コラグミ@トラベル情報局

建築に詳しいインバウンド対応できる添乗員です。主に、以下のような情報を発信します。 …

コラグミ@トラベル情報局

建築に詳しいインバウンド対応できる添乗員です。主に、以下のような情報を発信します。 1.国内・海外旅行の役立ち情報&Tips 2.インバウンド添乗員になるための基礎知識 3.旅行業務取扱管理者または旅程管理主任者の試験対策

マガジン

  • インバウンド添乗入門

    インバウンドツアー添乗員として日々のツアーで体験したこと・感じたことを書いていきます。

  • 鉄道に詳しくなる!

    鉄道に関する記事をまとめています。写真出典:https://dic.nicovideo.jp/a/500%E7%B3%BB%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E9%9B%BB%E8%BB%8A

  • Future Tourism 研究

    旅行業界の今後について参考になる記事・番組・情報のまとめ

  • 海外旅行関連

    海外旅行に役立つ地域別見どころ情報をまとめています。写真出典:https://pixabay.com/ja/images/search/%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%BB%9D/

最近の記事

  • 固定された記事

【海外・国別観光地リスト】ギリシャ共和国 Hellenic Republic

●基本情報首都:Athens アテネ 通貨:Euro ユーロ 面積:131.957 ㎢ 人口:1050万人(2023 CIA) ●主な観光地○アテネ, ATH ○スニオン岬 ○メテオラ ○オリンピア ○ミケーネ ◎キクラデス諸島 ○ミコノス島 ○デロス島 ○サントリーニ島(ティラ) ○クレタ島 ●情報源

    • 【インバウンド添乗入門004】富士山はだれのもの?

      インバウンドツーリストにとって、富士山は人気スポットのひとつです。関東エリアであれば、富士山、箱根、日光がインバウンド観光の基本となっていますが、その中でも一番人気といっていいでしょう。立ち寄り先に富士山を加えた日帰りバスツアーなども数多く運行されてますね。僕もよく添乗しています。 ところで、富士山はどの県にあると思いますか? Google Mapsで見ると、北側が山梨県、南側が静岡県になっています。頂上付近にその境界線が引かれているのですが、山頂はどちらの県に属してい

      • 【インバウンド添乗入門003】「コミュニケーションの濃度」(その2)

        前回、コミュニケーションの濃度を上げるために必要なポイント「笑顔」「声掛け」「かわりにやる」を挙げてみました。ちょっと詳しく考えてみます。 「笑顔」 すべての対面コミュニケーションの基本は「笑顔」でしょう。目があったときに即座に笑顔で返して、可能であればちょっとした挨拶を交わせるかどうか。英語なら HI ! 、フランス語なら Salut ! 、日本語なら おはようございます/こんにちは/こんばんは など。 個人的な感想ですが、欧米系と比べてアジア系は初見の人に対しての笑

        • 【インバウンド添乗入門002】「コミュニケーションの濃度」(その1)

          添乗の仕事をしていると、旅の終わりにチップをもらうことがあります。バス旅行なら、降車の際にドアのところで挨拶するのですが、そのときにそっと渡してくれるのです。だいたい、¥1000から¥2000くらい。派遣添乗員の場合は、時給もそれくらいなので、わりと高額といえるかもしれません。 西欧文化圏ではチップの習慣は一般的といわれています。とはいえ、インバウンド観光客にもいろいろあって、一概にはいえません。日本人観光客でも渡してくれるひともいます。とくに、旅慣れた感じの中高年の方など

        • 固定された記事

        【海外・国別観光地リスト】ギリシャ共和国 Hellenic Republic

        マガジン

        • インバウンド添乗入門
          4本
        • 鉄道に詳しくなる!
          9本
        • Future Tourism 研究
          0本
        • 海外旅行関連
          4本

