見出し画像

【月イチ九州】#60(長崎県五島列島)上五島の教会を3日で全部回る旅 2日目

2018年11月。博多港から夜行フェリーに乗り、長崎県の五島列島 中通島(上五島と呼ばれるエリア)のカトリック教会をレンタカーで全部巡ってみよう!という旅をしました。上五島の2日目は、8つの教会を訪れました。


【頭ヶ島天主堂】かしらがしまてんしゅどう

ここにはたっぷり時間を取って行きましょう。パーク&ライドシステムを取っていて、今は使われていない上五島の空港に駐車し、シャトルバスで教会まで送迎です。

画像1

近隣の石材を信徒の方々が運び、作ったと言われる教会。

画像2

この石が拷問に使われていた、と考えると辛かったです。

画像3

海に面した墓地。一面の十字架。

画像4


【かもめ亭】で昼食です。午後に向けて作戦会議。

画像5

かもめ亭の前。港の水もこんなにきれい。

画像6


午後の部

【丸尾教会】まるおきょうかい

画像8


画像29


【桐教会】きりきょうかい

桐教会に行ったら、この眺めを是非ご覧下さい。

画像10

ものすごく澄んだ水。下まではっきり。

画像11


画像12

11月はあちこちにツワブキの花が咲いていました。

画像13

橋を渡って

画像14


画像15


【土井の浦教会】どいのうらきょうかい

画像16

「180戸のキリシタンがいたが、島原の乱に全員が従軍したまま誰も帰らなかったという。」という解説に、当時の誰もいなくなった集落を想像し、お思いを巡らせました。

画像17

ここから見えている景色に誰も帰って来られなかったってことか。

画像18


【有福教会】ありふくきょうかい

画像20

静かな静かな村

画像27


教会巡りの合間に寄った【日島の石塔群】。おびただしい数の石塔に圧倒されました。

画像22

日暮れと島のシルエットに感動。

画像24


【大平教会】おおびらきょうかい

画像25


画像26

とっぷりと日も暮れましたが、教会全部回る!のためには今ここで行っておかないと。山道を車で走っていると鹿に遭遇したりしました(目が光る)


【若松大浦教会】

暗すぎて全容が撮れず。暗闇で教会巡りのスタンプを押しているところかな?

画像28


【中ノ浦教会】なかのうらきょうかい

画像26

入り江に建つ、椿のモチーフが堂内にあしらわれたとってもかわいい教会で、以前来た時に大好きになった教会なのですが、いかんせん暗いので。写真はあえて加工してません。真っ暗な中行った思い出。

画像26


教会巡り2日目、お疲れさまでした。【寄り処 満(みつ)】で宴。圧巻の刺し盛りでした!!

画像28


*2018年の旅の記録です。現在は状況が変わっていることがありますのでご了承ください。

【月イチ九州】他の九州旅の記事も読んでみませんか?(マガジンの目次)

「まゆみトラベルラボ」では↓の3つのマガジンを更新中!皆様のお役に立てたら嬉しいです。

月に1回九州を旅した2年間の記録【月イチ九州

近場なのに旅気分!都内の温泉ホテル宿泊記【東京湯治(都内で温泉旅気分)

あなたの代わりに実験中!【今日のおうちスパイスカレー

#旅 #旅行 #グルメ #旅行記 #一人旅 #飲食店 #旅日記 #福岡 #観光 #旅とわたし #ひとり旅 #九州 #出張 #単身赴任 #飲み #居酒屋 #博多 #長崎 #五島 #教会 #上五島 #頭が島教会 #世界遺産 #中通島 #カトリック


いただいたサポートは「これいいかも!」と思う旅をこれからも皆様にご紹介すべく、活動資金にさせていただきます。是非サポートお願い致します!