見出し画像

最近学んだこと

昨日、自分のnoteを見てくれている知り合いから連絡が来たので、電話していました。

そこでいくつか考え直した方がいい
ことがあったので、自分用に
まとめておきたいと思います。


1職場での人間関係をどう捉えるか


自分は、大学を卒業後新卒で
入社しました。

つまり社会を知らない状態です。
学生時代は、クラスや部活など限定的なコミュニティがあって
毎日そこで過ごすため、何とか暮らしやすい環境を作るために
嫌われないように、立ち回るのは自然なことです。
でも、社会人は違います。
何が違うかと言うと
「社会人は選ぶことが出来る」という点です。
だからこそ、無理に合わせる必要は無いし、嫌なら離れることだって可能です。
だから職場=重要な居場所
と無理に思い込む必要は無い
ということに気付けました。

2もっと自分の感情を大事にする

私は日々の生活で感情を無理やり抑え込んでいた。
なんで抑え込んでいたかというと
「相手との関係を悪くしたくないから」だと思う。

特に嫌いなことに対して
嫌いとは言えず、好きな理由を探していた気がする。

最近人間関係で苦しんでいる人に対しても
「どうにかいい点をみつけよう」
「考え方を変えればうまく付き合えるかもしれない」
色々考えてみました。

でも冷静になってみるとうまくいくわけがないんです。
だって全部無理やりやっているから。

こうなってしまうのにも理由があります。
日本には
「謙虚・我慢・相手を立てる」ことに美徳を見出す
価値観があります。

こどもの頃は
好きなものは好きだし、嫌いなものは素直に嫌いと
言えます。でも大人になるにつれて
どんどん言えなくなっていきます。

話している時に
「もっと我儘になってもいいんじゃない?」
と言われました。

確かにそうだな、と思います。
言いたいこと言えたほうがすっきりするし
思ったこと言って、それでも関係続けていける人が
本当の大切な人間関係なので

思ったことは言う!
それを意識していきたいです。

3自分の考えは異常じゃない

電話で話している中で
何回か「それは誰でも思うことだよ」
自分だけが異常と思っちゃだめだ
と何回も言ってもらえました。

確かに苦しい状況にいると
「こんな考え方してしまう自分って異常なの?」
と不安になってしまうことが多いです。

でも井の中の蛙大海を知らずというように
周りを見ると
同じ思いになる人はたくさんいます。

また、自分の感情が異常だ、と思うときは
たいがい周りの目を気にしているし
自分のせいにしていることが多い。

こんな考え方をしてしまうのは
自分のせいじゃなくて環境のせいでもあるかもしれない
さっきも言ったようにもっと我儘になって
自分の考えをもっと尊重してあげられるようになりたいです。

4今後自分軸を育てるために

今までいろんな記事で言ってきた自分軸ですが

自分軸がない=他人軸になっている
という見方ができますが、

「自分の価値観、意見がない」とも見ることができます。

自分の意見、主張ができるものって
自分の趣味に関することなのかな、と思います。

例えば、吹奏楽やクラシックは自分からやりたかった
ことだから、自分軸でやったことです。

自分の趣味は正直、他人の輪に入るため、
無理やり話題をつくりたくて始めた
要は「にわかな趣味」
が多いと思います。

今後自分軸を探していくために
1自分の趣味に「なぜ好きなのか?」を繰り返して
 本当の趣味をあぶり出す

2気になるもの、店、イベント等に積極的に参加して
 様々な体験を通じて視野を広げる

この2点をできる限りでやって行こうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?