        記事

          【インバウンド添乗入門001】はじめに

          2023年6月から添乗デビューしました。主にインバウンド観光客向けのツアーを担当しています。ようやく2か月過ぎようとしています。いわゆる「新人添乗員」というやつですね。 旅行の世界は奥が深いと思います。 添乗員(ツアーコンダクター、TC)の役割は、旅行者に伴走しながら楽しい思い出を作ってもらうためのサポートです。添乗員にできることはなにか?を常に意識してお客様に接しています。 とはいえ、2か月やっているといろいろなものが見えてきます。まだ、日帰りバスツアーを10回くらい

          【インバウンド添乗入門001】はじめに

          【国内・鉄道】鉄道に詳しくなる009:関東周遊車窓の旅が¥150で???(その3)

          これまで2回にわたって「関東周遊¥150車窓の旅」について考察してきました。 今回はその3回めです。このような「特殊な旅程」を組むための最強の情報源を紹介しましょう。 JRの公式web時刻表 最も信頼性の高い時刻表はJR東日本であれば、公式サイトの時刻表でしょう。すべての列車の時刻関連情報が網羅されているようです(あたりまえですが)。 最新かつ詳細な情報には間違いがなく、必要であればプリントアウトもできるので便利ではあります。 ただし、¥150円の旅には紙の時刻表の

          【国内・鉄道】鉄道に詳しくなる009:関東周遊車窓の旅が¥150で???(その3)

          【Future Tourism 研究】インバウンドってなんだっけ?

          最近、訪日観光客が増えています。経済的効果があるのはわかりますが、細かく見ていくと、さまざまな問題もあるようです。さて、日本の観光産業に未来はあるのでしょうか?旅行会社のCEO(になる予定)としては気になります(笑)。 インバウンドってなんのために増やすべき? 音声メディアVoicyで木下さんが日本の観光の未来について持論を展開されています。 番組内で語られたキーワード 感想:観光立国の光と闇 収益を観光に頼った経済構造は、はたして健全なのか?という意見があります。

          【Future Tourism 研究】インバウンドってなんだっけ?

          【国内・鉄道】鉄道に詳しくなる008:関東周遊車窓の旅が¥150で???(その2)

          前回は「¥150車窓の旅」の準備段階として、JRで移動する際の計算の基本となる「運賃」と「料金」の違いを解説しました。今回は、大都市近郊区間と呼ばれる運賃計算の例外が適用される区間を理解するために、JRの路線区分を確認するところから始めたいと思います。 JRの路線区分:新幹線と在来線 JRには以下のような3つの路線区分があります 新幹線は、東海道や山陽などの高速交通鉄道で、それ以外は在来線と呼ばれます。在来線には利用者の多い幹線とそうではない地方交通線に分けられます。実

          【国内・鉄道】鉄道に詳しくなる008:関東周遊車窓の旅が¥150で???(その2)

          【国内・鉄道】鉄道に詳しくなる007:関東周遊車窓の旅が¥150で???(その1)

          旅行業界に賑わいが戻ってきています。東京の街中ではインバウンドの観光客を見かけるようになり、日本から海外旅行に出かける人も増えてきているのです。週末にちょっと足を伸ばして、1泊2日で温泉にいく人もいるでしょう。とはいえ、相変わらず給料も変わらず、物価が高騰している状況では、 という声も聞こえてきそうです。 そんなあなたのために、今回から格安初乗り運賃で旅行気分を味わえる方法を紹介します。では、そのしくみを理解するために必要なJRのしくみについての知識を軽く頭に入れておきま

          【国内・鉄道】鉄道に詳しくなる007:関東周遊車窓の旅が¥150で???(その1)

          【海外旅行】パスポート申請時間を節約するには?

          今日は、パスポートについての毎日新聞のコラムの紹介から。コロナのおかげで、海外旅行に出かける日本人旅行者の数が減ってしまったようです。同時に、パスポートの取得件数も減っているとのこと。ただし、昨日から、オンライン申請が可能になったので、対象者にとってはスマートフォンがあれば、窓口に行く必要がなくなりました。 毎日新聞 東京朝刊 2023/03/28 余録  記事の内容を要約すると次のようになります。 旅行業的な観点からみた、この記事のポイントは「パスポートのオンライン

          【海外旅行】パスポート申請時間を節約するには?

