
こだわるのだろう…?


デニールとはタイツやストッキングなどの
レッグウェアに使用される糸の太さ(重さ)の
単位のことで、

糸が太くなると生地が厚くなり、
数字が大きくなっていき、
防寒性も高くなります


高校生の頃は、冬は80デニールと
個人的には決めていましたし
校則で色や厚さなどは
特に決められていなかったので、
学校の先生からは
何も突っ込まれたことはありませんでした

もちろん、冠婚葬祭のマナーについての話も
学生の頃は聞いたことはありませんでした

逆に、冬場でも生足にハイソックスのコが
『体が冷えるだろう』
『温かい格好をしないと風邪ひくぞ』
ということを先生に言われていたのを
聞いたことがあります


他にもあるある、変な"マナー"

画像4

すっぴんはいかんとか、
紐靴はやめろとか
髪を結べるなど
昭和の訳のわからない校則のような
変なマナーが沢山あって

検索してて結構笑えました

明らかに場違いな身なりなら
ツッコミどころ満載でしょうが


『えっ?そんなことも??』って言うような
"マナー"と称する、
誰が決めたかわからないような
事柄もあるそうです


女はスカートじゃないといかんの?

画像1

この画像をご覧ください

女性はスカートじゃないとダメなんですか?

私はパンツスタイルがいいのですが、
"略喪服"って…


男性みたいに、黒いネクタイをしめたりする
礼服スタイルが理想なのですが

許されないのでしょうかね…

そもそも、女だから女らしい格好しろ、と
昔から言われるのが大嫌いでしたし

女だからってプライベートでスカートを履くことは
滅多にない自分です

女だから、とか男だから、とか
そんなマナーと称する服装の差って
LBGTへの差別にもつながるのではないかと懸念します

そうじゃなくても、正装とかそんなの抜きに
着たい物を自由に着てもいいのに!って思います


マナーと称する堅苦しい変な決まり事より、
祝ったり弔ったりする『気持ち』が大事だと思います


まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

おばあちゃんにも、学校の先生にも
『冷やすな』と言われていたので
ここにきて『葬儀ではタイツを履くな』と
言われても、なおさら
全然納得出来るものではないなぁと思います

体の冷えを我慢してでも、マナーを守れって…

誰が決めたんだろう、そんなルール 笑
あまりにもアホくさすぎて、草が生えます

他にも、
『こんなアホくさいこと言われたことあるよー』
と言うことがあれば、
コメント欄に書き込み募集中です

この記事が参加している募集

スキしてみて

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております