見出し画像

初めて家族みんながバラバラで過ごした夜

第二子出産に伴う里帰り帰省中。
6.28に無事男の子が産まれ、入院も6日目。
毎日、退院できる日をカウントダウンしている。

昨日、出産に合わせて私の実家に来てくれていた夫が四国に戻った。
ここから数日、ムスメは産まれて初めて(正確には産まれた病院を退院して初めて?)、夜も含めて私とも夫とも離れた生活を送ることになる。
里帰りをしてから娘なりのストレスなのか、大きな変化ではないにせよ、ちょっと情緒不安定?みたいなものを日々感じていたので、そんな日々の変化に頑張って対応するムスメを思うと、1人病院のベッドで泣けてきてしまう(産後のホルモンバランス恐るべし)。

昨日、飛行機が無事に着陸して帰路に着く夫の連絡を受け、夫もまたしばらく1人暮らしか。と思うと、夫も1人、私も1人、ムスメも1人、産まれた赤ちゃんもGCUで1人。
家族みんなバラバラなんだ。
と思うと、みんなそれぞれの想いや頑張りがあるのかもなあ。という気分になった。

産前産後はもう本当に涙もろくなるし、早く帰りたいけど、まあこういう思いも含めて体験できたこと、感じさせられることって本当に貴重だなあとも思う。
何にしても今のところはムスメへの愛情も激増。会えない寂しさは辛いけど、もう1人産んで、上の子がこれまで以上にかわいいと思うようになることを知った出産(赤ちゃんももちろんかわいい)。

きっと4人家族の日常が始まったら、今まで以上にバタバタするし、子供たちにイライラしたりケンカしたりするのだろうけど。
それもこれも2人目出産によって自分に巡ってきた新しい体験だと思って楽しんでいこうと思う。

さて、まずは退院したらムスメの相手もできるだけたくさんできるよう今のうちにしっかり静養。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?