見出し画像

コミュ障と英語力について

「英語がペラペラになりたい。」 よく聞く言葉ですが、“ペラペラ”とは何か考えたことがありますか?

これは、コミュ障と英語力についても大きく関係している。

たくさんの英語表現や英単語、そして正しい文法が身についていたとして、その場の空気感を読めなければコミュニケーションとして機能しない事を意味する。

英語力があってもコミュニケーションが機能しないことは起こり得るのです。

英語力が英語という言語の知識と考えてしまっているとしたら、コミュニケーションは成り立たない可能性は上がる。コミュ障の誕生です。

言語としての知識を状況によって自分で選びながら使いこなせてこそ、コミュ障ではなくなり通じるようになるのです。これがその言語を使いこなしているという意味である。

その方法は、場所によっても大きく異なるし話す相手によっても大きく変化する。
そして当然、自分がどうしたいのかでも変わる。

だから、ペラペラ喋ることだけでは大きな価値にはならない。相手に対する理解をして使い分ける能力がいる。

なので、言語としての知識だけ増やして頭でっかちになっても通じないなんて起こり得るのだ。

例えば、日本語で当てはめても地域性によって、そして所属するグループによって、相手の特性によってコミュニケーション傾向が異なるなんてことは起こり得る。

日本語が流暢でも通じるかは別。自分が気持ちよく話して、相手の言葉を聞き取ることが出来ても、相手への理解度が低ければ簡単に意味を間違って捉えてしまう事はあり得る。

同様に、相手が誤解することさえ起こり得てしまう。

常に分かり合えない可能性があるというのを頭に入れることも時として重要だ。

日本語でもそうなのだから、英語になればその傾向はもっと激しくなると思っておいた方が間違えはないでしょう。

英語圏でさえ、本音と建前はある。
笑いの取り方や皮肉の言い方だって異なる。
流儀だって場によって異なってくる。

なので、英語を多くの場所でコミュニケーションできるレベルまで成り立たせたかったら、言語の知識だけでは足りなくなってくる。

話すよりも相手の話を良く聞き、分からない箇所があれば解ろうとする努力が大切。

異文化を理解することも必要となってくる。
この部分が抜けて、言語知識だけ身につけてもコミュニケーションとしては多くの障壁があると知っておいた方が良い。

英語を使っている人には、とてつもなく色々な人がいる。日本語でさえそうなのだから、当然のことである。

コミュ障と英語力についてを切り離して考える癖もつけた方が何かと良いだろう。

異なったものとの障壁を払うのは、言語の暗記だけで足りる訳もない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?