見出し画像

ナミビアの旅2日目

ナミビア2日目
動物に会うための旅は早起き

朝6時に起きて7時に出発!!
ひたすら動物を探します。
今日の目当てはゾウ!!

ここにくれば簡単に会えると思っていたゾウ。
それが中々会えない。

7時からひたすらグルグルグルグル回ります。
ゾウを探してても見つかるのは

シマウマばかり

ヌーに遭遇したり

シマウマだったり

シマウマの群れにスプリングボックが居たり

なかなかゾウに会えません。

それでもグルグルとドライブを続けます。
途中エトーシャ塩湖というアフリカ最大の塩湖に立ち寄りました。干上がってしまい一滴の水もありません。雨季には雨が溜まりフラミンゴがやってくるそう。

そして、まだまだドライブを続けました。
本当にゾウなんて現れないし、シマウマやスプリングボックに会えるのは嬉しいけどゾウさんどこーーー。

グルグルドライブをしているだけでもお腹は空きます。ウォーターホールでご飯でも食べながら動物でも眺めますかーって、ここのウォーターホールすごーーーい笑
まさに動物たちのオアシス!!
どんどん動物たちが集まってきます。主にシマウマ、スプリングボックですがオリックスも発見!!
オリックスカッコイイー♡

とそんなウォーターホールでランチをしていると







ゆっくりゆっくりゾウがやってきたんです!!
本物のゾウ!!野生のゾウ!!はじめてです!!こんにちはーー♡
流石の大きさで、ゾウが水辺に入ると他の動物たちはさーーーっと避けて行きました。
ゾウさんは気持ち良さそうに水浴び。

ゾウさんのおしり♡

わたしの語彙量では伝わらないのですが、ゾウがのっそのっそやってくる光景は今でも忘れられません。耳をパタパタさせながら鼻をふらふらさせながら。地面をぐっぐっと踏みしめながら。ゆっくりゆっくり歩いてきてくれました。

ゾウさーん♡

はい、ゾウさんに会えたのでビックファイブの残りはライオンです!!
ビックファイブってなーに??
ビックファイブとは
ライオン、ゾウ、サイ、ヒョウ、バッファロー。狩猟するのに最も危険な動物と考えられていた為このように呼ばれていました。今ではビックファイブを自然環境の中で見つけるのはスリル満点のレジャーとなっているそうです。
ちなみに、このエトーシャ国立公園にはバッファローはいませーん(涙)
まさか、アフリカにきてバッファローが見れないとは知らず。
さらに
さらにです。
カバ。カバさん。カバさんもこのエトーシャにはいなかったんです。

動物の中でも結構カバ好きなんですが、カバさんいないんですって。
結構ショックが大きかったのですが、今度また来よう!カバのいるところに行こう!!という事になりました。
うん!また次回来る楽しみができたということで◎

さて、というわけでライオン探しです!!
ライオンは皆さんも知っての通り夜行性。昼間は木の下でゴロゴロしているそうなので、木があるところへ。

DAVIDが
『ライオン!!!』と教えてくれる先には木しかありません。
え?どこ?どこ??としていても全然わからない。双眼鏡で覗いても、
えーーーーーー?どこーーー??という感じ笑

全然見えない。
というくらい遠い木の下にオスとメスかいるんだそう。え、どこーーーーー??

わかります??

左の木の下にメス
右の木の下にオスが結構だらしなく寝ています。

双眼鏡で見てもなんとかーくしか分からずだったので、肉眼でライオンが見えるDAVIDはやっぱりすごいなーと感心しました。


で、残念なことにライオンはこれで終わりでした。しょぼーん。動物園の方がよっぽど近くに見えますが。でも仕方がありません。雨季に来ちゃったから。次は乾季に来るよ!!

2日目のホテルは
エトーシャサファリロッジに宿泊

この日の空も最高に綺麗でした。


#エッセイ #コラム #日記 #旅日記 #旅行 #海外旅行 #旅 #アフリカ #ナミビア #写真 #動物 #自然 #ホテル

いただいたサポートは環境活動を行なっている団体などに寄付します!!どうぞよろしくお願い致します。