太田道子

東日本大震災を機に、人とのつながり、地域のつながりが人を豊かにすることを考え日々活動中…

太田道子

東日本大震災を機に、人とのつながり、地域のつながりが人を豊かにすることを考え日々活動中。 新潟県『ながおか市民協働センター』でコーディネーターをしながら、子どもたちが"ここに住んでよかった"と思えるまちなるように、子ども食堂の運営など個人活動も行っています。

記事一覧

なぜ決心したのか?40代起業家女性

「なぜ決心したのか?」 私がなぜ40歳をすぎてから、家業の後継になったかというと、、、 父のお葬式がきっかけでした。 コロナの前という事もあり、普通の田舎の土建屋…

太田道子
8か月前
4

42歳の事業承継 no.1

ーNO.1 私って何者ー 一言で言うときっと「変わり者」なんだとおもう。 東日本大震災で人生の価値観が変わった。 そして、ボランティア活動が好きになった。 建築系の専…

太田道子
8か月前
4

42歳女性の事業承継

42歳でUターン移住し、家業を事業承継するために現在奔走中。。。 私って何者 なぜ決心したのか? 半年が経過して思う事。。。 不安と期待そして、絶望 ついて行くのに必…

太田道子
1年前
11

なぜ決心したのか?40代起業家女性

「なぜ決心したのか?」
私がなぜ40歳をすぎてから、家業の後継になったかというと、、、
父のお葬式がきっかけでした。
コロナの前という事もあり、普通の田舎の土建屋の社長の葬式に1,000人を超える方が来てくださったのです。

個人の葬儀と社葬と一緒にしたのもありますが、とにかくお祭りのようなお葬式でした。
社員さん総出で、葬儀場の車の誘導や受付を始め
運営まで取り仕切ってくれ感謝しかありませんでし

もっとみる

42歳の事業承継 no.1

ーNO.1 私って何者ー

一言で言うときっと「変わり者」なんだとおもう。

東日本大震災で人生の価値観が変わった。
そして、ボランティア活動が好きになった。

建築系の専門学校卒業後、とても良い会社に出会い、マンションの営業マンとして約10年働勤務。その間2度の育児休暇も取らせて頂き、子育てに奮闘しながらとても楽しく働いていました。
しかし、子どもの小学校入学を期にいわゆる小1の壁※1 にぶつか

もっとみる

42歳女性の事業承継

42歳でUターン移住し、家業を事業承継するために現在奔走中。。。

私って何者
なぜ決心したのか?
半年が経過して思う事。。。
不安と期待そして、絶望
ついて行くのに必死
前職が楽しくて本当は未練がある
やっぱりサラリーマンが気楽
この時代経営者のメリットとは?
死ねなくなったと実感
建設業のみらい
2枚目3枚目の名刺
業務実績
目指す社会
稼ぎ方がわからない
マネジメントの苦悩
結局資格なのか?

もっとみる