見出し画像

Vol.13 【0学期の今だから④】新入生とご家族が安心して過ごせる学校へ!、のお話

皆さん、こんばんは。週末が終わってしまいますが、明日からの準備はできていますでしょうか?HANABIはできておりません😂
再来週、全国の中学校で卒業式が開かれます。明日からの一週間は、これまでの学校生活の集大成になる毎日です。いつも以上に気を引き締めて、3年生をバックアップしていきたいと思います。
このnoteを覗きに来られた皆さんの中で、身近に進学(幼稚園から小学校へ、小学校から中学校へ、中学校から高校へ など)を控えるお子さんがいらっしゃいましたら、「次の学校もきっと大丈夫!」というようなちょっとした後押しをお願いします✨きっと、安心して学校に行けると思います!

Vol.8〜Vol.10では、新年度に向けての「私自身の心の準備」を書いていきました。今回はその続編で、テーマは「中学校教師として、どういう環境づくりをして新入生を受け入れるの?(主に新1年生対象)」です。少しの時間ですが、お付き合いください😁

入学前にしておきたいこと①

小学校から中学校に進学するとき、特に保護者の方は、お子さん以上にものすごく不安を感じられるのではないでしょうか?
ボク自身、息子二人が幼稚園から小学校に進学するときは、妻と共にめっちゃ緊張したものです。そのお気持ちが分かるからこそ、中学校という未知なる場所に対する不安は、想像できます。 
だからこそ!、ということで、HANABIが生徒指導主任をしているときは、下にあるような資料をお配りし、入学式の日に持ってきていただくことにしていました。

スクリーンショット 2022-02-27 190840


実は、この資料に対する保護者と同僚からの評価は、すこぶる好評です。教師には「事前に情報を知って子ども理解を高めたい」という思いがあり、保護者には「もっとうちの子どものことを知ってほしい」という思いがあるので、両者ともWin-Winの関係になるからだと思います。

中1ギャップをなくすための方法として、こういうやり方もあります。ぜひ、興味がありましたら、この資料をもとに事前アンケートを作ってみてください😉また、もっと良い方法があるということを知られている方がいましたら、ぜひコメントをいただけるとうれしいです!!

また、中学校に進学される保護者の方がいらっしゃいましたら、無理のない程度に、不安なこと・心配なことを学級担任の先生か学年主任の先生まで伝えてみてください。きっと、良い出会いが待っていますよ😁

入学前にしておきたいこと②

この2つ目が大問題(学校側にとって)。HANABIが勤めている中学校の地域では、現在「GIGA授業おさめ」の期間になっています。
どういうことかと言うと、小学校6年生と中学校3年生は、現在使用しているタブレットを学校に返却する期間になっているのです。その際、中に入っている保存したデータの消去はもちろんのこと、画面やキーボードの掃除、タブレットとタブレットケースの破損状況を確認していきます。

しかし・・・、ここからが問題です。

中学生ができることは、確認のみ。もし傷があったり破損個所があったりした場合はどうするのか?実は、予算の関係もあって、教育委員会はほとんど何もしてくれません。全て、現場の教員が材料を調達し、修復していきます。
教育委員会が「修復してあげる」と認められなかったモノに関しては、学校にある予算で賄うという醜態ぶり。もう3月、予算は締め切られていますよ?こういうありえない状態が、目の前に広がっている現状があります。途方もない作業が、卒業式後に待っていると思うと、ものすごく気が重いです。しかも、一人の教員で何十台も修復作業をしなければいけないので、かなり計画的にやっていかないと、あっという間に4月になってしまいます。

傷があるようなタブレットを使いたくないですよね・・・。ばっちり消毒をして、新品同然のタブレットで、授業を受けたいじゃないですか。そんな思いがあるので、これから新入生のために頑張っていきたいと思います!!

でも・・・、働き方改革と言われているこのご時世に、「タブレットというモノだけを与えて、その後のサポートを何もしない」という姿勢を見せる政府や各市町村の教育委員会に、ものすごく違和感を感じています。note上でGIGAスクールに関わる記事を上げていただいているクリエイターの皆さんがいるおかげで、HANABIは何とか見通しを持ってやらせてもらっているという現状があります。もし、noteと出会っていなかったら・・・と思うと、本当に絶望的な気持ちになります。

全国にいる中学校教師(または小学校6年生を担当される教師)の皆さんの地域は、「GIGA授業おさめ」の状況はどんな感じでしょうか?
その点について、コメント欄にてアドバイスをいただけたり、情報をシェアしていただけると、ものすごくありがたいです。ニュースになっていないのが不思議なくらい、HANABIがいる地域の教育現場では大きな問題になっています。

もっとこの状況を皆さんに知っていただき、日本全体で教育界をバックアップできる環境を整備していきたいですよね。皆さんのお力が必要です。よろしくお願いします!!

まとめると

ここまでは、HANABIの視点から、主に4月から入学してくる新中学校1年生を念頭に置いたお話をしてきました。ボクが言いたかったことは、次の2点です。

・中学校生活を楽しくするには、学校側とのコミュニケーションが大切!
・受け入れ準備にタブレットの要素が加わったことで、かなり大きな問題が教育現場が背負うことになったことも知ってほしい!

教育現場が大変になっても、どんな職種の人でも同じだとは思うのですが、誰も手を抜くことはせず、考えられる範囲で考え、行動に移していきます。しかし、今のままではきっと限界が来ます。前者のメッセージは、ボクたち教師はいくらでもお聞きしますし、ご家族と一緒にお子さんを育てていきたいという気持ちしかありません。ただし、後者のメッセージについては、明らかに無理があります。どんな無理がある状況に対応をしてきたボクたちですが、今回ばかりは少々ギブアップ状態・・・というのが本音でしょうか。

ぜひ、いろんな角度からご助言をいただけるとありがたいです。

*最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

振り返りnote

SDGsへの向き合い方

中学校社会科教師のHANABIです!学校教育の現状、中学校社会科の面白さ、自分の生徒・卒業生や全国にいる中学生へのメッセージ、時にはHANABIのプライベートまで、いろんな角度から掘り下げて綴っていきます!!SNS初心者ですが、よろしくお願いします(*^▽^*)