見出し画像

最近のSNSとの付き合い方

 はじめに 

 私がnoteに最初にたどり着いた理由は、子育てや家族の話を中心に書き記しながら、ここ数年押し込めてきた気持ちを整理して、前に進みたいと思っていたからでした。
 
 FacebookやInstagramは登録すると良くも悪くも知人にすぐに見つかってフォローしてくれるので、書く内容はフォローしてくれた人に配慮した形になりがちです。

 noteでは自ら宣伝しない限り、知人に見つからない良さがあるので、晒しすぎずにプライベートを書けるとも言えます。
 
 これは私流のnoteの在り方なので「こうした方がいい」という話ではありません。私の場合、今のやり方の方が単純に書きたいことが書きやすいのです。今後もnoteの片隅でひっそりと文章を書いていきます。

 広く発信する場合には、「めろでぃ」ではない形になると思いますが、今のところ予定はありません。
 
 noteを始めた頃は自分の子どもが小中学生だったので、スマホを持たせるかどうかについて迷走していて一昨年、昨年と続けて記事にしてきました。

 2年前の記事。全2話です。

 1年前、私の気持ちに変化してがあって、夫と相談し、結果持たせることにした話です。

 
 現在は、長男、次男もスマホを持ち、しばらく経過したので今年も書いてみようと思います。

 イラストは「みんなのフォトギャラリー」から使わせていただいています。ありがとうございます。 

 私のSNSとの付き合い方

 私はFacebookを11年、Instagramを9年、noteは2年半近くになります。
 
 noteは月3回を目指していますが、FacebookとInstagramは気まぐれに年に数回ほどの更新です。
 
 Facebookは、友達登録をしている人だけの公開で、神奈川の時のママ友や大学時代の友人とお互いの近況報告を載せ合い、お互いに「いいね」をし合っています。
 
 いずれ辞め時が来るかなと思うのですが、年賀状がフェードアウト気味なので、代用的に使っています。
 
 Instagramのほうは、どちらかというと雑誌の代わりに利用しています。
 
 旅行に行く前の下準備のために購入するガイドブックのように、あるいはファッションや美容院でのカラーの仕方などで悩んだ時に、ヒントを求めて情報を得るために利用しています。

 子ども達は

 長男は、Instagramは見知り合った人との交流に使っていて、知らない人はブロックしているらしいです。ストーリーとDMがメインだそうです。

 また、クラス単位でLINEのグループが出来るのはうちの子達が小学生の時から当たり前だったようです。
 
 うちの長男が高校合格発表の直後に学年グループLINEが出来て、全体の半数以上が入学前に登録したのには驚きました。

 また、高校生になってからは学校での英単語学習は参考書と連動したアプリを使用していて、テストもアプリ内で行います。そのため、長期休暇期間もスムーズに毎週テストが出来てしまいます。

 最近長男から聞いたのですが、高校生のお小遣いは現金ではなく、電子マネーで渡すご家庭も一定数いるみたいです。そのため、学食でも利用者向上のため、電子マネーが導入されたらしいです。

 このように学校自体も生徒がスマホを持っていることが当たり前になっています。

 最初は私が使い方を教える立場でしたが、それは一瞬で終わり、今は長男に教わることの方が多いです。動画編集を手早くこなして、ストーリーにあげています。どこからそんな知識を得るのか謎です。

 一方、中学生の次男はLINE登録くらいで、しかもほぼ家族との連絡にしか使っていません。
 
 中学でクラス替えがあるとグループLINEは出来るようですが、あまり交流するためには利用していないようです。かなり慎重にSNSとは距離をとっているなと思います。
 
 そのほかのSNSも興味がありません。
 
 それよりもこれは長男もそうなのですが、自分の推しのユーチューバーさんの動画をみたり、スマホゲームをしたりすることが圧倒的に多いです。
 
 長男は交流に使っている面もありますが、次男は自分の趣味にスマホを使っています。

 これは世代の差ではなく性格の差かなと思います。

 なかなか手放せないのがネック

 やはり一番ネックなのが、スマホを手放せないこと。
 
 今はスマホ禁止という気持ちはなくて、むしろゲームや動画を楽しんで毎日が頑張れているならいいのかなと私は思っています。
 
 長時間スマホを見ていることよりも、生活リズムが崩れてしまう事の方を注意しています。
 
 崩れてきているなと感じたら、一度しっかり話し合って親の考えを伝えます。

 SNSでの交流で注意したいこと

 スマホを介しての文章やりとりは、勘違いやすれ違いが起きやすく、大人同士でも難しいと感じることがあります。
 
 子ども同士のトラブルは、その都度一緒に考えて行けたらいいですが、小中学生の時は大人との交流には気をつけた方がいいなと思います。

 長男は高校生なので、相談されれば一緒に考えますが、基本お任せしています。特にInstagramは親にフォローされたくないだろうと思う(私なら嫌)ので、私は長男をフォローしていません。今後もしないと思います。

 大事なのは子どもに対して普段から一方的に何かを言うのではなく、コミュニケーションをとり、相談してもいい大人であり続けることだと心に留めています。
 
 最後までお読みいただきありがとうございました。

 
 

この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?