心が広くなりたい

「心が広くなりたい…」
そんな風に思っている方はいるでしょうか?

これは、私の今一番の思いです。
いらいらしてしまったり、不安が強くなったり、、
そんな原因を思い巡らしていると、「細かいことを気にしすぎている」ことに気が付きました。

これまでは、何かやらなくてはいけないことがあるときには自分を少し追い込んで締め切りを作ってその通りにやる、というやり方をしていました。しかし、自分で作った締め切りやルールに縛られていらいらしてしまったり、必要以上にエネルギーを使ってしまい、心身が疲れてしまっていました。

周りを見渡してみると、のんびり自分のペースでやっているように見える人の方が心にも余裕があり、自分の健康も保ちつつ周りとも協調してやれていることに気が付きました。

確かに、私は締め切りを作って早く物事を終わらせることにある種の優越性を感じていました。知らず知らずのうちに人と比較して自分を追い詰めたり、相手を見下したりしていたのです。

『嫌われる勇気』という本を読んで、相手と一定の距離を取る重要性、相手を信頼し、自分と相手を比べないこと、今、ここに集中することの重要性に気が付きました。

自分のやらなくてはいけないことのハードルを下げて、心に余裕をもつこと、自分の時間に集中することを心掛けています。

そうするようになったら、自然と他人の幸せを喜べるようになり、自分も幸せを感じることができるようになってきました。

これまでは相手の幸せを素直に喜べない自分がいて、それもストレスになっていました。

あんまり肩肘張らず、周りの人の幸せや成長のために何ができるかを考えて過ごすことができたらと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?