見出し画像

日本人は日本語英語でいいは嘘です

どの国の人でも、どうしてもアクセントがついてしまうのはしょうがないそんなに気にすべきでないと私はこのnoteで書いているし、そう思っていますが、“日本人は日本語英語でいい”と開き直ることはいいと思っていません。

“日本人は日本語英語でもいい”というのは真っ赤な嘘です。

そもそも、アクセントと発音は違うし英語特有の喋る時のリズムを軽くみていいわけがありません。

なぜ、日本語は英語と音が全く違うから、そんなの気にしてては喋れないよ。だから、そんな事忘れて大丈夫だよ。

極論になってしまうのでしょうか…

そういう都合の良い事を言って教材やサービスを売ったりしてる人は、発音コンプレックスが根底にある人の心理を揺さぶり、安心させている詐欺と一緒と思っています。

実際、日本語の音と英語の音は全く違う。急に完璧に出来るわけありません。私もそうだったし、今でも不完全な部分はあると思います。

だからと言って、全く開き直ってはネーティブスピーカーにどう伝わるでしょうか?

日本語は英語とは音が全くかけ離れている。他のアジアの言語と比べてもそう聞こえます。そもそもラテン語系の言語も英語と似通っているし、だからヨーロッパもそうです。

日本語は異質な位置にあると認識しなければいけない。

全く日本語を喋るのと同じ方法で英語を喋れば、ネーティブスピーカーの耳では何言っているか分からないか、ものすごく分かりにくいと認識すべき。

それでも一緒に話してくれる人はいます。そういう人は人間として良くできている。若しくは、日本の文化に興味があり良く耳にしていて慣れているかのどちらかです。

いずれにしても、聞き取るのに苦労してくれているのでありがたいと思うべき。

私自身も、正直英語脳になっている時に全くのカタカナ英語で話す人がいると全然理解できません。

一旦、“あっ、日本人だカタカナかな”と気持ちを入れ替えないと分からないです。

ネーティブスピーカーも人なので、中には発音をバカにしたり笑いのネタにしてしまう人もいます。(別に悪意がないふざけの場合もある)

悪意がある人はバカにしてきますし、態度も悪く“英語が出来ない人”とみなし騙してカモにしようとします。

これは私がオーストラリアに長年住んでいる間に英語が出来ない(あまりうまく英語の音や会話を操れない)日本人に対してネーティブスピーカーがどんな態度を取るか見てきて分かったことです。

だから、“日本人は日本語英語でいい”とか言って安心させる事はかなり罪深いし、無責任と思っています。

じゃあ、必ず発音が良くないとダメなの?という人もいると思います。もちろん、100%良ければいいけど、学習途中は不可能じゃあどうすれば…

考えてみてください。コミュニケーションてなんですか?伝えたい事や想いを伝えるものでしょ。そこに思いやりの愛情があれば伝わるんですよ。

逆に考えてみてください。一生懸命に日本語を学ぼうとしている外国人が覚えた単語や表現を使ってたずねてきた。

心がある人なら、笑ったりバカにしたりしませんよね。その人に向き合おうとして対応しようとします。

それを私達、日本人に当てはめてみても同じ事。懸命に英語の音を再現しようとしている人をバカにしますか?もし、してくる人はあなたの周りにいてメリットがないほどのバカをしている人間だし気にする必要なんてない。

だけど、もし

“私達、日本人だからこの日本語英語で十分だわ!そっちが聞き取れよ!知るか!”

という気持ちと態度で英語を喋ってみてください。

その気持ちは伝わりますよという話です。

言語なんて飾りにすぎない。非言語で伝わることもあるんです。

愛情を持って目の前の人に接したら、相手になるべく上手く伝えたい。気持ち良いコミュニケーションしたいと思いますよね。

“自分の音がこうだから、お前もこの音を聞き取れ”

そんな気持ちがコミュニケーションですか?

日本人だから日本語英語でいいと言っている人は聞き取りにくい音を相手に強要しても当然と思っているのと同じです。

だからそういう風に思う人は、外国人が英語と全く同じ喋り方で日本語を喋ってきても分かりにくいとか、ちゃんと練習しろよと思ってはダメです。

“自分らは英語を普段から喋ってるからこれでOK。この音でも聞き取れるだろ。日本語喋ってやってるだろ!!”

そういう態度でも、お互い様って事です。

“日本人は日本語英語でいい”というのは真っ赤な嘘

完璧でなくてもいいけど、伝えるための心遣いや気持ちを失って開き直るのは変な事です。


他にも色んな記事まとめてます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?