マガジンのカバー画像

企画者の思考法

61
企画者の心得、企画の作法、企画者のマネジメントなどの記事を整理
運営しているクリエイター

#アイデア発想法

企画書の書き方

「企画書」とは何かを行うときや作るときに、自分の考えた内容を、実行に移すための具体的な計画を記載した書類のことを言います。1つのプロジェクトを行うには、たくさん準備をしなければなりません。 身近な例を挙げて「飲み会」を開くとしましょう。そのためには参加者、開催場所、開催時間、予算、会費、所要時間などを決めなければなりません。これらの具体的な内容を決めることを「企画」と言い、それを書面にしたものが「企画書」となります。 5つの心構え・基本は自分の作りたいものの形が相手に伝わ

企画者の7つの習慣 2021

1年前に書いたnoteを再編集。 アイデア出すためには習慣がある。アイデアを企画にまとめるのも習慣がある。その習慣についてが本日のnote。いずれも私が習慣にしているものだけど、この1年で自分自身もアップデート。 メモをとるアイデアはすぐ忘れる。だからメモをとろう。そしていつでもメモを取れる状態にしておこう。メモは紙でもスマホでも何でもよい。とにかくメモをとる。すぐにメモをとる。どこでもメモをとる。メモは常に持ち歩く。枕元にもメモをおいておく。 分類と名付け。情報を保存す

アイデアを形にするための7つの「問い」

3回目の再編集、都度自分で振り返るnoteです。 ”ふわふわ”した相談(雑談)の中で「あれしたいこれしたい」という話を聞きます。そんな相談(雑談)から一歩先に進むための「7つの問い」。 1. 貴方は何者? ・強みはなにか? ・具体的なスキルは何か? 2. 具体的に何か持っているの?・例えば会員が既に沢山いる。 ・例えばSNSなどのファンが多い。 ・例えば特許を持っている。 「やる気」など客観的に判断できないものは聞いてない。 3. 持っている資産を活かせる?つまり ①

アイデアは対話と共通言語

アイデアはまず対話の量から。 まずそれぞれが頭の中で考えているアイデアを「言葉」にして話す。「言葉」にすることでアイデアが自分の中でまず整理される。 次に「対話」を繰り返す。それぞれのアイデアを「言葉」で確認しあう。それぞれのアイデアの共通点や差異を注意深く聞き取っていく。 そこから「共通言語」へ整理していく。 「共通言語」とはすなわち、アイデアの拠り所。拠り所があることで、企画の迷走や、目的を見失うことが防げる。 また「共通言語」を起点すれば、自分の思考の整理にも

アイデアの作り方、”アイデアの加減乗除”

アイデア発想の方法として加減乗除の方法がある。私は特に意識していないが、人にアイデアについて話すときに使う方法だ。 アイデアの足し算A+B+C+D+E+,,, 要素を加えていく発想法だ。 様々な要素を加えていく事で、アイデアを膨らませていく。 アイデアの引き算A-b-c-d-e-f-,,,, 今ある要素から、不要と思われる要素を引いていく発想法だ。 余計なものをそぎ落とす作業とも言える。 アイデアの掛け算A×B×C 異なる要素を掛けることで新たなアイデアを発想する

企画者の7つの習慣

アイデア出すためには習慣がある。アイデアを企画にまとめるのも習慣がある。その習慣についてが本日のnote。いずれも私が習慣にしているものだ。 メモをとるアイデアはすぐ忘れる。だからメモをとろう。そしていつでもメモを取れる状態にしておこう。メモは紙でもスマホでも何でもよい。とにかくメモをとる。すぐにメモをとる。どこでもメモをとる。メモは常に持ち歩く。枕元にもメモをおいておく。 情報を保存する場所をつくる情報をためておく。そういう場所をつくる。メモやブックマーク、写真、PDF