見出し画像

「コミュ力」と「やらない勇気」

毎月1度、育児・育自コミュニティでお茶会が開催されるのですが、そこでの話をおすそ分けです。

今回のハイライトは「コミュニケーション力」「やらない勇気」でした。

コミュニケーション力

子供相手でも忖度しないで、言葉で伝える。空気を読む、じゃない。
そんな事を実践されていた方の話をシェアして頂きました。

そのお子さんはしっかりコミュニケーション力が身についていたようです。それに気付いた出来事が声枯れ。
親御さんが体調不良で声が出なくなった時に、お子さんが表情だけで察してくれて非常に助かったそう。
数日後、声は出る様になってきたけど、言わなくても分かってもらえるので、言葉で伝えることが面倒になってきて、「はっ!これが【何で分かんねぇんだよ】になっていくのかもしれない!」と感じたそうです。
自分だけ楽をして、相手に無理をさせ(察知させ)ていては、コミュニケーション力はつかなないし、逆を言えばちゃんと言葉で伝えることの大切さを感じた話だったとのことです。

私も今、絶賛声枯れ中で、そのおかげで口出しが減ったのですが、言葉でちゃんと伝えるコミュニケーションと、口出しの違いを圧倒的に見せつけられた気がして、刺さりまくりました。

私がしていたのは、口出し。コミュニケーションとは程遠かった。
・・・これから、これから!

やらない勇気

・お子さんと手を繋がないで歩く話もでました。
 めっちゃ心配だし、絶対目を離せないけど、本人の意思を尊重する勇気に感服!
・お箸の持ち方も、あれこれ教えてあげるより、自分でやりたくなる(ちゃんとお箸を使いたくなる)時期って来るよねという話。
・子供は切り替えの達人だから、ちょっと失敗したってすぐ立ち直れる。やらせてあげる事で上手になる。親がやらない、言わない事で、良い効果もあるねという話。

どんな基準で、手出し口出しを減らしていくと良いのか、そのラインが難しいなと思っていましたが、大人側の「やらせたくない」が邪魔をしているだけで、大概のものはやらせて失敗していった方がいいのかも。ともっと失敗させてあげて良いのかもなと思えました。

第三の場所

こうして、家族やご近所さんでもないけど、育児・育自の話が出来る場所ってとても良いです。

そういう考え方があったか!とか、それ面白い!とか、このお茶会では毎回新しい気付きがあります。

それもこれも、参加してくださってる皆さんがすごい!
素敵な仲間ばかりですので、ご興味ある方はぜひ覗きにきてください。

******************************

インスタ始めてみました。

画像1

******************************

あなたの経験が誰かの役に立つかもしれません。
育ジのモヤモヤ・ウキウキお聞かせください。

参加無料・出入り自由のFacebookグループはこちらから↓

202008経験談プレゼントバナー案03

育児・育自コミュニティ「経験談プレゼント」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?