見出し画像

私の読書記録(おすすめ本の紹介)#5

みなさんこんにちは。

今日は少し早めの投稿になります。

突然の自分語りですが、今日でnoteを始めて10日が経過しました。

習慣が欲しくて始めた事ですが、思った以上に続いてちょっと自分すごいじゃん?という気持ちになっています。笑

毎日続けるのって、難しいんですよね。

私の好きなゲーム実況者さんで、毎日休まず投稿をしている方がいらっしゃいます。

ゲームやってるだけなんだし、それが仕事なわけだから簡単でしょ?ってちょっと舐めてました笑

実際に文章を書くのが好きな私でも、この10日間で「やばい投稿する内容がない…」となった日がありました。

それと、先週の金曜に「土日は投稿休みにしてもいいかな…」とちょっと甘えた感情になっていました。

私が毎回最期に「また明日」と書いているのには、「明日も書くぞ!」と自分を奮い立たせるつもりでもあります笑

その実況者さんも、毎日続けると決めてから確か12年くらいでしょうか?欠かさず投稿されていて、本当に尊敬しています。

昨日は東京ドームでイベントを行っていたみたいで、継続する事って本当にすごいことだなぁ…と思います。

(ここまで書けば大体の方がどなたかわかりますね。笑)

私も東京ドームまではいかないまでも、何かいい変化があると信じて今日もnoteを投稿していきます!笑

さて、本日はそんな『習慣』のお話です。

そもそも、「これやってみたいけど…」「どうせ自分じゃ…」とそもそも始められないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

もうこれは、全人類にオススメしたい本です!

「後回し」にしない技術

この本、たまたまUnlimitedのオススメに出てきてレビューが良かったものだったので、特に始めたい事があったわけでは無いのですが借りて読んでみました。

5/22に読み始めそして今日、読み終わったのでご紹介したいと思います!

以下商品ページからの引用

𓂃.𓈒𖡼𓂂𓏲𓆸܀𓂃.𓈒𖡼𓂂𓏲𓆸܀𓂃.𓈒𖡼𓂂𓏲𓆸܀𓂃.𓈒𖡼𓂂𓏲𓆸

憧れの「すぐやる人」になるにはどうしたらいいのか? 韓国で22万部のベストセラーに学ぶ「後回し」にしない技術!

◆掃除をしたければ、家に友達を呼ぼう
◆スケジュールは逆から立てなさい
◆「ひそかな誓い」はかなわない
◆大事な仕事の前に雑用をやりたくなる理由
◆最初の1%の行動に全力を注げ…etc

嫌なことを先延ばしにせず、「やらなければいけないことを、今すぐやる」ために必要なのは「意志」ではなく「技術」だった。「たった1%の変化を加えるだけで、人生は大きく変わる」という哲学を主張し、韓国で100万人以上の人々に影響を与えてきた心理学者が、「実行力」を身につける秘訣を伝える。実行力を発揮するプロセスを「決心」「実行」「継続」の3つのフェーズに分け、心理学に基づくノウハウや考え方を解説する。

𓂃.𓈒𖡼𓂂𓏲𓆸܀𓂃.𓈒𖡼𓂂𓏲𓆸܀𓂃.𓈒𖡼𓂂𓏲𓆸܀𓂃.𓈒𖡼𓂂𓏲𓆸

実は、この本は私がnoteを始めるきっかけになった本でもあります。

冒頭で書かれていた内容に激震が走りました!

偉大な成功者と凡人の違いは何か。それは、頭で考えた事を実行に移したかどうかだ

当然の事なのですが、本当にその通りで。

どんなに素晴らしいアイディアが浮かんでも、それを実行しなければ意味がないんですよね。

成功するかどうかなんて二の次でいい。まずは実行しなさい。という内容を読んで、私はnoteを書き始めました。

余談ですが、週刊コミックスで一番の売上げを誇る集英社の『週刊少年ジャンプ』。

そのTwitterではよく色んな人からくる質問に回答しているのですが、中でも漫画家志望の方から「内容は考えていて、でもまだ結末ができていないんです…」といった質問が来ます。

それに対してジャンプ編集部の方の回答はとてもシンプルです。「まずは形にして、持込んでみてください」と。

絵が下手だとか、プロットが下手だとか自分で判断せず、まずは持ってきて見せてくださいという回答をよく目にします。

例え絵が上手くても、話の構成が面白くても、形にしていなければ意味がないんですよね。

埋もれたままでは勿体無い!行動してみなきゃ意味がない!

仮に、行動した先で失敗してしまったら……。そう思うと怖くて行動できないという方もいらっしゃると思います。私もネガティブが先に来るのでそのお気持ちはとてもよくわかります。

でも、この本はそんなネガティブな考えたも取っ払ってしまいました。

失敗とは、仮説が間違っていたという事実を教えてくれ、新しい仮説が必要だと悟らせてくれる、もう一つの成功体験

この本の中で私が一番好きな言葉です。

今日は長くなってしまったのでこれくらいにします。

興味を持たれた方はぜひ、読んでみてください。

それではまた明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?