          【国内・鉄道】鉄道に詳しくなる006:新幹線の永遠のライバル?(その2)

          今回は、日本の新幹線の最高速度とマウント記事についてです。 (タイトル画像出典)https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/about/ 高速試験電車955形「300X」で粘着型日本最速443.0km/h 日本の粘着式では1996年に高速試験電車955形「300X」が東海道新幹線の米原~京都間で記録した443.0km/hが日本最速です。先頭車両が両端で異なる形状になっていて、写真の先頭車両は博多方面で「カスプ型」とよ

          【国内・鉄道】鉄道に詳しくなる006:新幹線の永遠のライバル?(その2)

          【国内・鉄道】鉄道に詳しくなる005:新幹線の永遠のライバル?(その1)

          今回は、日本の新幹線のライバルの話です。最高速度について競い合う関係が、諸外国を巻き込んでいまだに続いているようです。 (タイトル画像出典)Boris Lux, Hamburg - Germany Mycdes https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Cd41-0015g.png スピード競争のライバルはTGV 新幹線の海外輸出に関して、最大の競合はフランスの高速鉄道TGV(テ・ジェ・ヴェ)といわれていました。TGVは、2007年

          【国内・鉄道】鉄道に詳しくなる005:新幹線の永遠のライバル?(その1)

          【国内・鉄道】鉄道に詳しくなる004:リニア中央新幹線情報まとめ

          今回は、リニア新幹線についての、とてもわかりやすい情報ソースを紹介します。多くのひとたちにリニア新幹線の理解が深まるようにかなり工夫されていて、子どもにもわかるような表現が多用されています。 タイトル画像出典:山梨県立リニア見学センター website https://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/facility/linear-info.html 1.JR東海のリニア中央新幹線webサイト まずは、JR東海のリニア中央新幹線

          【国内・鉄道】鉄道に詳しくなる004:リニア中央新幹線情報まとめ

          【国内・鉄道】鉄道に詳しくなる003:リニア中央新幹線小史

          今回は、リニア新幹線の「始まり」について考えてみましょう。新幹線の歴史を簡単にまとめると、日本の高度成長とともに計画が生まれて、経済状況により進捗が左右されつつも、着実に実現されてきているといえます。その「始まり」になった、田中角榮の著作から該当箇所を引用します。 リニア中央新幹線計画はいつから? 超電導磁気浮上式鉄道のアイデアは1960年代からあったようで、当時の国鉄は1962年に研究開発に着手しています。1970年代には田中角榮氏の著作などで一般の人たちも知ること

          【国内・鉄道】鉄道に詳しくなる003:リニア中央新幹線小史

          【国内・鉄道】鉄道に詳しくなる002:リニア中央新幹線とは?

          (写真出典:Saruno Hirobano) 今回は、最新の新幹線について考えてみましょう。人口減少が進む国で、右肩上がりの経済成長期に考えられた高規格のインフラを作り続けることの是非はとりあえず置いておいて、現在の状況を見てみたいと思います。 あと数年で品川~名古屋まで40分・品川から大阪まで67分に! 2023/03/21現在の関東圏~大阪間の新幹線の最速は、新横浜発「のぞみ491」です。 のぞみ491は、新幹線の始発なので先発列車がありません。そのため、最高

          【国内・鉄道】鉄道に詳しくなる002:リニア中央新幹線とは?

          【国内・鉄道】鉄道に詳しくなる001:新幹線の路線図と運営会社

          日本国内を上手に旅するためには鉄道についての知識は不可欠です。今回は新幹線について確認してみましょう。 新幹線のルートと運営会社 1987年に旧国鉄は分割民営化でJR7社にわかれました。「本州3社」と呼ばれる、JR東日本、JR東海、JR西日本、及び「3島会社」とよばれる、JR北海道、JR四国、JR九州、そしてJR貨物です。新幹線はJR四国管内を除く全国にネットワークがあります。 日本列島改造論と新幹線 田中角榮氏が1972年に出版した『日本列島改造論』には新幹線のネッ

          【国内・鉄道】鉄道に詳しくなる001:新幹線の路線図と運営会社